差分

85行目: 85行目:  
:但し、設定画では初期仕様ではなく'''セカンドGに新規パーツを付けたもの'''になっている。
 
:但し、設定画では初期仕様ではなく'''セカンドGに新規パーツを付けたもの'''になっている。
 
;アストレイ ブルーフレーム フォース
 
;アストレイ ブルーフレーム フォース
:『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B』に登場。太陽にある謎の砲台を破壊するミッションで使用された。登場時点ではまだ『フォース』名称はついていなかったが、登場した話が『SEED DESTINY』より後の時代と設定されたことから名付けられた。機体はほぼ「セカンドG」と同じ仕様で、肩はノーマルタイプ、バックパックは未装備で、頭部も右眉間部に短い1本アンテナを備えたタイプを装備。
+
:『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B』に登場(SRW未登場)。太陽にある謎の砲台を破壊するミッションで使用された。登場時点ではまだ『フォース』名称はついていなかったが、登場した話が『SEED DESTINY』より後の時代と設定されたことから名付けられた。機体はほぼ「セカンドG」と同じ仕様で、肩はノーマルタイプ、バックパックは未装備で、頭部も右眉間部に短い1本アンテナを備えたタイプを装備。
 
:登場した話ではさらに『フルアーマー・フェイズシフト』と呼ばれる[[フェイズシフト装甲]]を展開できるアーマーを装備。これは熱を遮断する融除材ジェルの供給システムも内蔵しており、単独での大気圏突入も可能、更に全身を覆うような形状は一見鈍重そうなイメージを与えるが、後方へ展開することで高い推力を発揮するスラスターユニットとして機能する。
 
:登場した話ではさらに『フルアーマー・フェイズシフト』と呼ばれる[[フェイズシフト装甲]]を展開できるアーマーを装備。これは熱を遮断する融除材ジェルの供給システムも内蔵しており、単独での大気圏突入も可能、更に全身を覆うような形状は一見鈍重そうなイメージを与えるが、後方へ展開することで高い推力を発揮するスラスターユニットとして機能する。
  
匿名利用者