差分

545 バイト追加 、 2018年3月14日 (水) 12:06
編集の要約なし
180行目: 180行目:  
:『ラクロアンヒーローズ』で騎士ガンダム一行に敗れた後の台詞。本作では仮にもラスボスなのに「倒された事実を受け入れずに現実逃避する」という非常に情けない最期を迎えてしまった…。
 
:『ラクロアンヒーローズ』で騎士ガンダム一行に敗れた後の台詞。本作では仮にもラスボスなのに「倒された事実を受け入れずに現実逃避する」という非常に情けない最期を迎えてしまった…。
 
:まぁ、そもそもこうなった経緯も'''真悪参が「武者頑駄無が七人衆の長になった事実を受け入れずに現実逃避した結果」'''とも言えなくもないが。
 
:まぁ、そもそもこうなった経緯も'''真悪参が「武者頑駄無が七人衆の長になった事実を受け入れずに現実逃避した結果」'''とも言えなくもないが。
 +
:実は映画『柳生一族の陰謀』ラストシーンのパロディ。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
208行目: 209行目:  
*ブラックドラゴンのカードは印刷ミスで右足付近にプリズムが付いていない(該当部分が白くなっているのはその名残)。これは[https://twitter.com/KnightGundamCQ/status/645493798970114048 『ナイトガンダム カードダスクエスト』で復刻されるまで修正されなかった。]
 
*ブラックドラゴンのカードは印刷ミスで右足付近にプリズムが付いていない(該当部分が白くなっているのはその名残)。これは[https://twitter.com/KnightGundamCQ/status/645493798970114048 『ナイトガンダム カードダスクエスト』で復刻されるまで修正されなかった。]
 
*プラモデル『元祖SDガンダム』ではブラックドラゴンは「サタンガンダム恐怖の正体」名義で発売。恐らく商標登録の都合と思われる。ネオブラックドラゴンは特に名義が変更される事なく発売された。
 
*プラモデル『元祖SDガンダム』ではブラックドラゴンは「サタンガンダム恐怖の正体」名義で発売。恐らく商標登録の都合と思われる。ネオブラックドラゴンは特に名義が変更される事なく発売された。
 +
*ブラックドラゴンはその黒中心のカラーリングや[[ジェットスクランダー|赤い翼]]、頭部のドラゴンブレイン(=「頭脳」<ref>プラモデルではサタンガンダムからの変形時に、「(人の)頭脳を加え」て完成する。見た目はまんまパイルダーオン。</ref>)などから[[マジンガーZ|とあるスーパーロボット]]がモチーフではないかと見るファンもいる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,290

回編集