差分

150 バイト除去 、 2017年12月3日 (日) 11:13
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
非人型への可変機構を持つ[[可変モビルスーツ]]の場合、人型の状態を「MS形態」と呼ぶ。最近では[[宇宙世紀]]以外の作品により多様化し、それぞれの世界でMSの定義に差異があることから定義が曖昧になってきている。特に「人型である」という一番大きな定義が、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する4足歩行型MS「[[バクゥ]]」によって覆された事が大きい。
+
非人型への可変機構を持つ[[可変モビルスーツ]]の場合、人型の状態を「MS形態」と呼ぶ。だがそれぞれの世界でMSの定義に差異があることから、その定義は曖昧である。特に「人型である」という一番大きな定義は、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する4足歩行型MS「[[バクゥ]]」によって覆されている。
    
元々『[[機動戦士ガンダム]]』ではパワードスーツを使う予定であったが、当時ヒットしていた『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の流れに合わせて巨大ロボット化した経緯がある。モビル「スーツ」という呼称はその名残。
 
元々『[[機動戦士ガンダム]]』ではパワードスーツを使う予定であったが、当時ヒットしていた『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の流れに合わせて巨大ロボット化した経緯がある。モビル「スーツ」という呼称はその名残。
14行目: 14行目:  
[[ミノフスキー粒子]]の発見により、[[ジャミング機能|レーダーのかく乱]]を人為的に行えるようになったため、有視界戦闘の必要性が高まったことに加え、量の面で圧倒的に上回る[[地球連邦軍]]に対抗するため、全く新しい兵器を必要とした[[ジオン公国軍]]によって搭乗型戦闘用兵器「モビルスーツ」が開発された。ミノフスキー粒子の効果によって原子炉の小型化に成功し、それを動力源とする高出力ジェネレーターを搭載している。また、四肢によるAMBACによって高い機動性を獲得し、従来の兵器より圧倒的な性能を誇った。
 
[[ミノフスキー粒子]]の発見により、[[ジャミング機能|レーダーのかく乱]]を人為的に行えるようになったため、有視界戦闘の必要性が高まったことに加え、量の面で圧倒的に上回る[[地球連邦軍]]に対抗するため、全く新しい兵器を必要とした[[ジオン公国軍]]によって搭乗型戦闘用兵器「モビルスーツ」が開発された。ミノフスキー粒子の効果によって原子炉の小型化に成功し、それを動力源とする高出力ジェネレーターを搭載している。また、四肢によるAMBACによって高い機動性を獲得し、従来の兵器より圧倒的な性能を誇った。
   −
その後、1機あたりに要求される性能の高さからモビルスーツの大型化が進み、『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』および『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の頃に巨大化のピークを迎えたが、コスト高やメンテナンス性の低下等の事情でモビルスーツが小型化する動きが見られ、『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』や『[[機動戦士Vガンダム|V]]』へと続く。しかし、宇宙世紀]]0200年代([[小説]]『ガイア・ギア』またはTVドラマ『G-SAVIOUR』)には、既に再び大型化へ回帰しているようである。
+
その後、1機あたりに要求される性能の高さからモビルスーツの大型化が進み、『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』および『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の頃に巨大化のピークを迎えたが、コスト高やメンテナンス性の低下等の事情でモビルスーツが小型化する動きが見られ、『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』や『[[機動戦士Vガンダム|V]]』へと続く。しかし、宇宙世紀0200年代([[小説]]『ガイア・ギア』またはTVドラマ『G-SAVIOUR』)には、既に再び大型化へ回帰しているようである。
    
余談だが、モビルスーツの核融合炉は原理上破壊しても核爆発を起こすことは無いのだが、ガンダムシリーズではしばしば大爆発を起こす場面が見られる。好意的に解釈すれば、「おそらく推進剤や武装などが爆発している」のだろう。
 
余談だが、モビルスーツの核融合炉は原理上破壊しても核爆発を起こすことは無いのだが、ガンダムシリーズではしばしば大爆発を起こす場面が見られる。好意的に解釈すれば、「おそらく推進剤や武装などが爆発している」のだろう。
163行目: 163行目:  
: 基本[[一年戦争]]時代の設定であるため、連邦軍は[[ジム]]ばかりで非常に心もとない。[[陸戦型ガンダム]]もプレイヤー部隊に配備される分以外はゲーム中登場せず、後は放棄された[[陸戦型ジム]]が登場するぐらい。終盤でもジムは一応頑張って出てくるが、今度も[[ドラグーン]]が開発・配備されている為はっきり言って喰われている印象。
 
: 基本[[一年戦争]]時代の設定であるため、連邦軍は[[ジム]]ばかりで非常に心もとない。[[陸戦型ガンダム]]もプレイヤー部隊に配備される分以外はゲーム中登場せず、後は放棄された[[陸戦型ジム]]が登場するぐらい。終盤でもジムは一応頑張って出てくるが、今度も[[ドラグーン]]が開発・配備されている為はっきり言って喰われている印象。
 
; [[スーパーロボット大戦NEO]]
 
; [[スーパーロボット大戦NEO]]
: 異色作その1。参戦ガンダム作品が『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のみのため、体制側がモビルスーツを採用していないほぼ唯一の作品(一応、『Gガンダム』にも普通のモビルスーツは存在するはずなのだが…)。
+
: 異色作その1。参戦ガンダム作品が、[[モビルファイター]]が主に活躍する『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のみのため、体制側がモビルスーツを採用していない。
 
; [[スーパーロボット大戦V]]
 
; [[スーパーロボット大戦V]]
: 異色作その2。[[世界観/V#新正暦世界|新正暦の世界]]ではやられメカを通り越し、[[大ガミラス帝星|ガミラス]]の猛攻によって'''モビルスーツそのものが戦艦に駆逐されるという原作と逆の状況'''に陥っている。どうやら避ける隙間もない戦艦の飽和攻撃で接近する前に七面鳥撃ちにされ、例えかいくぐれてもモビルスーツを超える高機動のガミラスの戦闘機に撃ち落とされ、運良く近づくことが出来てもモビルスーツの火力では有効打を与えられなかったようである。なお、ガミラス艦は装甲に帯磁性特殊加工(ミゴウェザー・コーティング)なるものが施され、原作でもこれで地球側の光線砲を易々と弾いていた。ビーム兵器主体のモビルスーツが歯がたたないのはある意味当然なのかもしれない。
+
: 異色作その2。[[世界観/V#新正暦世界|新正暦の世界]]ではやられメカを通り越し、[[大ガミラス帝星|ガミラス]]の猛攻によって'''モビルスーツそのものが戦艦に駆逐されるという原作と逆の状況'''に陥っている。どうやら避ける隙間もない戦艦の飽和攻撃で接近する前に七面鳥撃ちにされ、例えかいくぐれてもモビルスーツを超える高機動のガミラスの戦闘機に撃ち落とされ、運良く近づくことが出来てもモビルスーツの火力では有効打を与えられなかったようである。なお、ガミラス艦は装甲に帯磁性特殊加工(ミゴウェザー・コーティング)なるものが施され、原作でもこれで地球側の光線砲を易々と弾いている。ビーム兵器主体のモビルスーツが歯がたたないのはある意味当然なのかもしれない。
 
: ガミラス艦は恒星間どころか銀河間を艦隊で横断可能な性能を持っているわけで、遠出しても太陽系内がやっとなガンダム系の戦艦を基準とした戦術ドクトリンが通用しないのは当然といえる。実際に赤の地球におけるゲール艦隊との初交戦にて、新正暦組が他の世界の面々に地球の戦艦との性能の違いを警告するシーンが存在する。
 
: ガミラス艦は恒星間どころか銀河間を艦隊で横断可能な性能を持っているわけで、遠出しても太陽系内がやっとなガンダム系の戦艦を基準とした戦術ドクトリンが通用しないのは当然といえる。実際に赤の地球におけるゲール艦隊との初交戦にて、新正暦組が他の世界の面々に地球の戦艦との性能の違いを警告するシーンが存在する。
: [[スーパーロボット|巡洋艦の火力と戦闘機の機動力を持った人型機動兵器]]が存在しない新西暦の世界でガミラスの戦艦に傷をつけられたのはガンダムタイプぐらいであり、このことから真田はガンダムをスーパーロボットと評している。その事実もあってガミラスは人型機動兵器と言う兵器を舐めきっており、戦闘セリフでは度々玩具呼ばわりする姿が拝見できる。
+
: [[スーパーロボット|巡洋艦の火力と戦闘機の機動力を持った人型機動兵器]]が存在しない新西暦の世界でガミラスの戦艦に傷をつけられたのはガンダムタイプぐらいであり、このことから真田はガンダムをスーパーロボットと評している。その事実もあってガミラスは人型機動兵器という兵器を舐めきっており、戦闘セリフでは度々玩具呼ばわりする姿が拝見できる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,930

回編集