差分

533 バイト追加 、 2018年4月10日 (火) 14:58
→‎登場作品と操縦者: 登場作品に小追記など
63行目: 63行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
先に述べた通り、アムロの最後の[[モビルスーツ]]として登場する。ロボット単体としての出演数は[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]に次ぐ数を誇る。『逆シャア』の参戦扱い自体がνガンダムを登場させる口実に近い作品も多く、「所属・年齢問わずアムロが出れば、νガンダムも入手できる」のはスパロボのお約束と化している。
+
先に述べた通り、アムロ用の[[モビルスーツ]]として登場する。ロボット単体としての出演数は[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]に次ぐ数を誇る。『逆シャア』の参戦扱い自体がνガンダムを登場させる口実に近い作品も多く、「所属・年齢問わずアムロが出れば、νガンダムも存在する」のはスパロボのお約束と化している。
    
基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした[[射程]]距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。[[シールド防御|シールド]]・[[Iフィールド]]の実装率も非常に高く、MSの中では防御面でもトップクラスである。アムロの回避力に加え、スパロボでは[[ビーム兵器]]に頼る敵勢力ばかりではないので[[Iフィールド]]は目立たない能力になりがちだが、汎用能力としてのIフィールドより数値的に少し強化されている作品もある。
 
基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした[[射程]]距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。[[シールド防御|シールド]]・[[Iフィールド]]の実装率も非常に高く、MSの中では防御面でもトップクラスである。アムロの回避力に加え、スパロボでは[[ビーム兵器]]に頼る敵勢力ばかりではないので[[Iフィールド]]は目立たない能力になりがちだが、汎用能力としてのIフィールドより数値的に少し強化されている作品もある。
69行目: 69行目:  
が、作品によっては、終盤になると[[切り払い]]で無効化される場合も増えるため、相手との相性には注意したい。また、飛べない事に加えてフィン・ファンネル系の地形適応も空(作品によっては陸も)Bなので地上マップでは使いにくい。フライトシステムやA-アダプター等の補強は必須。
 
が、作品によっては、終盤になると[[切り払い]]で無効化される場合も増えるため、相手との相性には注意したい。また、飛べない事に加えてフィン・ファンネル系の地形適応も空(作品によっては陸も)Bなので地上マップでは使いにくい。フライトシステムやA-アダプター等の補強は必須。
   −
[[旧シリーズ]]から[[射撃]]一辺倒の機体であったが、近年では原作ラストの格闘戦を意識してか、[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器やアムロの[[格闘 (能力)|格闘]]値が底上げされている為、近接戦闘もこなせるようになってきている。『[[スーパーロボット大戦α]]』で強すぎた為か、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では冷遇。その後は最強MSの座を後継機である[[Hi-νガンダム]]に譲る事が増えたが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』にて久々に鬼のような強さを取り戻した。
+
[[旧シリーズ]]から[[射撃]]一辺倒の機体であったが、近年では原作ラストの格闘戦を意識してか、[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器やアムロの[[格闘 (能力)|格闘]]値が底上げされている為、近接戦闘もこなせるようになってきている。『[[スーパーロボット大戦α]]』で強すぎた為か、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では冷遇。その後は最強MSの座を[[Hi-νガンダム]]に譲る事が増えたが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』にて久々に鬼のような強さを取り戻した。
 +
 
 +
ポジション的にはHi-νガンダムとは[[平行世界|パラレルワールド]]的なアムロ最後の乗機同士という間柄なのだが、スパロボではνガンダムの強化後継機としてHi-νガンダムがνガンダムに遅れて現れ、併用できるケースが多い。その場合、スペックの僅かに劣るこちらはアムロから別の[[ニュータイプ]]系パイロットの[[乗り換え]]用に回されがちになるため、アムロ専用機のイメージは随分薄まっているとも言える。
    
入手経路については、製作されていない場合は原作通りシャア(または[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])が故意に流出させたサイコフレームを元にアナハイムが製作するパターン、[[チェーン・アギ]]が登場している場合、彼女がνガンダムを運んできて、そこに[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]が居る場合一悶着…というパターンが多い。
 
入手経路については、製作されていない場合は原作通りシャア(または[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])が故意に流出させたサイコフレームを元にアナハイムが製作するパターン、[[チェーン・アギ]]が登場している場合、彼女がνガンダムを運んできて、そこに[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]が居る場合一悶着…というパターンが多い。
1,041

回編集