差分

サイズ変更なし 、 2018年5月2日 (水) 17:38
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
[[宇宙世紀]]から[[リギルド・センチュリー]]へとつながる世界。おおむね原作の宇宙世紀と同じ戦争が勃発している。ただし[[一年戦争]]と[[グリプス戦役]]の間には10年以上の隔たりがあり、そこから2年間の間に[[第1次ネオ・ジオン抗争|第一次・]][[第2次ネオ・ジオン抗争|第二次ネオ・ジオン紛争]]が開戦という流れになっており、各戦争の間隔は『[[V]]』の宇宙世紀世界に近いものとなっている。
 
[[宇宙世紀]]から[[リギルド・センチュリー]]へとつながる世界。おおむね原作の宇宙世紀と同じ戦争が勃発している。ただし[[一年戦争]]と[[グリプス戦役]]の間には10年以上の隔たりがあり、そこから2年間の間に[[第1次ネオ・ジオン抗争|第一次・]][[第2次ネオ・ジオン抗争|第二次ネオ・ジオン紛争]]が開戦という流れになっており、各戦争の間隔は『[[V]]』の宇宙世紀世界に近いものとなっている。
   −
第二次ネオ・ジオン紛争は、[[地球連邦軍]]vs[[クロスボーン・バンガード]]を味方につけた[[ネオ・ジオン]]という構図の戦争が繰り広げられており、[[アクシズ]]落下をめぐる攻防の最中にアムロ・レイをはじめとする一部のパイロットがアル・ワースに転移した。
+
第二次ネオ・ジオン紛争は、[[地球連邦軍]]VS[[クロスボーン・バンガード]]を味方につけた[[ネオ・ジオン]]という構図の戦争が繰り広げられており、[[アクシズ]]落下をめぐる攻防の最中に[[アムロ・レイ]]をはじめとする一部のパイロットがアル・ワースに転移した。
    
また、第二次ネオ・ジオン紛争の十数年後には[[木星戦役|木星戦争]]が勃発したことが未来より転移した[[トビア・アロナクス]]により明らかとなっている。
 
また、第二次ネオ・ジオン紛争の十数年後には[[木星戦役|木星戦争]]が勃発したことが未来より転移した[[トビア・アロナクス]]により明らかとなっている。
匿名利用者