差分

73 バイト追加 、 2017年11月13日 (月) 11:20
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== アルムストラ(Alum Stola) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alum Stola]]
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 +
| 分類 = 機動戦艦
 +
| 全長 = [[全長::170.0 m]]
 +
| 動力 = [[動力::プロトンドライブ]]
 +
| 合体形態 = [[ヴァルザカード]]
 +
| 開発者 = [[開発::ブレスフィールド・アーディガン]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザ・データベース}}
 +
| 主な搭乗員 =
 +
;【操縦】
 +
:[[パイロット::アプリカント]]
 +
;【サポート】
 +
:[[レギュレイト]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
 +
}}
   −
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
== 概要 ==
**[[スーパーロボット大戦W]]
+
[[ザ・データベース]]の戦力の要である機動戦艦。[[アプリカント]]が搭乗し、[[レギュレイト]]がサポートを行う。
*全長:170.0 m
  −
*動力:プロトンドライブ
  −
*開発者:[[ブレスフィールド・アーディガン]]
  −
*主なパイロット:[[アプリカント]][[レギュレイト]](サポート)
  −
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
  −
 
  −
ザ・データベースの戦力の要である機動戦艦。アプリカントが搭乗し、レギュレイトがサポートを行う。
      
アプリカントの操縦技術と合わせ[[ノイ・ヴェルター]]を翻弄し、[[ヴァルガード]]を何度も追い込むが、武装を持たない下部に隙がある。遠隔操作が可能であり、木星圏の前線基地ではレギュレイトがアクセスしてカズマ達の脱出を援護した。
 
アプリカントの操縦技術と合わせ[[ノイ・ヴェルター]]を翻弄し、[[ヴァルガード]]を何度も追い込むが、武装を持たない下部に隙がある。遠隔操作が可能であり、木星圏の前線基地ではレギュレイトがアクセスしてカズマ達の脱出を援護した。
   −
[[ヴァルザカード]]へ合体する際には、[[ヴァルガード]]を鎧のように覆う(頭部と両肩・背部、脚部の膝から先を形成)。合体後は分離不可能なので、味方として単機で使用することは不可能。なお、専用のメンテナンスマシンが搭載されており、ヴァルザカード合体後はこのメカがメンテを行っている。
+
[[ヴァルザカード]]へ合体する際には、ヴァルガードを鎧のように覆う(頭部と両肩・背部、脚部の膝から先を形成)。合体後は分離不可能なので、味方として単機で使用することは不可能。なお、専用のメンテナンスマシンが搭載されており、ヴァルザカード合体後はこのメカがメンテを行っている。
    
全てが終わってザ・データベースが旅立つ際にはアプリカントは[[ヴァルアルム]]に乗っており、アルムストラはレギュレイトが単独で制御している。
 
全てが終わってザ・データベースが旅立つ際にはアプリカントは[[ヴァルアルム]]に乗っており、アルムストラはレギュレイトが単独で制御している。
47行目: 56行目:  
:
 
:
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「Knowledge Recorder」
 
;「Knowledge Recorder」
:アプリカント敵時の戦闘BGM。
+
:アプリカント敵時の戦闘[[BGM]]。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
60行目: 69行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[アルムアルクス]]
+
;[[ヴァルガード]]、[[アルムアルクス]]
:艦載機の一つ。データが記録されており、これをソムニウムとして投影することで攻撃補助に使用。
+
:[[合体]]して[[ヴァルザカード]]となる。
;[[ヴァルホーク]]
  −
:合体形態のコア機。
  −
;[[ヴァルストーク]]
  −
:姉妹艦。デザインが違うのはセンスの差による。
   
;[[アルムストラ・フィーニス]]
 
;[[アルムストラ・フィーニス]]
 
:最終量産機。合体機構を排除している。
 
:最終量産機。合体機構を排除している。