30行目:
30行目:
|-
|-
! 作品A !! 作品B
! 作品A !! 作品B
+
|-
+
| [[聖戦士ダンバイン]] || [[リーンの翼 (OVA)]]
|-
|-
| [[超時空要塞マクロス]] || [[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
| [[超時空要塞マクロス]] || [[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
40行目:
42行目:
|-
|-
| [[創聖のアクエリオン]] || 創星のアクエリオン
| [[創聖のアクエリオン]] || 創星のアクエリオン
−
|-
−
| [[聖戦士ダンバイン]] || [[リーンの翼 (OVA)]]
|}
|}
55行目:
55行目:
=== コンパチヒーロー ===
=== コンパチヒーロー ===
−
スーパーロボット大戦シリーズの姉妹作である『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[スーパーヒーロー作戦]]』でも扱われていて、後発作品である『[[αシリーズ]]』を経てさらに設定が難解になってきた。異なる要素を織り混ぜた設定も数多く登場しており、ファンの創造性も大きく膨らんでいる。『ヒーロー戦記』の主人公[[ギリアム・イェーガー]]や、『スーパーヒーロー作戦』の主人公であり「因果律の番人」の異名を持つ[[イングラム・プリスケン]]は、世界の隔たりを飛び越えて『[[OGシリーズ]]』の世界やαシリーズの世界へとやってきた。彼らは時間移動と平行世界移動は同義として捉えている。時間分岐が起こる直前の世界に転移し、それぞれの事象を変動させることで結果的に時間を変化させることから同義として捉えることが可能になる。これはSF作品の定石の一つである。ただしそうなったと観測できるのは本人のみで、時間軸の収束現象(変動した時間が時間軸に影響を与えない範囲で辻褄を合わせること)が自分の観測した時間軸と同様になってしまう場合もあるが。
+
スーパーロボット大戦シリーズの姉妹作である『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[スーパーヒーロー作戦]]』でも扱われていて、後発作品である『[[αシリーズ]]』を経てさらに設定が難解になってきた。異なる要素を織り混ぜた設定も数多く登場しており、ファンの創造性も大きく膨らんでいる。『ヒーロー戦記』の[[主人公]][[ギリアム・イェーガー]]や、『スーパーヒーロー作戦』の主人公であり「因果律の番人」の異名を持つ[[イングラム・プリスケン]]は、世界の隔たりを飛び越えて『[[OGシリーズ]]』の世界やαシリーズの世界へとやってきた。彼らは時間移動と平行世界移動は同義として捉えている。時間分岐が起こる直前の世界に転移し、それぞれの事象を変動させることで結果的に時間を変化させることから同義として捉えることが可能になる。これはSF作品の定石の一つである。ただしそうなったと観測できるのは本人のみで、時間軸の収束現象(変動した時間が時間軸に影響を与えない範囲で辻褄を合わせること)が自分の観測した時間軸と同様になってしまう場合もあるが。
=== 注意点 ===
=== 注意点 ===
72行目:
72行目:
:
:
;[[高蓋然性世界]]
;[[高蓋然性世界]]
+
:
+
;[[タイムスリップ]]
:
: