差分

某メーカーなどと名前を伏せる意味が分からないので明確化など
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオンZwei}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオンZwei}}
 
| 分類 = [[分類::対ゼラバイア専用戦闘ロボット]]
 
| 分類 = [[分類::対ゼラバイア専用戦闘ロボット]]
| 所属 = {{所属 (メカ)|グランナイツ}}
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|武装戦隊アースガルツ}}
 
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|椛島洋介}}
 
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|椛島洋介}}
 
}}
 
}}
10行目: 10行目:  
『[[超重神グラヴィオンZwei]]』最終話に登場する最強のグラヴィオン。
 
『[[超重神グラヴィオンZwei]]』最終話に登場する最強のグラヴィオン。
   −
[[ソルグラヴィオン]]と[[ゴッドΣグラヴィオン]]が[[合体]]。この形態を「'''最凶合神・アルティメットグラヴィオン'''」と呼ぶ。
+
[[ソルグラヴィオン]]と[[ゴッドΣグラヴィオン]]が[[合体]]。すなわち[[グランカイザー]]とグランΣの2機、グランディーヴァとソルグランディーヴァの計8機、全10機が一つになった本形態を「'''最凶合神・アルティメットグラヴィオン'''」と呼ぶ。この形態では[[グラヴィオン]]の重力子エネルギーを全開放し、左腕に装着した超重剣から「超重炎皇斬」を放つ。これにより最強の[[ゼラバイア]]「[[ゴーマ]]」を一刀両断する。
 
  −
合体のベースはソルグラヴィオン、及び[[グランカイザー]]である。合体シークエンスは以下の通り。
  −
 
  −
*ゴッドΣグラヴィオンの胸部の「Gシャドウ」が腰部。
  −
*ゴッドΣグラヴィオンの両腕の「Gドリラー」が両脚。
  −
*ゴッドΣグラヴィオンの右脚の「Gアタッカー」が右肩。
  −
*ゴッドΣグラヴィオンの左脚の「Gストライカー」が左肩。
  −
*ゴッドΣグラヴィオンの素体の「グランΣ」が背中。
  −
*ソルグラヴィオンの胸部の「超重剣」が左腕に装着。
  −
 
  −
計10機のメカが合体することで完成する。
  −
 
  −
この形態では[[グラヴィオン]]の重力子エネルギーを全開放し、左腕に装着した超重剣から「超重炎皇斬」を放つ。これにより最強の[[ゼラバイア]]「[[ゴーマ]]」を一刀両断する。
      
サンドマンが秘匿していた真の切り札だが、惑星クラスの巨体を誇るゴーマを一瞬で消し飛ばしてしまうその力は余りにも危険であったため、グラストンナイツの面々にすらその存在を公表しておらず、ゼラヴィオンとの決戦の時ですら使われることはなかった。
 
サンドマンが秘匿していた真の切り札だが、惑星クラスの巨体を誇るゴーマを一瞬で消し飛ばしてしまうその力は余りにも危険であったため、グラストンナイツの面々にすらその存在を公表しておらず、ゼラヴィオンとの決戦の時ですら使われることはなかった。
    
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
;[[グランカイザー]]
+
ソルグラヴィオンが合体の中心となり、そこへゴッドΣグラヴィオンを構成していた各機体が合体し完成する。
;[[ソルグランディーヴァ]]
+
{| class="wikitable"
;グランΣ
+
|-
;グランディーヴァ
+
! ゴッドΣグラヴィオン !! 機体名 !! アルティメットグラヴィオン
 
+
|-
=== 総評 ===
+
| 素体 || グランΣ || 背中
『勇者シリーズ』の「[[グレート合体]]」をモチーフにしており、原型は『[[勇者特急マイトガイン]]』の「[[グレートマイトガイン]]」かと思われる。グレートマイトガインは計9機のメカが合体しており、両腕の部分、ドリルの装備などが共通している。ちなみに『勇者特急マイトガイン』の合体シークエンスのアニメは『[[超重神グラヴィオン]]』の監督及びメカニック担当の大張正己氏が担当している。
+
|-
 
+
| 胸部 || Gシャドウ || 腰部
なお、『[[スーパーロボット大戦Z]]』の出演に関しても、合体シークエンスやキャラクターのカットインの一部を、大張正己氏自ら書き起こしている。
+
|-
 
+
| 両腕 || Gドリラー || 両脚
その他にも『勇者エクスカイザー』の最強合体「グレートエクスカイザー」や、『勇者指令ダグオン』の最強合体「スーパーファイヤーダグオン」を元にしている部分もある。
+
|-
 +
| 右脚 || Gアタッカー || 右肩
 +
|-
 +
| 左脚 || Gストライカー || 左肩
 +
|}
 +
また、ソルグラヴィオン胸部の「超重剣」が、アルティメットグラヴィオンの左腕に装着される。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:[[ソルグラヴィオン]]と[[ゴッドΣグラヴィオン]]の[[合体攻撃]]の演出として登場。
+
:ソルグラヴィオンとゴッドΣグラヴィオンの[[合体攻撃]]の演出として登場。合体シークエンスやキャラクターのカットインの一部を、大張正己氏自ら書き起こしている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
:『破界篇』ではソルグラヴィオンしか参戦していないため使用できなかったが、『再世篇』ではゴッドΣグラヴィオンも参戦し、ようやく使用できる。なお、演出が変更されており、トドメ演出では'''『第2次Z』の世界に来ていないはずのアースガルツのメイド達が写っており'''、最後にサンドマンの笑顔で〆る。
 
:『破界篇』ではソルグラヴィオンしか参戦していないため使用できなかったが、『再世篇』ではゴッドΣグラヴィオンも参戦し、ようやく使用できる。なお、演出が変更されており、トドメ演出では'''『第2次Z』の世界に来ていないはずのアースガルツのメイド達が写っており'''、最後にサンドマンの笑顔で〆る。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;超重剣
 
;超重剣
59行目: 50行目:  
:後述するが、この武器はパチスロ版のみ登場しており、その中の演出に基づいて説明しているだけに過ぎない。
 
:後述するが、この武器はパチスロ版のみ登場しており、その中の演出に基づいて説明しているだけに過ぎない。
    +
<!--
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「嘆きのロザリオ」
 
;「嘆きのロザリオ」
64行目: 56行目:  
;「弾劾の剣」
 
;「弾劾の剣」
 
:
 
:
 +
-->
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ソルグラヴィオン]]、[[ゴッドΣグラヴィオン]]、[[ソルΣグラヴィオン]]
+
;[[ソルグラヴィオン]]、[[ゴッドΣグラヴィオン]]
 
:合体前の機体。
 
:合体前の機体。
 
;ファイナルグラヴィオン
 
;ファイナルグラヴィオン
 
:最強最後の合体形態として発案されたが、企画倒れに終わった。一部で名前が語られたのみで詳細な設定も存在しない。SRW未登場。
 
:最強最後の合体形態として発案されたが、企画倒れに終わった。一部で名前が語られたのみで詳細な設定も存在しない。SRW未登場。
   −
== メモ ==
+
== 余談 ==
*一連の『勇者シリーズ』でエクスカイザーと、『伝説の勇者ダ・ガーン』のダ・ガーンの声を担当しているのは[[クライン・サンドマン]]役の速水奨氏である。
+
*『勇者シリーズ』の[[グレート合体]]をモチーフにしており、メカの合体前後の配置は『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[グレートマイトガイン]]が近い。グレートマイトガインは計9機のメカが合体しており、両腕の部分、ドリルの装備などが共通している。
*[[ゴッドグラヴィオン]]のキットを発売していた某メーカーはこの形態の存在を知らなかったが(当時『Zwei』放送前であったため、この形態が設定にあったかどうかは不明)、後々発売された[[ゴッドΣグラヴィオン]][[ソルΣグラヴィオン]]を上手く組み合わせることでこの形態を再現した。
+
**その他にも『勇者エクスカイザー』(SRW未参戦)の最強合体「グレートエクスカイザー」や、『勇者指令ダグオン』(SRW未参戦)の最強合体「スーパーファイヤーダグオン」を元にしている部分もある。
*その時に新たに大張氏が専用の大型剣「超重弾劾剣」をデザインしているが、アニメ・ゲームともに未登場(それどころか大張氏が監督した'''某18禁アニメのヒロインの強化武器として流用'''されてしまった)。が、パチスロ化された時にようやく日の目を見る事が出来た。
+
**ちなみに『勇者特急マイトガイン』の合体シークエンスのアニメは『超重神グラヴィオン』の監督及びメカ作画担当の大張正己氏が担当している。
 +
**[[クライン・サンドマン]]役の速水奨氏は、『勇者シリーズ』にてエクスカイザーとダ・ガーンの声を担当している。
 +
*ゴッドグラヴィオンの変形玩具を発売したスタジオハーフアイは、この形態の存在を知らなかったが<ref>当時『Zwei』放送前であったため、この形態が1期の頃から設定にあったかどうかは不明。</ref>、後々発売されたゴッドΣグラヴィオンとソルΣグラヴィオンの仕様を調整することで対応した。
 +
**この時に新たに大張氏が専用の大型剣「超重弾劾剣」をデザインしているが、アニメ・ゲームともに未登場<ref>それどころか大張氏が監督した'''某18禁アニメのヒロインの強化武器として流用'''されてしまった</ref>。だが、パチスロ化された時にようやく日の目を見る事が出来た。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
*[http://studio-halfeye.com/works/ugp/3_ug/ugp3.html グラヴィオンシリーズ・アルティメット・プロジェクト]
    +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:あるていめつとくらういおん}}
 
{{DEFAULTSORT:あるていめつとくらういおん}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:イベント・演出でのみ登場するメカ]]
 
[[Category:イベント・演出でのみ登場するメカ]]
 
[[category:超重神グラヴィオン]]
 
[[category:超重神グラヴィオン]]