差分

1,485 バイト追加 、 2018年7月5日 (木) 23:13
説明、主な使用者を編集、追記
1行目: 1行目: −
撃墜された味方ユニット1機をマップ上に復帰させる[[精神コマンド]]。HP・EN・SPは全回復し、かつ行動権も回復する。[[気力]]は出撃時の設定に戻る。
+
撃墜された味方ユニット1機をマップ上に復帰させる[[精神コマンド]]
効果のひとつである[[精神ポイント]]全回復を活用すれば、作品によっては[[期待]]や[[献身]]、[[自爆]]との併用で、無限に精神ポイントを増やし続けられる。
     −
存在自体が非常にレアな精神コマンドであり、近年の作品では殆ど採用されていない。小隊制・ツインユニット制の採用下では複雑になりやすいことや、上記のSP無限回復技等があまりに悪質であったこともあると思われる。
+
撃墜時の形態で出撃時の状態(HP・EN・弾薬・SPは全回復、かつ行動前で[[気力]]は出撃時の設定)で復帰し、復帰前の修理費が不要になる。なお復帰位置は、基本的には「復活を使用したユニットの隣」となる。
 +
 
 +
 
 +
習得キャラが限られ、習得レベルも特殊誕生日以外は非常に高く、覚えても消費SPと使用条件が重いなど、非常に癖の強いレア精神。意図的に「特定の味方が撃墜される(もしくは撃墜'''する''')」ようにしないと活用が難しい反面、'''フル活用すると大抵バランスブレイカーとなる。'''
 +
 
 +
活用する際は気力がリセットされる関係上、戦闘キャラを復帰させるなら[[気合]]や[[奇跡]]を覚えるキャラクターが望ましい。ただし「撃墜時の形態で復帰する」関係上、[[ガンダム試作3号機]]などは分離後の状態でしか復帰させることはできない。また、復帰位置が決められているため、(非常に無理矢理だが)位置調整としても活用できる。旧シリーズでは「[[母艦]]の撃墜」が敗北条件でないため、搭載機ごと復活役の隣に持ってくることも可能。
 +
 
 +
特に効果のひとつである[[精神ポイント]]全回復を活用すれば、作品によっては[[期待]]や[[献身]]、[[自爆]]との併用で、'''無限に精神ポイントを増やし続けられる。'''
 +
 
 +
 
 +
上記のように非常にレアな精神コマンドであり、近年の作品では殆ど採用されていない。小隊制・ツインユニット制の採用下では複雑になりやすいことや、上記のSP無限回復技等があまりに凶悪であったこともあると思われる。
    
そもそもSRWでは、クイックコンティニュー=事実上のリセットプレイが簡便に可能な仕様や、撃墜されてもステージ終了後には[[資金]]以外のペナルティ無く復活する仕様が、古い作品から伝統化している。上記のような裏技的運用を不能に調整したただの「復活」では終盤習得の価値が乏しい、という面も否めないだろう。
 
そもそもSRWでは、クイックコンティニュー=事実上のリセットプレイが簡便に可能な仕様や、撃墜されてもステージ終了後には[[資金]]以外のペナルティ無く復活する仕様が、古い作品から伝統化している。上記のような裏技的運用を不能に調整したただの「復活」では終盤習得の価値が乏しい、という面も否めないだろう。
31行目: 40行目:  
:小説版や[[スパロボ補正]]で[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]を殺さずに済んだ事の再現だろうか。習得する作品ではMSパイロットとしての能力査定が低く、戦闘では成長させにくい。[[修理装置]]や[[補給装置]]によるレベリング作業が必要。だが第4次など初期作品ではこの方法も使えないので、自分よりレベルの高い敵を[[マップ兵器]]でまとめて倒し大量に経験値を稼ぐのが有効。
 
:小説版や[[スパロボ補正]]で[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]を殺さずに済んだ事の再現だろうか。習得する作品ではMSパイロットとしての能力査定が低く、戦闘では成長させにくい。[[修理装置]]や[[補給装置]]によるレベリング作業が必要。だが第4次など初期作品ではこの方法も使えないので、自分よりレベルの高い敵を[[マップ兵器]]でまとめて倒し大量に経験値を稼ぐのが有効。
 
:余談だがゲーム『Gジェネレーション』シリーズの関連作品でも蘇生系の技能を持っていたことがある。
 
:余談だがゲーム『Gジェネレーション』シリーズの関連作品でも蘇生系の技能を持っていたことがある。
 +
;[[明日香麗]]
 +
:[[ひびき洸|洸]]が作中で復活したためか習得する。『α』では貴重な復活使いで[[補給装置]]を持つ[[ブルーガー]]にも乗れるが、今作の補給使用時の獲得経験値の仕様上、よっぽど工夫をしないと習得は難しい。
    
{{DEFAULTSORT:ふつかつ}}
 
{{DEFAULTSORT:ふつかつ}}
 
[[Category:精神コマンド]]
 
[[Category:精神コマンド]]
506

回編集