差分

602 バイト除去 、 2018年8月22日 (水) 20:30
23行目: 23行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
『0083』の味方パイロットでは比較的参戦回数は多いが、[[カツ・コバヤシ|カツ]]と並んで[[宇宙世紀]]系の弱小パイロットというイメージは強く、カツと違い[[ニュータイプ|NT]]能力も持たない。
 
『0083』の味方パイロットでは比較的参戦回数は多いが、[[カツ・コバヤシ|カツ]]と並んで[[宇宙世紀]]系の弱小パイロットというイメージは強く、カツと違い[[ニュータイプ|NT]]能力も持たない。
 +
 
ただ、[[精神コマンド]]は案外有用な物を覚える傾向は強い。
 
ただ、[[精神コマンド]]は案外有用な物を覚える傾向は強い。
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でルートによってはコウと共に仲間になる。乗機は[[ジム・キャノンII]]ではなく[[ガンキャノン]]。これ以降、Fまで彼の初期搭乗機はガンキャノンとなり、ジム・キャノンIIの登場はαまでお預けとなる。
 
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でルートによってはコウと共に仲間になる。乗機は[[ジム・キャノンII]]ではなく[[ガンキャノン]]。これ以降、Fまで彼の初期搭乗機はガンキャノンとなり、ジム・キャノンIIの登場はαまでお預けとなる。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:最初から[[ロンド・ベル]]に参加。レベル1状態では[[精神コマンド]]を何も覚えていないという、ある意味珍しい状態<ref>オマケに後述の攻略本にもあるように命中系コマンドは一切なく回避にしても70も消費する全体効果の[[かく乱]]しかなく安全に戦闘を終えるのも難儀する。</ref>。能力が[[モビルスーツ|MS]]パイロット中で最低クラスな上、[[2回行動]]可能レベルがスーパー系パイロット並。しかもMSパイロットの中で唯一特殊技能を1つも覚えない。ダメ押しに空(と海)C宇宙Bという散々な地形適応で乗る機体も選ぶという有様。書籍『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』でも「命中系コマンドが無く[[ニュータイプ]]にもならない。ダメだこりゃ」とコキおろされている。
+
:最初から[[ロンド・ベル]]に参加。レベル1状態では[[精神コマンド]]を1つも習得していない。
:ただレベル2で[[加速]]を覚えるので[[メタス]]や[[ガンダム試作1号機Fb]]に乗せて序盤のアイテム探索係としてなら使っていける。[[幸運]]も覚えるので[[スーパーガンダム]]に同乗させてやるのも手。
+
:能力が[[モビルスーツ|MS]]パイロット中最低クラスな上、[[2回行動]]可能レベルがスーパー系パイロット並。しかもMSパイロットの中で唯一特殊技能を1つも習得しない。地形適応も総じて低い。
 +
:書籍『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』でも「命中系コマンドが無く[[ニュータイプ]]にもならない。ダメだこりゃ」と身も蓋もなく扱き下ろされている。
 +
:ただし、レベル2で[[加速]]を覚えるため[[メタス]]や[[ガンダム試作1号機Fb]]に乗せて序盤のアイテム探索係としてなら使っていける。[[幸運]]も習得するため、[[スーパーガンダム]]のサブ役としての選択肢も入る。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::SFC版と同じ扱いだが、リアル系ルートのみ追加シナリオ「接触」で、[[主人公]]とモーラとの会話が追加された。
 
::SFC版と同じ扱いだが、リアル系ルートのみ追加シナリオ「接触」で、[[主人公]]とモーラとの会話が追加された。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:今回から声が入った。UCガンダム系パイロットだが能力が低い上、宇宙:Bなのが痛い。攻略本でも「なんでロンド=ベルにいるの?」「もうどうしようもないくらい使えないキャラ」とボロクソな言われ様。ただ、MSパイロットの中では数少ない「[[必中]]」の精神コマンドを持つキャラ。敵の運動性が高く、一流パイロットでないとなかなか攻撃を当てられない本作品で、二流パイロットが活躍するには「[[集中]]」あるいは「必中」が必須である。そういった意味でキースの「必中」は貴重と言える。そこそこの射撃攻撃力があるため、必中をかけた[[マップ兵器]]を打つ等の活躍が期待される。[[エース]]を使わない縛りプレイで本領発揮。
+
:今作からキャラクターボイスが入った。
 +
:UCガンダム系パイロットだが能力が全体的に低い上、地形適応が宇宙Bである点も痛手。攻略本でも「なんでロンド=ベルにいるの?」「もうどうしようもないくらい使えないキャラ」と散々な評価を受けている。
 +
:一方で、MSパイロットの中では数少ない[[必中]]持ちであり、そこそこの射撃攻撃力もあるため、必中をかけた[[マップ兵器]]を打つ等の活躍が期待される。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
 
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
:原作に準じて[[ジム・キャノンII]]に乗ってくる。とはいえ、ガンダム系のパイロットは序盤から充実しているので、出番があまりないが。
+
:原作に準じて[[ジム・キャノンII]]に乗ってくる。とはいえ、ガンダム系のパイロットは序盤から充実しているので、出番はあまりない。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:極東ルート第5話ではコウ、モンシアと共に[[ジム・クゥエル]]に乗って[[スカル小隊]]と対決、同シナリオで参入する。早めに[[奇襲]]を覚え、援護レベルも高い。[[地形適応]]を見ると劣悪だが[[バグ (ゲーム)|バグ]]によりパイロットの地形適応は無視されるので、問題ない。
 
:極東ルート第5話ではコウ、モンシアと共に[[ジム・クゥエル]]に乗って[[スカル小隊]]と対決、同シナリオで参入する。早めに[[奇襲]]を覚え、援護レベルも高い。[[地形適応]]を見ると劣悪だが[[バグ (ゲーム)|バグ]]によりパイロットの地形適応は無視されるので、問題ない。