1行目: |
1行目: |
− | *発売日:[[発売日::1995年3月17日]]
| + | {{ゲーム |
− | *機種:[[機種::スーパーファミコン]]
| + | | 読み = |
− | *開発:{{開発 (作品)|ウィンキーソフト}}
| + | | 外国語表記 = |
− | *発売:バンプレスト
| + | | シリーズ = [[旧シリーズ]] |
− | *定価:12,800円
| + | | 原作 = |
− | *前:[[スーパーロボット大戦EX]](SFC)
| + | | 移植版 = [[第4次スーパーロボット大戦S]]<br />[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] |
− | *次:[[第2次スーパーロボット大戦G]](GB)
| + | | リメイク版 = [[スーパーロボット大戦F]]<br />[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
| + | | 前作 = [[スーパーロボット大戦EX]] |
| + | | 次作 = |
| + | | 発売日前作 = |
| + | | 発売日次作 = |
| + | | シリーズ前作 = |
| + | | シリーズ次作 = |
| + | | スペシャルディスク = |
| + | | 開発元 = {{開発 (作品)|ウィンキーソフト}} |
| + | | 運営元 = |
| + | | 発売元 = バンプレスト |
| + | | 配信元 = |
| + | | 対応機種 = [[機種::スーパーファミコン]] |
| + | | プロデューサー = じっぱひとからげ |
| + | | ディレクター = |
| + | | シナリオ = {{脚本|阪田雅彦}} |
| + | | キャラクターデザイン = [[スタッフ:湖川友謙|湖川友謙]] |
| + | | メカニックデザイン = [[スタッフ:大河原邦男|大河原邦男]]<br />[[スタッフ:カトキハジメ|カトキハジメ]]<br />[[スタッフ:福地仁|福地仁]]<br />[[スタッフ:宮武一貴|宮武一貴]]<br />[[スタッフ:守谷淳一|守谷淳一]]<br />レイアップ |
| + | | 音楽 = 山根昇<br />藤本大輔 |
| + | | 主題歌 = |
| + | | 発売日 = [[発売日::1995年3月17日]] |
| + | | 最新バージョン = |
| + | | 配信開始日 = |
| + | | 配信終了日 = |
| + | | 価格 = 12,800円 |
| + | | CERO区分 = |
| + | | コンテンツアイコン = |
| + | | 初登場SRW = |
| + | | 初クレジットSRW = |
| + | }} |
| + | 『'''第4次スーパーロボット大戦'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[旧シリーズ]]」の1つ。 |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
23行目: |
53行目: |
| :従来の[[エネミーフェイズ]]行動は一括された命令に従ったオート行動しかなかったが、本作でマニュアルによる操作が可能に。これにより反撃・防御・回避の選択、また反撃時の武器選択等が自由に行えるようになった。 | | :従来の[[エネミーフェイズ]]行動は一括された命令に従ったオート行動しかなかったが、本作でマニュアルによる操作が可能に。これにより反撃・防御・回避の選択、また反撃時の武器選択等が自由に行えるようになった。 |
| ;[[強化パーツ]] | | ;[[強化パーツ]] |
− | :『初代』『第2次』にて存在した使い捨て式のパワーアップアイテムを、自由に付け外しのできるパーツとして本格導入。主にマップ中でのアイテム探索により入手でき、マップの特定地点にユニットを移動させると、隠されている[[強化パーツ]]や[[金塊]]([[資金]])が入手できる、というもの(但し後者は「'''金魂'''」と表記される)。 | + | :『初代』『第2次』にて存在した使い捨て式のパワーアップアイテムを、自由に付け外しのできるパーツとして本格導入。主にマップ中でのアイテム探索により入手でき、マップの特定地点にユニットを移動させると、隠されている[[強化パーツ]]や[[金塊]]([[資金]])が入手できる、というもの(但し後者は「'''金魂'''」と表記される)。 |
| ;[[運動性]] | | ;[[運動性]] |
| :本作より追加された機体パラメータ。回避率と命中率に関わる。 | | :本作より追加された機体パラメータ。回避率と命中率に関わる。 |
31行目: |
61行目: |
| === 既存システムと変更点 === | | === 既存システムと変更点 === |
| ;[[オプション]] | | ;[[オプション]] |
− | :[[サウンドセレクト]]の他、[[キャラクター事典]]、[[ロボット大図鑑]]、[[カラオケモード]]、[[デモセレクト]]等が実装され従来から大幅な充実化が図られている。うち辞典・図鑑については、以降の据置機において標準実装されている。 | + | :[[サウンドセレクト]]の他、[[キャラクター事典]]、[[ロボット大図鑑]]、[[カラオケモード]]、[[デモセレクト]]等が実装され従来から大幅な充実化が図られている。うち事典・図鑑については、以降の据置機において標準実装されている。 |
| | | |
| == 難易度 == | | == 難易度 == |
| 敵ターンでの行動がマニュアル化された点が難易度の緩和に大きな役割を果たしており、初心者から上級者まで幅広くカバーしたゲームへと完成したと言える。他、特殊技能が設定されたためか[[ファンネル]]やオーラ斬り等の「要特殊技能武装」は全体的に強力に設定されており、特に本作の[[オーラバトラー]]は今日でも語り草になるほどに反則レベルの強さであった。 | | 敵ターンでの行動がマニュアル化された点が難易度の緩和に大きな役割を果たしており、初心者から上級者まで幅広くカバーしたゲームへと完成したと言える。他、特殊技能が設定されたためか[[ファンネル]]やオーラ斬り等の「要特殊技能武装」は全体的に強力に設定されており、特に本作の[[オーラバトラー]]は今日でも語り草になるほどに反則レベルの強さであった。 |
− | また、中盤あたりのシナリオ「特異点、崩壊」以降からの後半戦は『第3次』に匹敵するほどの難易度のシナリオが待っており、次のシナリオ「栄光の落日」までにユニット(特に二軍になりやすいもの)をバランスよく鍛えておかないと「栄光の落日」で手詰まりになる可能性もあるが、テクニック次第では敵増援を出さずにクリアも一応可能。
| |
| | | |
− | [[ネオ・グランゾン]]と戦う為の条件が第3次より易しくなっている。またシリーズ初のバッドエンディングが用意されており、条件を満たすと最終面で選択肢が出現、その時の選択によってグッドエンドとバッドエンドに分岐する。 | + | また、中盤あたりのシナリオ「特異点、崩壊」以降からの後半戦は『第3次』に匹敵するほどの難易度のシナリオが待っており、次のシナリオ「栄光の落日」までにユニット(特に二軍になりやすいもの)をバランスよく鍛えておかないと「栄光の落日」で手詰まりになる可能性もあるが、テクニック次第では敵増援を出さずにクリアも一応可能。 |
| + | |
| + | [[ネオ・グランゾン]]と戦う為の条件が『第3次』より易しくなっている。またシリーズ初のバッドエンディングが用意されており、条件を満たすと最終面で選択肢が出現、その時の選択によってグッドエンドとバッドエンドに分岐する。 |
| | | |
| == 話題 == | | == 話題 == |
− | *『[[第2次スーパーロボット大戦]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦]]』、『[[スーパーロボット大戦EX]]』と展開された一連の作品、いわゆる旧シリーズの最終作。なお、本作はスーパーロボット大戦EXのエンディングに記載されており、この時既に製作が決定されていた。 | + | *『[[第2次スーパーロボット大戦]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦]]』、『[[スーパーロボット大戦EX]]』と展開された一連の作品、いわゆる旧シリーズの最終作。なお、本作は『EX』のエンディングに記載されており、この時既に製作が決定されていた。 |
| *参戦作品はこれまでの作品で出演した全作品に新規参戦5作品が加わったもので、シナリオのボリュームは前3作を遥かに凌ぐ。その分『EX』では再現されていた武器グラフィックが無くなったりと省力化されているところも見受けられる。 | | *参戦作品はこれまでの作品で出演した全作品に新規参戦5作品が加わったもので、シナリオのボリュームは前3作を遥かに凌ぐ。その分『EX』では再現されていた武器グラフィックが無くなったりと省力化されているところも見受けられる。 |
| *また、自軍ユニットが今までよりも段違いに増えたことで、スーパーファミコンが一度に展開できるメモリ容量内で自軍ユニットすべてのステータスを管理することが厳しくなってしまった。そのため、シナリオが進んでいくとユニットをいくつか自軍から離脱させる必要が生じる。離脱させるユニットはプレイヤーの自由選択ではなく「[[コン・バトラーV]] or [[ダンクーガ]]」と、「リューネ・ヤンロン・テュッティ or シュウ・サフィーネ・モニカ」の選択である。 | | *また、自軍ユニットが今までよりも段違いに増えたことで、スーパーファミコンが一度に展開できるメモリ容量内で自軍ユニットすべてのステータスを管理することが厳しくなってしまった。そのため、シナリオが進んでいくとユニットをいくつか自軍から離脱させる必要が生じる。離脱させるユニットはプレイヤーの自由選択ではなく「[[コン・バトラーV]] or [[ダンクーガ]]」と、「リューネ・ヤンロン・テュッティ or シュウ・サフィーネ・モニカ」の選択である。 |
| **どういう理由でこれらのユニットとパイロットが選抜されているのかは正確なところは不明だが、コン・バトラーVとダンクーガについては分離形態のデータもあるユニットなので、リストラしたときのデータ削減効率が良いというところもあるかも知れない。なお、プレイステーションでリメイクされた『[[第4次スーパーロボット大戦S]]』ではメモリ容量増加によりこの理不尽なリストラ選択はなくなった。 | | **どういう理由でこれらのユニットとパイロットが選抜されているのかは正確なところは不明だが、コン・バトラーVとダンクーガについては分離形態のデータもあるユニットなので、リストラしたときのデータ削減効率が良いというところもあるかも知れない。なお、プレイステーションでリメイクされた『[[第4次スーパーロボット大戦S]]』ではメモリ容量増加によりこの理不尽なリストラ選択はなくなった。 |
− | *参戦作品の世界観や、イベントなども数多く再現されている。<br />そのため政治思想など社会的な側面が作品に表現された。一連のクロスオーバー現象の奔りともいえる。 | + | *参戦作品の世界観や、イベントなども数多く再現されている。そのため政治思想など社会的な側面が作品に表現された。一連のクロスオーバー現象の奔りともいえる。 |
− | *戦闘画面のクオリティはスーパーファミコンのスペック限界に迫るものと評価が高く、後の「第4次スーパーロボット大戦S」ではほぼそのままの形で移植されている。 | + | *戦闘画面のクオリティはスーパーファミコンのスペック限界に迫るものと評価が高く、後の『第4次S』ではほぼそのままの形で移植されている。 |
| *本作初登場の「[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]」について、[[真・ゲッター2]]の下半身及び[[真・ゲッター3]]は原作未登場のため、石川賢氏が本作のために描き下ろしたものとなっている。 | | *本作初登場の「[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]」について、[[真・ゲッター2]]の下半身及び[[真・ゲッター3]]は原作未登場のため、石川賢氏が本作のために描き下ろしたものとなっている。 |
| *パッケージイラストは今はなき「ケイブンシャ大百科」シリーズのパロディとなっている。 | | *パッケージイラストは今はなき「ケイブンシャ大百科」シリーズのパロディとなっている。 |
− | *旧シリーズでは、前3作と比べて進行記録のセーブデータファイルが二つしか無い(図鑑データのセーブにも使われている為と思われる)。その代わり、ターボファイル(ツイン)を接続する事によって複数のセーブデータを残す事が可能。なお、発売からかなり時間が経った現在ではカートリッジのバックアップ電池が切れている可能性がある為、プレイの際は記録用にターボファイルの使用が推奨される。 | + | *旧シリーズでは、前3作と比べて進行記録のセーブデータファイルが二つしか無い(図鑑データのセーブにも使われている為と思われる)。その代わり、ターボファイル(ツイン)を接続する事によって複数のセーブデータを残す事が可能。なお、発売からかなり時間が経った現在ではカートリッジのバックアップ電池が切れている可能性がある為、プレイの際は記録用にターボファイルの使用が推奨される。 |
− | *旧シリーズの最終ストーリー(の一つ)という事もあって、[[第2次]]の[[DC戦争]]、[[第3次]]の[[インスペクター事件]]、[[EX]]の[[ラ・ギアス事件]]に相当する大戦の別称は存在しないが、[[魔装機神シリーズ]]では「第4次大戦」と触れられてはいる(現在は[[OGシリーズ]]の世界観で進んでいる)。 | + | *旧シリーズの最終ストーリー(の一つ)という事もあって、『第2次』の[[DC戦争]]、『第3次』の[[インスペクター事件]]、『EX』の[[ラ・ギアス事件]]に相当する大戦の別称は存在しないが、[[魔装機神シリーズ]]では「第4次大戦」と触れられてはいる(現在は[[OGシリーズ]]の世界観で進んでいる)。 |
| *SFC版はファミリーコンピューターマガジンにて「サルがパイロットになる」というウソテクが掲載された。後年[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート|本当にサルがパイロットになる作品]]が参戦するとは夢にも思わなかっただろう。 | | *SFC版はファミリーコンピューターマガジンにて「サルがパイロットになる」というウソテクが掲載された。後年[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート|本当にサルがパイロットになる作品]]が参戦するとは夢にも思わなかっただろう。 |
| | | |
| == 登場作品 == | | == 登場作品 == |
− | 新規参戦は★の5作品(ガンダム・センチネルを含めれば6作品)
| + | 新規参戦は★の5作品。 |
| | | |
| *[[機動戦士ガンダム]] | | *[[機動戦士ガンダム]] |
62行目: |
93行目: |
| *[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | | *[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] |
| *[[機動戦士ガンダムF91]] | | *[[機動戦士ガンダムF91]] |
− | *[[ガンダム・センチネル]]
| |
| *[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] | | *[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] |
| *[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] | | *[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] |
79行目: |
109行目: |
| *★[[重戦機エルガイム]] | | *★[[重戦機エルガイム]] |
| | | |
− | 他、『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』の機体、隠し要素として『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』の機体とキャラクターが登場する。
| + | 他、「[[劇場版マジンガーシリーズ]]」・『[[ガンダム・センチネル]]』の機体、隠し要素として『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』の機体とキャラクターが登場する。 |
| | | |
− | 尚、『[[ガンダム・センチネル]]』については本作で機体のみ登場したが、後年発売されたデータベースソフト『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』には収録されていない。
| + | 尚、『ガンダム・センチネル』については、後年発売されたデータベースソフト『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』には収録されていない。 |
| | | |
| == 世界観 == | | == 世界観 == |
91行目: |
121行目: |
| [[リアルロボット]]系でも[[スーパーロボット]]系でも、初期機体はゲシュペンスト。ただしリアルロボット系とスーパーロボット系で性能は異なる。中盤以後、下記機体に乗り換え。リアルロボット系とスーパーロボット系で機体が異なり、主人公によって乗り換え機が変わることはない。 | | [[リアルロボット]]系でも[[スーパーロボット]]系でも、初期機体はゲシュペンスト。ただしリアルロボット系とスーパーロボット系で性能は異なる。中盤以後、下記機体に乗り換え。リアルロボット系とスーパーロボット系で機体が異なり、主人公によって乗り換え機が変わることはない。 |
| | | |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ゲシュペンスト・タイプR|ゲシュペンスト(リアル)]] |
− | |-
| + | :リアルロボット系初期機。 |
− | ! 機体名 !! 初登場 !! 備考
| + | ;[[ゲシュペンスト・タイプS|ゲシュペンスト(スーパー)]] |
− | |-
| + | :スーパーロボット系初期機。 |
− | | [[ゲシュペンスト・タイプR|ゲシュペンスト(リアル)]] || [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス |ヒーロー戦記]] || リアルロボット系初期機
| + | ;[[ヒュッケバイン]] |
− | |-
| + | :リアルロボット系後継機。 |
− | | [[ゲシュペンスト・タイプS|ゲシュペンスト(スーパー)]] || ヒーロー戦記 || スーパーロボット系初期機
| + | ;[[グルンガスト]] |
− | |-
| + | :スーパーロボット系後継機。 |
− | | [[ヒュッケバイン]] || 本作 || リアルロボット系後継機
| + | :;ウィングガスト |
− | |-
| + | :: |
− | | [[グルンガスト]] || rowspan="3" | 本作 || rowspan="3" | スーパーロボット系後継機
| + | :;ガストランダー |
− | |-
| + | :: |
− | | ウィングガスト
| |
− | |-
| |
− | | ガストランダー
| |
− | |}
| |
| | | |
| ==== その他味方機 ==== | | ==== その他味方機 ==== |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ゲシュペンストMk-II]] |
− | |-
| + | :[[ギリアム・イェーガー]]が搭乗。味方ではあるが[[NPC]]のため操作は不能。 |
− | ! 機体名 !! 初登場 !! 備考
| |
− | |-
| |
− | | [[ゲシュペンストMk-II]] || 本作 || [[ギリアム・イェーガー]]が搭乗。味方ではあるが[[NPC]]のため操作は不能。
| |
− | |}
| |
| | | |
− | なお、魔装機系については[[魔装機神の登場メカ]]を参照。
| + | 魔装機系については[[魔装機神の登場メカ]]を参照。 |
| | | |
− | ==== 敵勢力機(ゲスト) ==== | + | ==== ゲスト ==== |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ガロイカ]] |
− | |-
| + | : |
− | ! 機体名 !! 初登場
| + | ;[[カレイツェド]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ガロイカ]] || 本作
| + | ;[[グラシドゥ=リュ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[カレイツェド]] || 本作
| + | ;[[レストレイル]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[グラシドゥ=リュ]] || 本作
| + | ;[[レストグランシュ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[レストレイル]] || 本作
| + | ;[[ゼラニオ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[レストグランシュ]] || 本作
| + | ;[[ゲイオス=グルード]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ゼラニオ]] || 本作
| + | ;[[ライグ=ゲイオス]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ゲイオス=グルード]] || 本作
| + | ;[[バラン=シュナイル]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ライグ=ゲイオス]] || 本作
| |
− | |-
| |
− | | [[バラン=シュナイル]] || 本作
| |
− | |}
| |
| | | |
| ==== その他敵機 ==== | | ==== その他敵機 ==== |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ヴァルシオン]] |
− | |-
| + | : |
− | ! 機体名 !! 初登場
| |
− | |-
| |
− | | [[ヴァルシオン]] || [[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]
| |
− | |}
| |
| | | |
| === 登場人物(オリジナル) === | | === 登場人物(オリジナル) === |
156行目: |
170行目: |
| {| class="wikitable" | | {| class="wikitable" |
| |- | | |- |
− | ! 人物名 !! 性格 !! 組 !! 初登場 | + | ! 人物名 !! 性格 !! 組 |
| |- | | |- |
− | | [[レナンジェス・スターロード]] || まじめでやさしい熱血感 || A || 本作 | + | | [[レナンジェス・スターロード]] || まじめでやさしい熱血感 || rowspan="2" | A |
| |- | | |- |
− | | [[ミーナ・ライクリング]] || ちょっと変な性格 || A || 本作 | + | | [[ミーナ・ライクリング]] || ちょっと変な性格 |
| |- | | |- |
− | | [[イルムガルト・カザハラ]] || 理論家だけど異性好き || B || 本作 | + | | [[イルムガルト・カザハラ]] || 理論家だけど異性好き || rowspan="2" | B |
| |- | | |- |
− | | [[リン・マオ]] || クールでニヒル || B || 本作 | + | | [[リン・マオ]] || クールでニヒル |
| |- | | |- |
− | | [[ヘクトール・マディソン]] || ちょっと変な性格 || C || 本作 | + | | [[ヘクトール・マディソン]] || ちょっと変な性格 || rowspan="2" | C |
| |- | | |- |
− | | [[パトリシア・ハックマン]] || まじめでやさしい熱血感 || C || 本作 | + | | [[パトリシア・ハックマン]] || まじめでやさしい熱血感 |
| |- | | |- |
− | | [[アーウィン・ドースティン]] || クールでニヒル || D || 本作 | + | | [[アーウィン・ドースティン]] || クールでニヒル || rowspan="2" | D |
| |- | | |- |
− | | [[グレース・ウリジン]] || 理論家だけど異性好き || D || 本作 | + | | [[グレース・ウリジン]] || 理論家だけど異性好き |
| |} | | |} |
| | | |
178行目: |
192行目: |
| 本作からミオの[[ファミリア]]が登場(後の[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|OGサーガ魔装機神I]]では設定変更されている)。後の魔装機神シリーズでお馴染みの中核メンバーがこの作品で揃っている。 | | 本作からミオの[[ファミリア]]が登場(後の[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|OGサーガ魔装機神I]]では設定変更されている)。後の魔装機神シリーズでお馴染みの中核メンバーがこの作品で揃っている。 |
| | | |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[マサキ・アンドー]] |
− | |-
| + | : |
− | ! 人物名 !! 初登場
| + | ;[[リューネ・ゾルダーク]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[マサキ・アンドー]] || 第2次
| + | ;[[シュウ・シラカワ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[リューネ・ゾルダーク]] || 第3次
| + | ;[[ホワン・ヤンロン]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[シュウ・シラカワ]] || 第2次
| + | ;[[テュッティ・ノールバック]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ホワン・ヤンロン]] || EX
| + | ;[[ミオ・サスガ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[テュッティ・ノールバック]] || EX
| + | ;[[シロ (魔装機神)|シロ]] / [[クロ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ミオ・サスガ]] || EX
| + | ;[[ランシャオ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[シロ (魔装機神)|シロ]] / [[クロ]] || EX
| + | ;[[フレキ]] / [[ゲリ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ランシャオ]] || EX
| + | ;[[ジュン]] / [[チョーサク]] / [[ショージ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[フレキ]] / [[ゲリ]] || EX
| + | ;[[プレシア・ゼノサキス]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ジュン]] / [[チョーサク]] / [[ショージ]] || 本作
| + | ;[[サフィーネ・グレイス]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[プレシア・ゼノサキス]] || EX
| + | ;[[モニカ・グラニア・ビルセイア]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[サフィーネ・グレイス]] || EX
| + | ;[[テリウス・グラン・ビルセイア]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[モニカ・グラニア・ビルセイア]] || EX
| + | ;[[チカ]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[テリウス・グラン・ビルセイア]] || EX
| |
− | |-
| |
− | | [[チカ]] || EX
| |
− | |-
| |
− | |}
| |
| | | |
| ==== その他 ==== | | ==== その他 ==== |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ギリアム・イェーガー]] |
− | |-
| + | : |
− | ! 人物名 !! 初登場
| |
− | |-
| |
− | | [[ギリアム・イェーガー]] || [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス |ヒーロー戦記]]
| |
− | |}
| |
| | | |
− | ==== 敵勢力(ゲスト他) ==== | + | ==== ゲスト他 ==== |
− | {| class="wikitable"
| + | ;[[ゼブリーズ・フルシュワ]] |
− | |-
| + | : |
− | ! 人物名 !! 初登場
| + | ;[[ジュスティヌ・シャフラワース]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ゼブリーズ・フルシュワ]] || 本作
| + | ;[[グロフィス・ラクレイン]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[ジュスティヌ・シャフラワース]] || 本作
| + | ;[[テイニクェット・ゼゼーナン]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[グロフィス・ラクレイン]] || 本作
| + | ;[[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]] |
− | |-
| + | : |
− | | [[テイニクェット・ゼゼーナン]] || 本作
| |
− | |-
| |
− | | [[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]] || [[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
| |
− | |}
| |
| | | |
| == 用語 == | | == 用語 == |