差分

403 バイト追加 、 2018年12月8日 (土) 17:44
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
| MMI = [[MMI::電脳]]
 
| MMI = [[MMI::電脳]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ペインキラー'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』の登場メカ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[JUDA]]特務室所属・[[九条美海]]の搭乗機。機体名は英語で「鎮痛剤」を意味する「painkiller」から取られている。
 
[[JUDA]]特務室所属・[[九条美海]]の搭乗機。機体名は英語で「鎮痛剤」を意味する「painkiller」から取られている。
84行目: 84行目:  
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:原作漫画版設定であるため、「増加装甲解除形態」で戦う他、「有機統一体」が初登場。「有機統一体」形態では、[[グルル]]の繰り出した大量の[[獣士]]を一瞬で蹴散らした。
 
:原作漫画版設定であるため、「増加装甲解除形態」で戦う他、「有機統一体」が初登場。「有機統一体」形態では、[[グルル]]の繰り出した大量の[[獣士]]を一瞬で蹴散らした。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:原作漫画版設定。本作では「有機統一体」形態で登場。SSRの大器型ディフェンダー。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== アニメ版 ====
  −
;短剣投げ
  −
:ナイフを3本投げつける。ナイフは手に持っての使用も可能。これを使う美海本人も投げナイフの腕前は相当なもの。
  −
;レールガン
  −
:主武装。両腰にマウントしている。単射・速射を使い分けることができるが、スパロボでは単射のみ。
  −
;ペインキラーフルパワー
  −
:[[タリスマン]]に追いつめられる浩一を救うべく、美海がペインキラーのDソイルを意図的に暴走させて行った攻撃。アポトーシス(自死)臨界までエネルギー代謝率を高め、全身の装甲を展開させ、肩の装甲は展開後エネルギーを放出して翼を形成。猛スピードで突撃する。原作では[[ラインバレル mode-B]]を発動させた浩一によって途中で止められて事なきを得たが、本来ならば[[自爆]]に等しい危険な技である。
  −
   
==== 原作漫画版 ====
 
==== 原作漫画版 ====
 
;小鎌
 
;小鎌
112行目: 106行目:  
;ヨモツヘグイ
 
;ヨモツヘグイ
 
:
 
:
 +
 +
==== 有機統一体 ====
 +
;体当たり
 +
:『X-Ω』での通常攻撃。
 +
;嚙み付き
 +
:『X-Ω』での必殺スキル。
 +
 +
==== アニメ版 ====
 +
;短剣投げ
 +
:ナイフを3本投げつける。ナイフは手に持っての使用も可能。これを使う美海本人も投げナイフの腕前は相当なもの。
 +
;レールガン
 +
:主武装。両腰にマウントしている。単射・速射を使い分けることができるが、スパロボでは単射のみ。
 +
;ペインキラーフルパワー
 +
:[[タリスマン]]に追いつめられる浩一を救うべく、美海がペインキラーのDソイルを意図的に暴走させて行った攻撃。アポトーシス(自死)臨界までエネルギー代謝率を高め、全身の装甲を展開させ、肩の装甲は展開後エネルギーを放出して翼を形成。猛スピードで突撃する。原作では[[ラインバレル mode-B]]を発動させた浩一によって途中で止められて事なきを得たが、本来ならば[[自爆]]に等しい危険な技である。
 +
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
31,849

回編集