差分

153行目: 153行目:  
;レンジャーキー
 
;レンジャーキー
 
:ゴーカイジャーが所有するレジェンド戦隊のメンバーの姿を模した鍵。携帯電話型アイテムの'''モバイレーツ'''や'''ゴーカイセルラー'''にセットすることで'''豪快チェンジ'''が発動し、そのメンバーの姿に[[変身]]する。
 
:ゴーカイジャーが所有するレジェンド戦隊のメンバーの姿を模した鍵。携帯電話型アイテムの'''モバイレーツ'''や'''ゴーカイセルラー'''にセットすることで'''豪快チェンジ'''が発動し、そのメンバーの姿に[[変身]]する。
:レジェンド戦隊のレンジャーキーは、レジェンド戦隊の力が分離したものである為、レジェンド戦隊は変身が出来ず、特殊能力の大半も失われているが、レンジャーキーを自分たちに戻すことで変身可能になり<ref>ドラゴンレンジャーのブライ、タイムファイヤーの滝沢直人、アバレキラーの仲代壬琴、ブラックコンドルの結城凱の4人は死者ゆえか、レンジャーキーなしでも変身を行えた。尚、ドラゴンレンジャーとタイムファイヤーは変身後の姿のみの登場。</ref>、自分たちの意思でレンジャーキーにすることも可能。<ref>上記の経緯もあってか本編にはニンジャマンキーのみ登場せず、力を分離させる事もなかった。</ref>なおゴーカイジャーのキーは出自が不明であり、ゴーカイシルバーキーに至ってはゴーカイセルラー共々開発者が死者である壬琴のため、地球というよりもあの世で独自に開発されたと思われる。
+
:レジェンド戦隊のレンジャーキーは、レジェンド戦隊の力が分離したものである為、レジェンド戦隊は変身が出来ず、特殊能力の大半も失われているが、レンジャーキーを自分たちに戻すことで変身可能になり<ref>ドラゴンレンジャーのブライ、タイムファイヤーの滝沢直人、アバレキラーの仲代壬琴、ブラックコンドルの結城凱の4人は死者ゆえか、レンジャーキーなしでも変身を行えた。尚、ドラゴンレンジャーとタイムファイヤーは変身後の姿のみの登場。</ref>、自分たちの意思でレンジャーキーにすることも可能<ref>上記の経緯もあってか本編にはニンジャマンキーのみ登場せず、力を分離させる事もなかった。</ref>。なお、ゴーカイジャーのキーは出自が不明であり(ユーザーの間では、アカレッドが開発者と見解されている)、ゴーカイシルバーキーに至っては、ゴーカイセルラー共々開発者が死者たちであり、地球というよりもあの世で独自に開発されたと思われる。
:いくら元が正義の戦士とはいえキー自体には意志がなく、バスコと映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』に登場した怪人・黒十字王はレンジャーキーを傀儡として実体化する手段を持ち、本編と映画を合わせると、ゴーカイジャーのキー含めてほぼ全てのキーと一度は敵対している。
+
:いくら元が正義の戦士とはいえ、キー自体には意志がなく、バスコと映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』に登場した怪人・黒十字王はレンジャーキーを傀儡として実体化する手段を持ち、本編と映画を合わせると、ゴーカイジャーのキー含めてほぼ全てのキーと一度は敵対している。
 
:;大いなる力
 
:;大いなる力
 
::レンジャーキーに封じられた真の力。レジェンドの力と想いを正しく理解し、認められなければその力を発揮することは出来ない。
 
::レンジャーキーに封じられた真の力。レジェンドの力と想いを正しく理解し、認められなければその力を発揮することは出来ない。
1,818

回編集