差分

12 バイト追加 、 2017年12月26日 (火) 08:52
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
『ロックマン2』から登場。Dr.ワイリーが開発した風を操る戦闘ロボット。
 
『ロックマン2』から登場。Dr.ワイリーが開発した風を操る戦闘ロボット。
   −
頭部と胴体が一体化したボディと胸部に強風を起こすための大型プロペラが付いているのが特徴。その風力は[[ロックマン]]を押し流すほど強力で、足止めしつつ左腕のバスターから発射したエアーシューターをぶつける戦法を得意とする。部下たちと協力する事で、より強力な竜巻を起こすことも出来る。ワイリーはこのシステムで凧揚げをしようとしたが、失敗したらしい。
+
頭部と胴体が一体化したボディと胸部に強風を起こすための大型プロペラが付いているのが特徴。その風力は[[ロックマン]]を押し流すほど強力で、足止めしつつ左腕のバスターから発射したエアーシューターをぶつける戦法を得意とする。部下たちと協力する事で、より強力な竜巻を起こすことも出来る<ref>ワイリーはこのシステムで凧揚げをしようとしたが、失敗したらしい。</ref>。
   −
豪快な性格だが、先輩風を吹かせる尊大な面もあり、落ち葉の季節である秋が苦手。特徴的なボディは威圧感を抱かせるため、このデザインを受け継いだ「エアーマンタイプ」と呼ばれる量産メカが多数登場した。
+
豪快な性格だが、先輩風を吹かせる尊大な面もあり、落ち葉の季節である秋が苦手。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
38行目: 38行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
特徴的なボディは威圧感を抱かせるため、このデザインを受け継いだ「エアーマンタイプ」と呼ばれる量産メカが多数登場した。
 
;マタサブロウ
 
;マタサブロウ
 
:エアーマンの量産型。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
 
:エアーマンの量産型。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
8,719

回編集