差分

711 バイト追加 、 2019年3月26日 (火) 20:02
84行目: 84行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ジャブローの当初の名称は「[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]」と決まっていたが、諸事情で変更された。
 
*ジャブローの当初の名称は「[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]」と決まっていたが、諸事情で変更された。
 +
*書籍などでは「地球連邦軍本部」とするものもあれば、「地球連邦本部」とするものもあるなど、軍本部なのか、連邦政府本部なのかがあまりはっきりしていない。ただし、戦時中という状況であるため、地球連邦軍本部に連邦政府が疎開していると解釈すれば一応の矛盾は存在しない。[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では[[ア・バオア・クー]]攻防戦の最中に行われた会議ではゴップ元帥(SRW未参戦)や軍高官の他にも連邦政府の閣僚と思われる者達が参加しており、連邦政府がジャブローに疎開している事が窺える。
 
*安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「アマゾン河流域では、地盤が軟弱なために大規模な地下施設を建設するのは難しい」という理由で、ジャブローの所在地が「[[ギアナ高地]]の地下」に変更されている。
 
*安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(SRW未参戦)では「アマゾン河流域では、地盤が軟弱なために大規模な地下施設を建設するのは難しい」という理由で、ジャブローの所在地が「[[ギアナ高地]]の地下」に変更されている。
 
*前田建設ファンタジー営業部が「もし、現段階の技術をもってジャブローを建造したら、工期と[[資金|予算]]はどれくらい必要なのか?」を大真面目に考察した。ちなみに、この企画は連載コラムとしてガンダム総合情報サイト『GUNDAM.INFO』にて掲載され、後に書籍化された。
 
*前田建設ファンタジー営業部が「もし、現段階の技術をもってジャブローを建造したら、工期と[[資金|予算]]はどれくらい必要なのか?」を大真面目に考察した。ちなみに、この企画は連載コラムとしてガンダム総合情報サイト『GUNDAM.INFO』にて掲載され、後に書籍化された。
匿名利用者