差分

2,564 バイト追加 、 2019年2月20日 (水) 20:15
当wikiでも「非戦闘キャラ」を指して「NPC」と呼ぶことが増えているため、そちらに関して追記。
2行目: 2行目:  
'''NPC'''とは、ノンプレイヤーキャラクター('''Non Player Character''')の略称。
 
'''NPC'''とは、ノンプレイヤーキャラクター('''Non Player Character''')の略称。
   −
== スパロボのNPC ==
+
== 概要 ==
スパロボでは、特定マップで登場する自動行動の味方ユニットや中立ユニットを指す。操作可能な場合はNPCとはならない。自軍所属のユニットが、一時的にNPCとなる場合もある。また、パイロット登録されず、戦闘に参加しないキャラを指すこともある。なお、特定マップで出現する「第三軍」とは違うので注意。
+
主に特定マップで登場する自動行動の味方ユニットや中立ユニットを指す。操作可能な場合はNPCとはならない。自軍所属のユニットが、一時的にNPCとなる場合もある。なお、特定マップで出現する「第三軍」とは違うので注意。
   −
NPCは独自の思考で動く。そのためしばしばプレイヤーの意に沿わない行動を起こすことがあり、強弱に関係なくゲームプレイ上の制約・足かせとされる事が多い。具体的な理由は以下の通り。
+
また、パイロット登録されず、戦闘に参加しないキャラを指すこともあり、それぞれ扱いが異なるため、本項では個別に解説する。
 +
 
 +
== 戦闘キャラクターとしてのNPC ==
 +
プレイヤーの操作を受け付けず、独自の思考で動くユニット。そのためしばしばプレイヤーの意に沿わない行動を起こすことがあり、強弱に関係なくゲームプレイ上の制約・足かせとされる事が多い。具体的な理由は以下の通り。
    
*NPCの撃墜が敗北条件の場合は守る必要があるが、HPの回復や[[援護防御]]は不可能な場合が多い。
 
*NPCの撃墜が敗北条件の場合は守る必要があるが、HPの回復や[[援護防御]]は不可能な場合が多い。
21行目: 24行目:  
しかし、NPCとの関わり合いはまず避けられない為、上手く付き合っていく必要がある。
 
しかし、NPCとの関わり合いはまず避けられない為、上手く付き合っていく必要がある。
   −
=== NPCと乗機の強化 ===
   
NPCによっては自軍所属時に[[パイロット養成]]や、乗機の[[改造]]・[[強化パーツ]]装備が可能な場合がある。上手く使えば生存に役立つが、武器を改造しているとNPC時に敵ユニットを横取りされてしまいやすくなるため要注意。特に携帯機シリーズ作品では、前周回の養成や改造がそのまま引き継がれていることが多い。
 
NPCによっては自軍所属時に[[パイロット養成]]や、乗機の[[改造]]・[[強化パーツ]]装備が可能な場合がある。上手く使えば生存に役立つが、武器を改造しているとNPC時に敵ユニットを横取りされてしまいやすくなるため要注意。特に携帯機シリーズ作品では、前周回の養成や改造がそのまま引き継がれていることが多い。
   −
== 主なNPC ==
+
=== 主なNPC ===
   −
=== 積極的に敵機を攻撃するパイロット ===
+
==== 積極的に敵機を攻撃するパイロット ====
 
;[[飛影]]
 
;[[飛影]]
 
:[[2回行動]]可能。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]])』では、次々と敵ユニットを撃墜して資金や経験値を奪っていく。ただし、飛影関連のユニットを出撃させていれば次ターンには合体する。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では[[ランカ・リー|人質]]ごと[[ハウンドバジュラ|敵]]を倒してしまうこともあり、「ランカスレイヤー」「勝利条件泥棒」などと畏怖されている。
 
:[[2回行動]]可能。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]])』では、次々と敵ユニットを撃墜して資金や経験値を奪っていく。ただし、飛影関連のユニットを出撃させていれば次ターンには合体する。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では[[ランカ・リー|人質]]ごと[[ハウンドバジュラ|敵]]を倒してしまうこともあり、「ランカスレイヤー」「勝利条件泥棒」などと畏怖されている。
68行目: 70行目:  
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で[[ヴィガジ]]との戦闘でピンチに陥った[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]を救う形でNPCとして登場。当然乗機はあの[[スレードゲルミル]]なので、いくら[[ガルガウ]]が相手と言えども撃墜される心配は皆無。なお、『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではNPCから[[スポット参戦]]に昇格し、プレイヤーがスレードゲルミルを操作できる唯一の機会となった。
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で[[ヴィガジ]]との戦闘でピンチに陥った[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]を救う形でNPCとして登場。当然乗機はあの[[スレードゲルミル]]なので、いくら[[ガルガウ]]が相手と言えども撃墜される心配は皆無。なお、『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではNPCから[[スポット参戦]]に昇格し、プレイヤーがスレードゲルミルを操作できる唯一の機会となった。
   −
=== 撃墜されないよう護衛の必要があるパイロット ===
+
==== 撃墜されないよう護衛の必要があるパイロット ====
 
;[[連邦兵]]([[宇宙世紀|UC]]ガンダム系・または[[機甲戦記ドラグナー|ドラグナー]]の[[連合兵]]含む)、[[エゥーゴ兵]]
 
;[[連邦兵]]([[宇宙世紀|UC]]ガンダム系・または[[機甲戦記ドラグナー|ドラグナー]]の[[連合兵]]含む)、[[エゥーゴ兵]]
 
:[[ミデア]]のパイロットとして積み荷を守るシナリオで登場したり、[[モビルスーツ]]などに乗って援護してくれたりするが、大抵弱いのでかえって足を引っ張られることが多い。しかもミデアの護衛がユニットや資金の入手条件に関わる事が度々あり、無視する訳にもいかない。
 
:[[ミデア]]のパイロットとして積み荷を守るシナリオで登場したり、[[モビルスーツ]]などに乗って援護してくれたりするが、大抵弱いのでかえって足を引っ張られることが多い。しかもミデアの護衛がユニットや資金の入手条件に関わる事が度々あり、無視する訳にもいかない。
80行目: 82行目:  
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』「第三の凶鳥」では彼の乗るタウゼントフェスラーの護衛が目的となる。毎ターン「集中」を使う上に念動力持ちのため、意外と避けてくれる。
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』「第三の凶鳥」では彼の乗るタウゼントフェスラーの護衛が目的となる。毎ターン「集中」を使う上に念動力持ちのため、意外と避けてくれる。
   −
=== 特殊条件下でNPCになるパイロット ===
+
==== 特殊条件下でNPCになるパイロット ====
 
マップに関係なく、特定条件を満たすとNPCになるタイプ。無差別に襲いかかってくる上、能力値や武器攻撃力が極悪であることが多い。
 
マップに関係なく、特定条件を満たすとNPCになるタイプ。無差別に襲いかかってくる上、能力値や武器攻撃力が極悪であることが多い。
 
;[[ダミープラグ]] / 初号機 / 暴走エヴァ
 
;[[ダミープラグ]] / 初号機 / 暴走エヴァ
86行目: 88行目:  
;[[イデ]]
 
;[[イデ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で[[イデオン]]のゲージが上昇しすぎるとNPCとなり、[[イデオンガン]]を発射する。この状態で撃墜されるとバッドエンドになる。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では、[[イデシステム|イデゲージ]]による暴走は無くなった。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で[[イデオン]]のゲージが上昇しすぎるとNPCとなり、[[イデオンガン]]を発射する。この状態で撃墜されるとバッドエンドになる。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では、[[イデシステム|イデゲージ]]による暴走は無くなった。
 +
 +
== 非戦闘キャラクターとしてのNPC ==
 +
前述のような独自行動ユニットとしてのNPCとは別に、戦闘に参加しない非パイロットキャラクターを指して「NPC」と呼称する場合もある。直接前線に出るわけではない[[指揮官]]やオペレーター、メカニックなどの[[科学者・技術者]]、そもそも[[組織]]に所属していない[[民間人]]など、役職も多岐に渡る。
 +
 +
キャラクターによっては作品によって扱いが異なり、ある作品ではパイロットとして登場していたキャラクターが、別の作品ではNPCとなるケースも少なくない。逆に、過去の作品ではNPC扱いだったキャラクターが後に([[サブパイロット]]を含む)戦闘キャラクターとして登場するケース(『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』の[[エリス・ウィラメット]]、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』の[[カント・ケストナー]]など)も存在する。
 +
 +
基本的には会話デモ中に登場する程度だが、[[戦艦]]のクルーなど、掛け合い要員として戦闘デモ中に登場する場合もある。また、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』以降の作品では非戦闘キャラクターが関わる戦闘支援システムも登場しており、活躍の場も増加している。
 +
 +
=== 非戦闘キャラクターの関わるシステム ===
 +
;[[戦術指揮#携帯機作品シリーズ|戦術指揮/応援]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で採用。[[インターミッション]]で指定したキャラクターによって、部隊全体に様々な特殊効果を与える。
 +
;サポートキャラクター
 +
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』で採用。
 +
;[[システム/X-Ω#サポートユニット|サポートユニット]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』で採用。キャラクター毎に所持している特殊効果「サポートアビリティ」をユニットに付与することができる。
 +
;[[精神コマンド#サポーターコマンド|サポーターコマンド]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。特殊コマンド「サポーター」を選択することで、キャラクター毎に設定された「サポーターコマンド」を使用できる。
    
{{DEFAULTSORT:NPC}}
 
{{DEFAULTSORT:NPC}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
31

回編集