差分

1,114 バイト追加 、 2013年3月10日 (日) 14:25
編集の要約なし
48行目: 48行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:ガンダムシリーズの作品にロボットのリアルサイズ頭身のカットインが『[[スーパーロボット大戦64|64]]』から約12年振りに入れるようになった。[[スコープドッグ・ターボカスタム|スコープドッグTC-ISS]]や[[VF-25 メサイア]]等の原作でCGで描かれた一部の機体のリアルサイズカットインは容量の問題のためかCG風ではない。
 
:ガンダムシリーズの作品にロボットのリアルサイズ頭身のカットインが『[[スーパーロボット大戦64|64]]』から約12年振りに入れるようになった。[[スコープドッグ・ターボカスタム|スコープドッグTC-ISS]]や[[VF-25 メサイア]]等の原作でCGで描かれた一部の機体のリアルサイズカットインは容量の問題のためかCG風ではない。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 +
:一部パイロットのカットインが流用から新規のものに差し替えとなっている。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:[[統率|マキシマムブレイク]]発動時に参加パイロットのカットインが一斉に挿入される関係で、味方側はほぼ全員にカットインが存在する。大きく分けて「汎用カットイン」、コックピットもうつる「コックピットカットイン」、顔の一部分がドアップするカットイン、その技専用に作られた「専用カットイン」に分類できる(このうちマキシマムブレイクに使われるのは汎用)。換装武器でコックピットカットインが使われるものについて、コックピットカットインが存在しないパイロットは汎用カットインで代用される。一方で敵側のパイロットカットインは数えるほどしかなく、専用はいくつかあれど、汎用らしきものがあるのは[[アルベロ・エスト]]ぐらいである。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
1,386

回編集