差分

558 バイト追加 、 2018年4月1日 (日) 17:35
164行目: 164行目:  
:『UX』における「ハイパーオーラ斬り」の流れは、「オーラソードで一撃→背後から突き刺す→斬り返して一刀両断→ウイング・キャリバー形態に変形して離脱」というもの。一撃目と背後からの攻撃時にはリアル体型のビルバインのカットインも入る。
 
:『UX』における「ハイパーオーラ斬り」の流れは、「オーラソードで一撃→背後から突き刺す→斬り返して一刀両断→ウイング・キャリバー形態に変形して離脱」というもの。一撃目と背後からの攻撃時にはリアル体型のビルバインのカットインも入る。
 
:さらに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、最後のオーラ力増幅場面で稲光が輝き、文字通り「雷はねてソードが走る」演出になっている。
 
:さらに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、最後のオーラ力増幅場面で稲光が輝き、文字通り「雷はねてソードが走る」演出になっている。
 +
;オーラシュート
 +
:『X』で追加された最強攻撃。オーラ力を全開まで高め、オーラソードとオーラビームソードを交差させてビームを照射、そのまま突撃して粉砕する。
 +
:単独武装としては『X』が初出だが、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではダンバインとの合体攻撃のトドメ演出に組み込まれている。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
172行目: 175行目:  
;ツインオーラアタック(ダンバイン)
 
;ツインオーラアタック(ダンバイン)
 
:[[ダンバイン]]とのツインオーラアタック。新旧の主人公機によるハイパーオーラ斬りで挟撃を仕掛ける。多くの作品で使用できる組み合わせ。
 
:[[ダンバイン]]とのツインオーラアタック。新旧の主人公機によるハイパーオーラ斬りで挟撃を仕掛ける。多くの作品で使用できる組み合わせ。
:携帯機シリーズでは、ウイングキャリバーに変形した後ダンバインを乗せて突撃、キャノンで牽制をかけた後ハイパーオーラ斬りで追撃→ビルバインがオーラソード二本(片方はダンバインのもの)を交差させてオーラ力のビームでトドメ、という流れ。
+
:携帯機シリーズでは、ウイングキャリバーに変形した後ダンバインを乗せて突撃、キャノンで牽制をかけた後ハイパーオーラ斬りで追撃→ビルバインがオーラソード二本(片方はダンバインのもの)を交差させてオーラ力のビームでトドメ、という流れ。『X』ではこのトドメ演出部分が「オーラシュート」として実装されている。
 
;ツインオーラアタック(ズワァース)
 
;ツインオーラアタック(ズワァース)
 
:『UX』で追加された[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる[[ズワァース]]とのツインオーラアタック。キャノンとフレイボムで牽制し、オーラ斬りの後左右からのハイパーオーラ斬りで追撃⇒双方からオーラソードを突き刺してトドメ、となる。
 
:『UX』で追加された[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる[[ズワァース]]とのツインオーラアタック。キャノンとフレイボムで牽制し、オーラ斬りの後左右からのハイパーオーラ斬りで追撃⇒双方からオーラソードを突き刺してトドメ、となる。
782

回編集