差分

327 バイト追加 、 2018年12月20日 (木) 19:22
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 +
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦G]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[宇宙]]戦用[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = [[宇宙]]戦用[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
17行目: 23行目:  
| 開発 = [[ベスパ]]
 
| 開発 = [[ベスパ]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
 +
| 主なパイロット = [[マーベット・フィンガーハット]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ゾロアット'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]が開発した宇宙用の[[量産型]][[モビルスーツ]]。ザンスカール帝国における初の量産型モビルスーツであり、あらゆる面でバランスが取れている。特に汎用性に優れ、追加装備を取り付ける事も出来る。
 
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]が開発した宇宙用の[[量産型]][[モビルスーツ]]。ザンスカール帝国における初の量産型モビルスーツであり、あらゆる面でバランスが取れている。特に汎用性に優れ、追加装備を取り付ける事も出来る。
26行目: 33行目:  
初期生産型はビームストリングスやビームシールドは装備されてなかったが、正式量産型は標準装備として採用されている。戦争後期型のトッリ・アーエス隊の機体には[[エンジェル・ハイロゥ]]の性能実験のため[[サイコミュ]]測定器や改良型のビームストリングスを搭載している。
 
初期生産型はビームストリングスやビームシールドは装備されてなかったが、正式量産型は標準装備として採用されている。戦争後期型のトッリ・アーエス隊の機体には[[エンジェル・ハイロゥ]]の性能実験のため[[サイコミュ]]測定器や改良型のビームストリングスを搭載している。
    +
=== 劇中での様相 ===
 
開戦当初から投入された機体であったが、パイロットの評判が良かったのか最終決戦まで第一線で運用され続けた。また、本機は後に地上用である[[ゾロ]]や[[ゾリディア]]といった[[モビルスーツ]]の開発のベースともなった。
 
開戦当初から投入された機体であったが、パイロットの評判が良かったのか最終決戦まで第一線で運用され続けた。また、本機は後に地上用である[[ゾロ]]や[[ゾリディア]]といった[[モビルスーツ]]の開発のベースともなった。