差分

264 バイト追加 、 2019年1月14日 (月) 22:34
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
新連邦軍が開発した空戦用[[モビルアーマー]]。
 
新連邦軍が開発した空戦用[[モビルアーマー]]。
   −
左右二機のエンジンポッドを持ち胴体下に長砲身のビームライフルを付けた戦闘機と言った外見だが、胴体中央部にドートレス系統の頭部、エンジンポッド下部に収納式アームを有する特異な機体。アーム部分はビームサーベルを持たせる事も可能。空戦性能自体は[[バリエント]]や[[ドートレス・ネオ]]といった他の飛行可能な[[モビルスーツ]]を大きく上回っており、高い空力特性と強力な推進力を生かした一撃離脱戦法を得意としている。
+
高機動性に特化した音速兵器で左右二機のエンジンポッドを持ち胴体下に長砲身のビームライフルを付けた戦闘機と言った外見だが、胴体中央部にドートレス系統の頭部、エンジンポッド下部に収納式アームを有する特異な機体。アーム部分はビームサーベルを持たせる事も可能。機動性や空戦性能は[[バリエント]]や[[ドートレス・ネオ]]といった他の飛行可能な[[モビルスーツ]]を大きく上回っており、高い空力特性と急加速・急旋回など強力な推進力を生かした一撃離脱戦法を得意としている。
    
汎用性が無い特化機の為、本格的な量産は見送られる事になったが、それでも30機の機体が生産されている。
 
汎用性が無い特化機の為、本格的な量産は見送られる事になったが、それでも30機の機体が生産されている。
   −
アニメ本編では5機が東アジア戦線に配備されている。空戦重視であった[[ガンダムエアマスター]]を2機掛かりで翻弄し、中破にまで追い込む事に成功している戦果を挙げたが、[[キッド・サルサミル]]によって大幅に改造された[[ガンダムエアマスターバースト]]相手には、3機掛かりで挑んでも太刀打ち出来ず、撃破された。
+
アニメ本編では5機が東アジア戦線に配備されている。同じく高機動型の[[ガンダムエアマスター]]を2機掛かりで翻弄した。結果的には2機とも撃墜されるがエアマスターの方も中破にまで追い込む事に成功する戦果を挙げた。しかし、[[キッド・サルサミル]]によって大幅に改造された[[ガンダムエアマスターバースト]]相手には、3機掛かりで挑んでも太刀打ち出来ず、撃破された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。
+
:初登場作品。原作通りの高い移動力と運動性、そして空Sを持つ。味方に地上型の多いランド編では厄介な相手。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 40行目:     
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[補給装置]]
  −
:
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
匿名利用者