差分

9 バイト追加 、 2017年12月18日 (月) 19:01
15行目: 15行目:  
本兵装を初めて装備したのは地球連邦軍のRX-78-2[[ガンダム]]である。その火力は当時の戦艦の主砲クラスの威力を誇り、その後の[[MS]]の武装を大きく変容させMS標準装備となる。
 
本兵装を初めて装備したのは地球連邦軍のRX-78-2[[ガンダム]]である。その火力は当時の戦艦の主砲クラスの威力を誇り、その後の[[MS]]の武装を大きく変容させMS標準装備となる。
   −
なお、一般的に、ビームライフルとメガ粒子砲の違いはエネルギーの供給方法と装備方式から区別される。前者はMSの手持ちのライフル銃器型の兵器で取り回しが自由、エネルギーは専用カートリッジから供給される。後者は機体本体に固定された武装で機体本体のジェネレーターから直接エネルギー供給されるのでビームライフルより威力が高い。ただし、固定武装のため射角が狭く、取り回しが不便。しかし、下記のように手持ちと固定式を選択できるメガビームライフルやダブルビームライフル、ジェネレーター直結式だが威力の低いナックルバスターなどの例外もある。[[Vガンダム]]での時代では本体供給とカートリッジ共用式へと進歩している。
+
なお、一般的に、ビームライフルとメガ粒子砲の違いはエネルギーの供給方法と装備方式から区別される。前者はMSの手持ちのライフル銃器型の兵器で取り回しが自由、エネルギーは専用カートリッジから供給される。後者は機体本体に固定された武装で機体本体のジェネレーターから直接エネルギー供給されるのでビームライフルより威力が高い。ただし、固定武装のため射角が狭く、取り回しが不便。しかし、下記のように手持ちと固定式を選択できるメガビームライフルやダブルビームライフル、ジェネレーター直結式だが威力の低いナックルバスターなどの例外もある。[[Vガンダム]]のビームライフルは本体供給とカートリッジ共用式へと進歩している。
    
[[Iフィールド]]や[[ビームシールド]]と言った[[ビーム兵器]]に対する防御手段も開発されたが、UC0150年代(『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代)においてもMSの主兵装であり続けた。
 
[[Iフィールド]]や[[ビームシールド]]と言った[[ビーム兵器]]に対する防御手段も開発されたが、UC0150年代(『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代)においてもMSの主兵装であり続けた。
3,313

回編集