差分

39 バイト追加 、 2018年11月12日 (月) 22:18
110行目: 110行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*機体名の由来はキリスト教の[[天使]]「智天使"Cherubim"(複数形でケルビム)」だと思われる。天使階級の第2位に属する天使で、それぞれ四つの顔と四つの翼を持ち、「神の玉座」と「神の乗物」という役割を持っている。
 
*機体名の由来はキリスト教の[[天使]]「智天使"Cherubim"(複数形でケルビム)」だと思われる。天使階級の第2位に属する天使で、それぞれ四つの顔と四つの翼を持ち、「神の玉座」と「神の乗物」という役割を持っている。
**日本聖書協会でも「ケルビム」との表記を用いているが、日本ハリストス正教会では「ヘルヴィム」(明治時代の文献では「ヘルワィム」と書いてヘルウィムと読ませていたものが多数存在する)と呼ばれている。
+
**日本聖書協会でも「ケルビム」との表記を用いているが、日本ハリストス正教会では「ヘルヴィム」(明治時代の文献では「ヘルワィム」と書いて「ヘルウィム」と読ませていたものが多数存在する)と呼ばれている。
 
***いずれもギリシャ語転写の"'''Χερουβείμ'''"が基になっているが、こうした違いが発生したのはギリシャ語発音が時代によって変化した事に由来する。
 
***いずれもギリシャ語転写の"'''Χερουβείμ'''"が基になっているが、こうした違いが発生したのはギリシャ語発音が時代によって変化した事に由来する。
**『旧約聖書』の一部である「創世記」では、「翼の生えたライオンの体に人間の顔をもつ生物」と書かれている。そう、エジプトのスフィンクスの事である。
+
**『旧約聖書』の一部である「創世記」では、「翼の生えたライオンの体に人間の顔をもつ生物」と書かれている。そう、エジプトの怪物「スフィンクス」の事である。
*[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]役の[[声優]]である杉田智和氏は、仲間内で「自分だけ[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に乗れていない」事をよくネタにしていたが、『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)第13話においてカリマ・ケイ役で本機のガンプラを操縦している。これで、杉田氏は「(借り物とはいえ)ようやく念願のガンダムに乗れた」ということになる。
+
*[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]役の[[声優]]である[[声優:杉田智和|杉田智和]]氏は、仲間内で「自分だけ[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に乗れていない」事をよくネタにしていたが、『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)第13話においてカリマ・ケイ役で本機のガンプラを操縦している。これで、杉田氏は「(借り物とはいえ)ようやく念願のガンダムに乗れた」という事になる。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
880

回編集