差分

サイズ変更なし 、 2018年2月19日 (月) 21:00
43行目: 43行目:  
:[[セツコ・オハラ|セツコ]]編では序盤からお世話になる。[[マップ兵器]]は範囲は優秀だが[[地形適応]]が全てBと悪く、アダプター系での補強は必須。また、'''「ミネルバがMAP上にいなければ、[[インパルスガンダム]]のステージ内での[[戦術換装]]が不可能になる」'''点に要注意。ちなみに、デュートリオンビーム送電システムは、イベントのみに登場する。
 
:[[セツコ・オハラ|セツコ]]編では序盤からお世話になる。[[マップ兵器]]は範囲は優秀だが[[地形適応]]が全てBと悪く、アダプター系での補強は必須。また、'''「ミネルバがMAP上にいなければ、[[インパルスガンダム]]のステージ内での[[戦術換装]]が不可能になる」'''点に要注意。ちなみに、デュートリオンビーム送電システムは、イベントのみに登場する。
 
:ミネルバはストーリーの終盤に離脱し、[[ザフト]]との最終決戦時には[[ZEUTH]]の前に敵として立ちはだかることになる。この時、[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]が(原作とは異なり)ミネルバに同乗して[[指揮官|戦闘指揮]]を執っている。そのため、デュランダル議長との[[戦闘前会話]]や[[特殊戦闘台詞]]が多数用意されている。敵バージョンのミネルバは[[HP]]90000で、タンホイザーを容赦無く撃ってくるので要注意。マップ兵器の[[射程]]に入らないよう注意しよう。
 
:ミネルバはストーリーの終盤に離脱し、[[ザフト]]との最終決戦時には[[ZEUTH]]の前に敵として立ちはだかることになる。この時、[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]が(原作とは異なり)ミネルバに同乗して[[指揮官|戦闘指揮]]を執っている。そのため、デュランダル議長との[[戦闘前会話]]や[[特殊戦闘台詞]]が多数用意されている。敵バージョンのミネルバは[[HP]]90000で、タンホイザーを容赦無く撃ってくるので要注意。マップ兵器の[[射程]]に入らないよう注意しよう。
:なお、上記のとおりミネルバはストーリーの終盤にZEUTHを離脱するのだが、ifルートならば復帰する可能性がある。とりあえず、一週目の時点では原作ルートとifルートどちらに行くか分からないので、ifルート確定まではあまり[[改造]]しない方がいい。
+
:なお、上記のとおりミネルバはストーリーの終盤にZEUTHを離脱するのだが、ifルートならば復帰する可能性がある。とりあえず、一周目の時点では原作ルートとifルートどちらに行くか分からないので、ifルート確定まではあまり[[改造]]しない方がいい。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
1,171

回編集