差分

149 バイト追加 、 2018年5月6日 (日) 13:07
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。
 
本作のキャラクターデザインはVガンダムから続投の逢坂浩司氏によるものだが、あまりにVガンダムと世界観が違う作品のため、メインキャラクターについては漫画家の島本和彦氏がデザイン案として提供したものを元に、逢坂氏が改めてデザインする形をとった。デザイン協力として島本氏の名前がクレジットされているのはそのためである。
   −
2010年から2016年まで『月刊ガンダムエース』誌上にて今川監督が脚本を担当し、島本氏が作画を担当した漫画作品『超級!機動武闘伝Gガンダム』が連載されていた。この漫画、一回に付き'''100ページ以上はザラ'''という連載である他、内容も大元はあまり変わらないが細かい変化は多い。原作では無事に元に戻ったネオトルコのガンダムファイターが死亡したり、不治の病の妹と残り少ない余生を静かに一緒に過ごす、という終わりをしたネオメキシコでのエピソードは'''妹がネオジャパンが開発した特効薬によって完治する'''というハッピーエンドになる事もあった。
+
2010年から2016年まで『月刊ガンダムエース』誌上にて今川監督が脚本を担当し、島本氏が作画を担当した漫画作品『超級!機動武闘伝Gガンダム』が連載されていた。この漫画、一回に付き'''100ページ以上はザラ'''という連載である他、内容も大元はあまり変わらないが細かい変化は多い。原作では無事に元に戻ったネオトルコのガンダムファイターが死亡したり、不治の病の妹と残り少ない余生を静かに一緒に過ごす、という終わり方をしたネオメキシコでのエピソードは'''妹がネオジャパンが開発した特効薬によって完治する'''というハッピーエンドになったりしている。
    
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
 
=== スーパーロボット大戦への参戦 ===
[[#余談]]の項においても触れられているが本作はスパロボにおいて扱い難い作品であると思われている節がある。実際参戦回数がそれなりに多いにも関わらずまともに原作ストーリーをなぞられたことはなく、デビルガンダム関連のいわば「ガンダムファイトと関係ない部分」のみの再現ばかりとなっている。実際の参戦作品も単発の作品に極端に偏っており王道シリーズとの縁は参戦回数の少なめな『[[機動新世紀ガンダムX|ガンダムX]]』や『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以上に薄い。
+
[[#余談]]の項においても触れられているが本作はスパロボにおいて扱い難い作品であると思われている節がある。実際参戦回数がそれなりに多いにも関わらずまともに原作ストーリーをなぞられたことはなく、デビルガンダム関連のいわば「ガンダムファイトと関係ない部分」のみの再現ばかりとなっている。実際の参戦作品も単発の作品に極端に偏っており王道シリーズとの縁は参戦回数の少なめな『[[機動新世紀ガンダムX]]』や『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』以上に薄い。
    
上述の再現性の低さ故各国のガンダムファイターで登場するのはシャッフル同盟とアレンビー、マスターアジア、シュバルツ・ブルーダーが基本であり、他にデビルガンダム四天王として登場するジェントル・チャップマンとミケロ・チャリオット、ミケロと関わりがあったマーキロット・クロノスとチャンドラ・シジーマ、デビルガンダム最終決戦でアレンビーと共にガンダム同盟の中核となったキラル・メキレルのみとなっており、前半のサバイバルイレブンや決勝リーグで対戦したほとんどのファイターは未登場である。
 
上述の再現性の低さ故各国のガンダムファイターで登場するのはシャッフル同盟とアレンビー、マスターアジア、シュバルツ・ブルーダーが基本であり、他にデビルガンダム四天王として登場するジェントル・チャップマンとミケロ・チャリオット、ミケロと関わりがあったマーキロット・クロノスとチャンドラ・シジーマ、デビルガンダム最終決戦でアレンビーと共にガンダム同盟の中核となったキラル・メキレルのみとなっており、前半のサバイバルイレブンや決勝リーグで対戦したほとんどのファイターは未登場である。
102行目: 102行目:  
;ナスターシャ・ザビコフ
 
;ナスターシャ・ザビコフ
 
:ネオロシアの軍人。SRW未登場。
 
:ネオロシアの軍人。SRW未登場。
   
;[[ストーカー]]
 
;[[ストーカー]]
 
:前回あらすじなどを語る解説役。本編には登場しない。
 
:前回あらすじなどを語る解説役。本編には登場しない。
225行目: 224行目:  
=== SRWオリジナル ===
 
=== SRWオリジナル ===
 
;[[デビルガンダムOG|デビルガンダム (ゴステロ吸収)]]
 
;[[デビルガンダムOG|デビルガンダム (ゴステロ吸収)]]
:『[[新]]』に登場したデビルガンダム。[[ゴステロ]]を吸収して更に進化した状態。
+
:『[[新]]』に登場する[[デビルガンダム]]。[[ゴステロ]]を吸収して更に進化した状態。
 
:最終[[MS]]形態がベースだが、一回り巨大化し、背部から更に顔が生えたのが特徴。
 
:最終[[MS]]形態がベースだが、一回り巨大化し、背部から更に顔が生えたのが特徴。
 
;[[デビルアクシズ]]
 
;[[デビルアクシズ]]
:『[[64]]』に登場したデビルガンダム。[[デビルガンダム]]が[[アクシズ]]と融合した状態。
+
:『[[64]]』に登場するデビルガンダム。デビルガンダムが[[アクシズ]]と融合した状態。
 
;[[デビルウルタリア]]
 
;[[デビルウルタリア]]
:『[[NEO]]』にて登場したデビルガンダム。[[ウルタリア]]要塞全体がデビルガンダム化したもの。
+
:『[[NEO]]』に登場するデビルガンダム。[[ウルタリア]]要塞全体がデビルガンダム化したもの。
 
:MAP全体がデビルウルタリアといえるが、敵ユニットとしてはMAP中央のガンダム部分を指す。
 
:MAP全体がデビルウルタリアといえるが、敵ユニットとしてはMAP中央のガンダム部分を指す。
   −
他、ユニットとしては登場しないが、[[デビル機動要塞]][[A]])、[[デビルマスドライバー]][[MX]])なども施設として登場している。
+
他、ユニットとしては登場しないが、デビルガンダムが[[ギガノス機動要塞]]を取り込んだ「デビル機動要塞」(『[[A]]』)、[[マスドライバー]]を取り込んだ「デビルマスドライバー」(『[[MX]]』)が施設として登場している。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
310行目: 309行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:移植元の『COMPACT2』から追加された作品。デビルガンダムを追って地球へ、裏切るマスター、そして黒幕にウルベと大筋は原作と同じだが、ドモンが最初からアレンビーと知り合いであるなど原作とは結構違う展開を見せる。
+
:移植元の『[[COMPACT2]]』にはなかった作品。デビルガンダムを追って地球へ、裏切るマスター、そして黒幕にウルベと大筋は原作と同じだが、ドモンが最初からアレンビーと知り合いであるなど原作とは結構違う展開を見せる。
 
:[[忍者]]繋がりで、シュバルツが[[飛影]]に救出されるイベントがある。エクセレンがドモンのファンで、一緒の部隊にいるキョウスケに彼のサインをねだるシーンもあるが、合流後の絡みは少ない。シャッフル同盟の仲間たちは未登場。
 
:[[忍者]]繋がりで、シュバルツが[[飛影]]に救出されるイベントがある。エクセレンがドモンのファンで、一緒の部隊にいるキョウスケに彼のサインをねだるシーンもあるが、合流後の絡みは少ない。シャッフル同盟の仲間たちは未登場。
   333行目: 332行目:  
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:扱いとしては原作終了後。完全廃棄されたはずの[[DG細胞]]が何者かによって修復改良されて、さらには倒したはずの四天王のミケロやチャップマンが登場し……というもの。今回の[[デビルガンダム]]は[[ギガノス帝国]]の[[マスドライバー]]に取り付く。今回はレイン、アレンビー、[[風雲再起]]に加え、音声付スパロボでは[[シャッフル同盟]]やキラルが初登場。多くのMFは飛行可能だが空の移動適応はBなため、飛ばすと移動力が半減してしまう点は注意。
 
:扱いとしては原作終了後。完全廃棄されたはずの[[DG細胞]]が何者かによって修復改良されて、さらには倒したはずの四天王のミケロやチャップマンが登場し……というもの。今回の[[デビルガンダム]]は[[ギガノス帝国]]の[[マスドライバー]]に取り付く。今回はレイン、アレンビー、[[風雲再起]]に加え、音声付スパロボでは[[シャッフル同盟]]やキラルが初登場。多くのMFは飛行可能だが空の移動適応はBなため、飛ばすと移動力が半減してしまう点は注意。
:作品間の絡みとしては、『[[GEAR戦士電童]]』や『[[闘将ダイモス]]』との絡みが多い他、ジョルジュが『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ケーン・ワカバ]]の指南役になり、[[見切り]]を修得させるイベントもある。キャラクター、ユニット共に数が多いので、『[[お気に入り]]』システムの恩恵を受けやすい。
+
:作品間の絡みとしては、『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』や『[[闘将ダイモス]]』との絡みが多い他、ジョルジュが『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ケーン・ワカバ]]の指南役になり、[[見切り]]を修得させるイベントもある。キャラクター、ユニット共に数が多いので、『[[お気に入り]]』システムの恩恵を受けやすい。
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:
 
:
482行目: 481行目:  
==== DVD ====
 
==== DVD ====
 
<amazon>B00006LPL7</amazon><amazon>B00006LPL8</amazon><amazon>B00006LPL9</amazon><amazon>B00006LPLA</amazon><amazon>B00006LPLB</amazon><amazon>B00006LPLC</amazon><amazon>B00006LPLD</amazon><amazon>B00006LPLE</amazon><amazon>B00006LPLF</amazon><amazon>B00006LPLG</amazon><amazon>B00006LPLH</amazon><amazon>B00006LPLI</amazon>
 
<amazon>B00006LPL7</amazon><amazon>B00006LPL8</amazon><amazon>B00006LPL9</amazon><amazon>B00006LPLA</amazon><amazon>B00006LPLB</amazon><amazon>B00006LPLC</amazon><amazon>B00006LPLD</amazon><amazon>B00006LPLE</amazon><amazon>B00006LPLF</amazon><amazon>B00006LPLG</amazon><amazon>B00006LPLH</amazon><amazon>B00006LPLI</amazon>
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*主役機のいくつかのNGデザインが再構成されたものが、次作『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[ウイングガンダム]]となった。最終盤に登場したガンダム連合の中には[[ウイングガンダム]]や[[V2ガンダム]]などの[[ガンダムタイプ|歴代ガンダム]]、果ては[[ダイターン3]]や[[ザンボット3]]まで混ざっていた。
+
*主役機のいくつかのNGデザインが再構成されたものが、次作『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[ウイングガンダム]]となった。最終盤に登場したガンダム連合の中にはウイングガンダムや[[V2ガンダム]]などの[[ガンダムタイプ|歴代ガンダム]]、果ては[[ダイターン3]]や[[ザンボット3]]まで混ざっていた。
*寺田Pがマンネリ化を防ぐためか参戦は[[スーパーロボット大戦64]]で最後にするとコメントしていたこともあり、一時期再参戦が絶望視されていた時期があった。その後ファンからの要望があったためか、[[A]]で久々に参戦を果たす事ができた。
+
*寺田Pがマンネリ化を防ぐためか参戦は『[[スーパーロボット大戦64]]』で最後にするとコメントしていたこともあり、一時期再参戦が絶望視されていた時期があった。その後ファンからの要望があったためか、『[[A]]』で久々に参戦を果たす事ができた。
*参戦当時スパロボを制作していたウィンキーソフトの話によると、「Gガンダム?嫌です。あれは今までのガンダムとは違う」という答えが出たという話もあった。この時は結果的に参戦を果たしたものの、Gガンダムはスパロボスタッフにとって使いにくい素材なのではないかと思われていた背景もある。
+
*参戦当時スパロボを制作していたウィンキーソフトの話によると、「Gガンダム?嫌です。あれは今までのガンダムとは違う」という答えが出たという話もあった。この時は結果的に参戦を果たしたものの、『Gガンダム』はスパロボスタッフにとって使いにくい素材なのではないかと思われていた背景もある。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
10,930

回編集