1行目:
1行目:
−
== 刻印 / 烙印 / スティグマ(Stigma) ==
−
異なる次元を行き来する人物が押される負の刻印(烙印)。共通するのは帰る場所のない放浪者であること。
異なる次元を行き来する人物が押される負の刻印(烙印)。共通するのは帰る場所のない放浪者であること。
−
== [[αシリーズ]] ==
+
== αシリーズ ==
この用語が登場したのは『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』から。第35話「THE GUN OF DIS」のシナリオにおいて、[[クォヴレー・ゴードン]](アイン・バルシェム)の身体調査をした[[エイス・ゴッツォ]]が、[[イングラム・プリスケン]]から受け継がれた「オリジネイターとしての刻印」を確認している(以下は第35話のエイスの発言)。
この用語が登場したのは『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』から。第35話「THE GUN OF DIS」のシナリオにおいて、[[クォヴレー・ゴードン]](アイン・バルシェム)の身体調査をした[[エイス・ゴッツォ]]が、[[イングラム・プリスケン]]から受け継がれた「オリジネイターとしての刻印」を確認している(以下は第35話のエイスの発言)。
10行目:
8行目:
[[シヴァー・ゴッツォ]]はクォヴレーを調査することで、αシリーズの世界における[[ユーゼス・ゴッツォ]]が手に入れなかった異世界の技術(『[[スーパーヒーロー作戦]]』の「虚構の世界」における技術)を手にすることが目的だったと思われ、その技術を得るべく[[ベルグバウ]]を[[ディス・アストラナガン]]に強化改造して[[ディス・レヴ]]を与えた。
[[シヴァー・ゴッツォ]]はクォヴレーを調査することで、αシリーズの世界における[[ユーゼス・ゴッツォ]]が手に入れなかった異世界の技術(『[[スーパーヒーロー作戦]]』の「虚構の世界」における技術)を手にすることが目的だったと思われ、その技術を得るべく[[ベルグバウ]]を[[ディス・アストラナガン]]に強化改造して[[ディス・レヴ]]を与えた。
−
== [[Zシリーズ]] ==
+
== Zシリーズ ==
Zシリーズでは「烙印」という名で呼ばれている。主に[[ZEUTH]]及び[[ZEXIS]]、[[Z-BLUE]]が該当する。
Zシリーズでは「烙印」という名で呼ばれている。主に[[ZEUTH]]及び[[ZEXIS]]、[[Z-BLUE]]が該当する。