差分

80 バイト除去 、 2018年12月15日 (土) 18:16
39行目: 39行目:  
:今回は第24話「一筋の光明」にて、1話限定で[[スポット参戦]]する。[[HP]]は少ないが、'''低燃費と[[指揮系統中枢]]は健在の上に'''、右側用のグラフィック([[企業]]名が反転ではない)と砲撃モーションまで用意されている。追加チップイベントのため、3機の敵をジンネマンで撃墜する必要がある。
 
:今回は第24話「一筋の光明」にて、1話限定で[[スポット参戦]]する。[[HP]]は少ないが、'''低燃費と[[指揮系統中枢]]は健在の上に'''、右側用のグラフィック([[企業]]名が反転ではない)と砲撃モーションまで用意されている。追加チップイベントのため、3機の敵をジンネマンで撃墜する必要がある。
 
:マリーダ[[隠し要素/第3次Z|生存条件]]を満たすと、彼女の身代わりとなって[[バンシィ・ノルン]]に撃沈される。しかし、ジンネマンとクルー達は全員無事で、[[バナージ・リンクス|バナージ]]と[[マリーダ・クルス|マリーダ]]に救助された。
 
:マリーダ[[隠し要素/第3次Z|生存条件]]を満たすと、彼女の身代わりとなって[[バンシィ・ノルン]]に撃沈される。しかし、ジンネマンとクルー達は全員無事で、[[バナージ・リンクス|バナージ]]と[[マリーダ・クルス|マリーダ]]に救助された。
:余談だが、前述の[[スポット参戦]]時にイベントで周辺の露払いとして[[ギルボア・サント|ギルボア]]が率いる[[モビルスーツ]]部隊を展開させる(ユニットとして使用は出来ない)が、この時展開させるモビルスーツの中には複数機のギラ・ズールに混じって[[ジェガン]]や[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]、[[ザクウォーリア]]なども少数混じっている。おそらく、[[捕獲|鹵獲]]等で手に入れた機体を戦力としているか、あるいは機体ごと原隊を離反した者達を糾合したものと推測される。
+
:余談だが、前述のスポット参戦時にイベントで周辺の露払いとして[[ギルボア・サント|ギルボア]]が率いる[[モビルスーツ]]部隊を展開させる(ユニットとして使用は出来ない)が、この時展開させるモビルスーツの中には複数機のギラ・ズールに混じって[[ジェガン]]や[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]、[[ザクウォーリア]]なども少数混じっている。おそらく、[[捕獲|鹵獲]]等で手に入れた機体を戦力としているか、あるいは機体ごと原隊を離反した者達を糾合したものと推測される。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:第32話「対の獣と光」から参戦。[[母艦]]として運用出来るが、武装は相変わらず「スキウレ」一つだけ。[[フラスト・スコール|フラスコ]]が[[サブパイロット]]登録され、補給装置も搭載されたが他の母艦が優秀なためメインで運用するには大変厳しい。使用するならば機体ボーナスを最終段階まで上げて「[[不屈]]バリア」ができるようにしておきたい。
+
:第32話「対の獣と光」から参戦。[[母艦]]として運用出来るが、武装は相変わらず「スキウレ」一つだけ。[[フラスト・スコール|フラスト]]が[[サブパイロット]]登録され、[[補給装置]]も搭載されたが他の母艦が優秀なためメインで運用するには大変厳しい。使用するならば機体ボーナスを最終段階まで上げて「[[不屈]]バリア」ができるようにしておきたい。
 
:なお、本作では自沈せず最後まで使用できる。
 
:なお、本作では自沈せず最後まで使用できる。
   50行目: 50行目:  
:Rの戦艦ユニット。
 
:Rの戦艦ユニット。
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:通常はスポット参戦だが、[[隠し要素/V|条件を満たすと]]最後まで使用可能になる。加入時は[[S-アダプター]]と高精度センサーシステムの[[強化パーツ]]がついている。加えて、該当ルートで加入すると発生する[[ファクトリー]]シナリオでは'''500'''と破格のTacPが貰えてしまう(通常、これだけのTacPが入るのはシークレットシナリオでぐらい)。
+
:通常はスポット参戦だが、[[隠し要素/V|条件を満たすと]]最後まで使用可能になる。加入時は[[S-アダプター]]と高精度センサーシステムの[[強化パーツ]]がついている。加えて、該当ルートで加入すると発生する[[ファクトリー]]シナリオでは'''500'''と破格のTacPが得られる(通常、これだけのTacPが入るのはシークレットシナリオでぐらい)。
:精神コマンドは戦闘向けだが威力上昇系を覚えない。他の母艦が優秀な上、唯一のメリットである補給装置も搭載時1ターンで全快するようになったので戦艦枠で出すなら搭載や回収で十分といった理由から、やはりメイン運用は厳しい。…当人達よりも持参品の方が喜ばれる、という意味では[[スーパーロボット大戦W|いつぞやか]][[アカツキ・ナガレ|某会長]]やら[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|少し前]][[ジェイソン・ベック|チンピラ]]そっくりである。
+
:精神コマンドは戦闘向けだが威力上昇系を覚えない。他の母艦が優秀な上、唯一のメリットである補給装置も搭載時1ターンで全快するようになったので戦艦枠で出すなら搭載や回収で十分といった理由から、やはりメイン運用は厳しい。…当人達よりも持参品の方が嬉しい、というのは『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の[[アカツキ・ナガレ]]や『[[第3次Z天獄篇]]』の[[ジェイソン・ベック]]を思い起こさせる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
10,733

回編集