差分

360 バイト除去 、 2018年4月14日 (土) 07:02
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
船体の各所にある重力制御用のグラヴィティウイングやスタビライザーにより、大気圏内にて安定した飛行性能を発揮する。動力炉に縮退炉を搭載し、武装も主砲を始めとして旧ノーチラス号が比べものにならないほどの威力を持つ。だが、現代(19世紀末)の知識や技術ではN-ノーチラス号の性能を全て引き出せてはいない。
 
船体の各所にある重力制御用のグラヴィティウイングやスタビライザーにより、大気圏内にて安定した飛行性能を発揮する。動力炉に縮退炉を搭載し、武装も主砲を始めとして旧ノーチラス号が比べものにならないほどの威力を持つ。だが、現代(19世紀末)の知識や技術ではN-ノーチラス号の性能を全て引き出せてはいない。
  −
『X』では序盤で早々に登場するが原作アニメでは'''全39回中の第36回'''とかなり終盤になってからの登場であった。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
30行目: 28行目:  
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:初登場作品。ユニット名は「N-ノーチラス号」だが、正式名称は「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」で書かれている。バリアや強力なP武器を持つ戦艦としては他に[[シグナス]]がいるが、あちらよりも戦闘力が高く扱いやすいマップ兵器を備えるため、より攻撃的な運用に向いている。
 
:初登場作品。ユニット名は「N-ノーチラス号」だが、正式名称は「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」で書かれている。バリアや強力なP武器を持つ戦艦としては他に[[シグナス]]がいるが、あちらよりも戦闘力が高く扱いやすいマップ兵器を備えるため、より攻撃的な運用に向いている。
:最大の特長はネモが[[決意]]を習得すること。これを利用してEXオーダーの行動回復を使えば、実質'''消費40で再動が使えるようなもの'''である。しかもメインパイロットなのでSP回復手段も豊富。
+
:最大の特長はネモが[[決意]]を習得すること。これを利用してEXオーダーの行動回復を使えば、実質'''消費40で再動が使えるようなもの'''である。しかもメインパイロットなのでSP回復手段も豊富なため、特殊技能[[ブルーウォーターの加護]]も合わされば、この艦を中心とした戦陣が組める。
:ネモは指揮官技能を持たないが特殊技能[[ブルーウォーターの加護]]が代替として機能する。指揮官に関してはコマンダーターミナルでも補てんできるのでパーツ枠を一つ潰せば他の戦艦よりも頭一つ抜けて有用な旗艦として機能するといえる。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
1,554

回編集