差分

294 バイト追加 、 2018年8月11日 (土) 20:07
概要を書き直す
1行目: 1行目: −
アニメ等の映像作品において、次回のエピソードを紹介するパート。
+
'''次回予告'''は、アニメ等の映像作品における、次回のエピソードを紹介するパート。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
次回予告には「(シリアスな雰囲気で)次回のエピソードを紹介する」という、いわば通常通りの形式もあれば、「次話のエピソードの紹介をそっちのけでその作品の登場キャラクターによるフリートーク」というコミカルなものまで存在している。また、最終話予告あるいは劇中において何か出来事が有った際に通常のものとは異なる次回予告が流れる…等、凝った作りのものも見られる。
+
次回予告には、「(シリアスな雰囲気で)次回のエピソードを紹介する」といういわば通常通りの形式もあれば、「次話のエピソードの紹介はそっちのけで、その作品の登場キャラクターがフリートークを行う」というコミカルなものまで存在している。また、「最終話の前、あるいは劇中において何か出来事があった後では、通常のものとは異なる次回予告が流れる」…等、凝った作りのものも見られる。
   −
スパロボにおいては[[中断メッセージ]]に次回予告の決まり文句が採用されたりする事が多い。
+
== スーパーロボット大戦シリーズにおける次回予告 ==
 +
スパロボでは、[[中断メッセージ]]に登場作品の次回予告の決まり文句が採用されることが多い。
   −
初代『[[スーパーロボット大戦]]』では[[インターミッション]]が無い為、シナリオ終了後に次回予告という形でストーリーが説明された。また、[[スーパーファミコン|SFC]]版『[[スーパーロボット大戦EX]]』はスタッフロールの後に『[[第4次スーパーロボット大戦]]』に続くことが予告された。『[[スーパーロボット大戦F]]』では『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』の予告、[[プレイステーション|PS]]版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』では『[[第3次スーパーロボット大戦]]』の予告が[[ナレーション]]入りで流れる。
+
ゲーム中でストーリーや次回作が予告される場合もある。特に[[旧シリーズ]]で多く見られた。
 +
 
 +
* 初代『[[スーパーロボット大戦]]』では、[[インターミッション]]がないため、シナリオ終了後に次回予告という形でストーリーが説明された。
 +
* [[スーパーファミコン|SFC]]版『[[スーパーロボット大戦EX]]』では、スタッフロールの後に『[[第4次スーパーロボット大戦]]』に続くことが予告された。
 +
* 『[[スーパーロボット大戦F]]』では、『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』に続くことが予告された。
 +
* [[プレイステーション|PS]]版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』では、『[[第3次スーパーロボット大戦]]』の予告が[[ナレーション]]入りで流れた。
    
== 主な次回予告の決まり文句 ==
 
== 主な次回予告の決まり文句 ==