31行目: |
31行目: |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
− | [[αシリーズ]]では機体のみのゲスト参戦。そのためクレジットは『[[ゲッターロボ]]』名義となっている。 | + | === [[αシリーズ]] === |
| + | αシリーズでは機体のみのゲスト参戦で、『[[ゲッターロボ]]』が出典となっている。 |
| | | |
− | === [[αシリーズ]] ===
| |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
| :スパロボ初参戦。前作(『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。 | | :スパロボ初参戦。前作(『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。 |
39行目: |
39行目: |
| :[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。 | | :[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
− | :中盤、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば3人乗りの状態で入手。しかし、ルートによっては第1話から[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]が使える上に、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]しか使えない時期に入手できないのが痛い。[[小隊]]編成コストの問題で、ゲッターチームを小隊員として使いたい時くらいしか出番が無い。 | + | :中盤、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば3人乗りの状態で入手。しかし、ルートによっては第1話から真ゲッターが使える上に、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]しか使えない時期に入手できないのが痛い。[[小隊]]編成コストの問題で、ゲッターチームを小隊員として使いたい時くらいしか出番が無い。 |
| :しかも条件が[[早乙女ミチル]]の撃墜数絡みなので、入手にも一苦労する。 | | :しかも条件が[[早乙女ミチル]]の撃墜数絡みなので、入手にも一苦労する。 |
| | | |
70行目: |
70行目: |
| :また燃費が異常に悪く、EN回復も備えていない為ガス欠の頻度も高い。序盤は補給装置持ちすらいないのでプロペラントタンクの常備は必須。 | | :また燃費が異常に悪く、EN回復も備えていない為ガス欠の頻度も高い。序盤は補給装置持ちすらいないのでプロペラントタンクの常備は必須。 |
| :余談だが今回は'''ゲッターロボのいない世界で組み立てられている。'''さらに、今回は製作地で合流するため一度も大気圏突入してないのに黒い。新作の度に明らかに規模がおかしくなってきている。 | | :余談だが今回は'''ゲッターロボのいない世界で組み立てられている。'''さらに、今回は製作地で合流するため一度も大気圏突入してないのに黒い。新作の度に明らかに規模がおかしくなってきている。 |
− | :またスクラップの状態から修復、改造を行っているためZシリーズと異なり1~2年かかっている([[真田志郎]]の聴取で今の年代を問われた際に「0082か、0083だろ」と答えている)。 | + | :またスクラップの状態から修復、改造を行っているためZシリーズと異なり1~2年かかっている([[真田志郎]]の聴取で今の年代を問われた竜馬が「0082か、0083だろ」と答えている)。 |
| :真ゲッターに乗り換えると武器の攻撃力が全て+200される。 | | :真ゲッターに乗り換えると武器の攻撃力が全て+200される。 |
| | | |
103行目: |
103行目: |
| :演出的にあまりスパイクで殴るシーンが無かった為なのか、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では上記の通り名称が変更されている。 | | :演出的にあまりスパイクで殴るシーンが無かった為なのか、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では上記の通り名称が変更されている。 |
| ;ゲッターストラングル | | ;ゲッターストラングル |
− | :[[ゲッターロボ]]名義で使用。敵を殴って蹴ってトマホークで斬ってゲッタービーム。内容的にはDのスパイクブレードに蹴りとトマホークとビームが入った感じ(こちらの方が先なので、これらを抜かしたのが『D』のスパイクブレードになるが)。 | + | :[[αシリーズ]]で使用。敵を殴って蹴ってトマホークで斬ってゲッタービーム。内容的には『D』のスパイクブレードに蹴りとトマホークとビームが入った感じ(こちらの方が先なので、これらを抜かしたのが『D』のスパイクブレードになるが)。 |
| ;大雪山おろし | | ;大雪山おろし |
− | :[[ゲッターロボ]]名義で使用。[[巴武蔵|武蔵]]が乗っているので普段から使えても良さそうなものだが、機体に負荷がかかる為か、イベントのみの使用に留まっている。 | + | :αシリーズで使用。[[巴武蔵|武蔵]]が乗っているので普段から使えても良さそうなものだが、機体に負荷がかかる為か、イベントのみの使用に留まっている。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
152行目: |
152行目: |
| == 余談 == | | == 余談 == |
| *PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』にも同名のゲッターが登場するが、デザインは黒を基調にしている以外は全く異なり、研究所の余剰パーツで組み上げた急造の一人乗り専用の機体という設定になっている。顔と下半身は[[真ゲッター1]]、胴体は[[ゲッタードラゴン]](このため同作の真ゲッター1と異なり頭部からゲッタービームを発射している)、ゲッター號の左腕とキャノン、右腕がドリルとなり、OVA版と同じマスクを付けている。 | | *PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』にも同名のゲッターが登場するが、デザインは黒を基調にしている以外は全く異なり、研究所の余剰パーツで組み上げた急造の一人乗り専用の機体という設定になっている。顔と下半身は[[真ゲッター1]]、胴体は[[ゲッタードラゴン]](このため同作の真ゲッター1と異なり頭部からゲッタービームを発射している)、ゲッター號の左腕とキャノン、右腕がドリルとなり、OVA版と同じマスクを付けている。 |
− | **性能面は急造の寄せ集めにしては強く、基本性能は真ゲッター並の高性能機。ただし分離能力が無く、ほぼゲッター1系のパーツで構成されているにも関わらず飛行能力が無いため機動力に欠ける。またこのゲームでは3人乗りのロボはパイロットステータスにボーナスを受けるが、この機体は一人乗りのため真ゲッターには総合的な強さで劣る。 | + | **性能面は急造の寄せ集めにしては強く、基本性能は真ゲッター並の高性能機。ただし分離能力が無く、ほぼゲッター1系のパーツで構成されているにも関わらず飛行能力が無いため機動力に欠ける。またこのゲームでは3人乗りのロボはパイロットステータスにボーナスを受けるが、この機体は一人乗りのため真ゲッターには総合的な強さで劣る。 |
| **同作アンソロジーでは[[敷島博士]]が主人公(男女ともに登場)に'''使うパーツを的当てで決めさせる'''作品が存在する。 | | **同作アンソロジーでは[[敷島博士]]が主人公(男女ともに登場)に'''使うパーツを的当てで決めさせる'''作品が存在する。 |
| **実は、これはOVA版での没になった設定とデザインである。何故、ゲームに採用したのかは不明だが、[[真・ゲッター1]]も『世界最後の日』デザインになる裏技がある(方法も[[渓|『世界最後の日』の設定に]][[早乙女元気 (OVA)|ちなんだもの]])ため、密やかなコラボとも取れる。 | | **実は、これはOVA版での没になった設定とデザインである。何故、ゲームに採用したのかは不明だが、[[真・ゲッター1]]も『世界最後の日』デザインになる裏技がある(方法も[[渓|『世界最後の日』の設定に]][[早乙女元気 (OVA)|ちなんだもの]])ため、密やかなコラボとも取れる。 |