10行目: |
10行目: |
| 玩具のみで高密度の世界観を創り出すことに成功したゾイドシリーズは、アニメ化というメディア展開を行わないまま7年(1983年~1990年)にも渡りストーリーを築いていった。キャラクター玩具においてアニメーション展開に依らず長期間に渡って商品リリースを行った例はごく少ない(当時競合関係であったタカラによる『トランスフォーマーシリーズ』(SRW未参戦)でさえ、定期的に映像作品は制作されていた)。 | | 玩具のみで高密度の世界観を創り出すことに成功したゾイドシリーズは、アニメ化というメディア展開を行わないまま7年(1983年~1990年)にも渡りストーリーを築いていった。キャラクター玩具においてアニメーション展開に依らず長期間に渡って商品リリースを行った例はごく少ない(当時競合関係であったタカラによる『トランスフォーマーシリーズ』(SRW未参戦)でさえ、定期的に映像作品は制作されていた)。 |
| | | |
− | その後、約10年の休止期間を経て1999年より新たにTVアニメを軸としてゾイドシリーズの商品展開が再始動。TVシリーズ第1作のストーリーは、それまでのゾイド同様バトルストーリーをベースとした戦記ドラマであったが、第2作以降は世界観を一新、ミリタリー色が薄められた一方、冒険活劇としてのジュブナイル色が強められ、若い世代が入りにくかったゾイドの間口を広げることに成功した。
| + | その後、約10年の休止期間を経て1999年より新たにテレビアニメを軸としたゾイドシリーズの商品展開が再始動。TVシリーズ第1作のストーリーは、それまでのゾイド同様バトルストーリーをベースとした戦記ドラマであったが、第2作以降は世界観を一新、ミリタリー色が薄められた一方、冒険活劇としてのジュブナイル色が強められ、若い世代が入りにくかったゾイドの間口を広げることに成功した。 |
| | | |
| ゾイドのコンテンツとしての母体はあくまで玩具サイドであるため、玩具メーカー(タカラトミー)によって玩具のための詳細な物語が先に創られ、それを「原作」としてアニメ化やコミカライズといったメディア展開が行われている。アニメで描かれた新しい世界観やストーリーもアニメスタッフが考えたものではなく、ゾイドの玩具企画室が主導になって作り上げたものである(例外として、『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]はアニメスタッフ主導でストーリーが作られている)。「メカとおおまかな世界観は玩具メーカーがデザインするが、実際のストーリー展開はアニメスタッフに委ねる」というような、多くのロボットアニメとは制作スタンスが根本的に異なっており、映像化されるゾイドは基本的に商品化もされてなくてならないという理念が根底にある。ゲームなどにおいては特典としてゲームオリジナルのゾイドのキットが付くことも恒例化している。なお、コトブキヤなど他のメーカーからもゾイドのプラモデルや可動フィギュアが販売されているが、これらは「アニメ版を原作にした玩具」という扱いである。 | | ゾイドのコンテンツとしての母体はあくまで玩具サイドであるため、玩具メーカー(タカラトミー)によって玩具のための詳細な物語が先に創られ、それを「原作」としてアニメ化やコミカライズといったメディア展開が行われている。アニメで描かれた新しい世界観やストーリーもアニメスタッフが考えたものではなく、ゾイドの玩具企画室が主導になって作り上げたものである(例外として、『[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]はアニメスタッフ主導でストーリーが作られている)。「メカとおおまかな世界観は玩具メーカーがデザインするが、実際のストーリー展開はアニメスタッフに委ねる」というような、多くのロボットアニメとは制作スタンスが根本的に異なっており、映像化されるゾイドは基本的に商品化もされてなくてならないという理念が根底にある。ゲームなどにおいては特典としてゲームオリジナルのゾイドのキットが付くことも恒例化している。なお、コトブキヤなど他のメーカーからもゾイドのプラモデルや可動フィギュアが販売されているが、これらは「アニメ版を原作にした玩具」という扱いである。 |
18行目: |
18行目: |
| ここ最近は発売元であるトミーの合併(現・タカラトミー)に伴い展開が縮小傾向にあり、2009年以降は商品展開自体も途絶えていたが、2013年より過去のゾイドの機体群を現代の技術でリファインする玩具シリーズ「ゾイドオリジナル」の展開が予告されている。これらは単なるデザインの刷新なだけではなく、これらリファイン玩具のための背景設定やバックストーリーが今までとは一部が異なるものに改訂されており、公式サイトや関連書籍などで新しい「惑星ゾイド」の姿が少しずつ公開されている("惑星Zi"という言葉は使われていない)。 | | ここ最近は発売元であるトミーの合併(現・タカラトミー)に伴い展開が縮小傾向にあり、2009年以降は商品展開自体も途絶えていたが、2013年より過去のゾイドの機体群を現代の技術でリファインする玩具シリーズ「ゾイドオリジナル」の展開が予告されている。これらは単なるデザインの刷新なだけではなく、これらリファイン玩具のための背景設定やバックストーリーが今までとは一部が異なるものに改訂されており、公式サイトや関連書籍などで新しい「惑星ゾイド」の姿が少しずつ公開されている("惑星Zi"という言葉は使われていない)。 |
| | | |
− | 2018年、新コンセプトによるゾイド玩具のリリースや新作テレビアニメ制作などゾイドシリーズの新プロジェクトが発表された。タカラトミーは同プロジェクトを第1期(1983年 - 1991年)、 第2期(1999年 - 2006年)に続く第3の大型シリーズ展開と位置づけている。
| + | 2018年、新コンセプトによる玩具や新作テレビアニメなどによるゾイドシリーズの新プロジェクト『ゾイドワイルド』が発表された。タカラトミーは同プロジェクトを第1期(1983年 - 1991年)、 第2期(1999年 - 2006年)に続く第3の大型シリーズ展開と位置づけている。 |
− | | |
| == 作品リスト == | | == 作品リスト == |
| ===テレビアニメ=== | | ===テレビアニメ=== |
− | 『/ZERO』まではTBS系列、『フューザーズ』からはテレビ東京系列で放送されている。
| + | 『初代』『/ZERO』『ワイルド』はMBS、『フューザーズ』『ジェネシス』はテレビ東京製作。斜字はSRW未参戦タイトル。 |
| | | |
| ;[[ゾイド -ZOIDS-]] | | ;[[ゾイド -ZOIDS-]] |
28行目: |
27行目: |
| ;[[ZOIDS新世紀/ZERO]](ゾイドしんせいきスラッシュゼロ) | | ;[[ZOIDS新世紀/ZERO]](ゾイドしんせいきスラッシュゼロ) |
| :第2作。2001年に放送。全26話。ゾイド同士によるバトルスポーツ「ゾイドバトル」を主軸とする作品で、シリーズの中で最も明るい陽性の作風が特徴。 | | :第2作。2001年に放送。全26話。ゾイド同士によるバトルスポーツ「ゾイドバトル」を主軸とする作品で、シリーズの中で最も明るい陽性の作風が特徴。 |
− | ;ゾイドフューザーズ(SRW未参戦) | + | ;''ゾイドフューザーズ'' |
− | :第3作。2004年から2005年にかけて放送。全26話。『/ゼロ』同様ゾイドバトルを主軸とする内容だが、こちらは「父が追い求めた伝説のゾイド探し」「ゾイド同士の合体・Ziユニゾン」「秘密組織リヒタースケールの暗躍」などの重要な要素が増え、ストーリーも徐々にシリアス色が増していく。シリーズで唯一XEBECが関与していない。 | + | :第3作。2004年から2005年にかけて放送。全26話。『/ゼロ』同様ゾイドバトルを主軸とする内容だが、こちらは「父が追い求めた伝説のゾイド探し」「ゾイド同士の合体・Ziユニゾン」「秘密組織リヒタースケールの暗躍」などの重要な要素が増え、ストーリーも徐々にシリアス色が増していく。 |
| ;[[機獣創世記ゾイドジェネシス|ゾイドジェネシス]] | | ;[[機獣創世記ゾイドジェネシス|ゾイドジェネシス]] |
| :第4作。2005年から2006年にかけて放送。全50話。 | | :第4作。2005年から2006年にかけて放送。全50話。 |
| + | ;''ゾイドワイルド(仮)'' |
| + | :第5作。2018年夏開始予定。 |
| + | :『ジェネシス』以来のTVシリーズにして、『/ZERO』以来となるMBS製作作品となる。 |
| | | |
| ===漫画=== | | ===漫画=== |