26行目: |
26行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[神]]をも[[天使・悪魔|悪魔]]をも超える力を持つ巨大ロボット。作中においては基本的に「カイザー」と呼ばれ、「マジンカイザー」や「SKL」といった呼ばれ方はしていない。<ref>ただし、終盤で一瞬だけコンソールに「'''MAZINKAISER SKL'''」の文字が映っているので「マジンカイザーSKL」が正式名称ではある模様。</ref> | + | [[神]]をも[[天使・悪魔|悪魔]]をも超える力を持つ巨大ロボット。作中においては基本的に「カイザー」と呼ばれ、「マジンカイザー」や「SKL」といった呼び方はされていない。<ref>ただし、終盤で一瞬だけコンソールに「'''MAZINKAISER SKL'''」の文字が映っているので「マジンカイザーSKL」が正式名称ではある模様。</ref> |
| | | |
| === 機体概要 === | | === 機体概要 === |
− | 操縦席が前後に並んだ複座式であり、前に出た側のパイロットが操縦を担当する。ただし、複座と言っても連携操縦をするわけではなく、[[サブパイロット|サブ側]]のコントロールは一切無効。前後の入れ替えは操縦者側の意思で行われ、そのためOVA第2巻でのガイストテレス戦で[[トラウマイベント|情緒不安定]]になった真上を海動が殴って気絶させた際には、そのままメイン側のコントロールを動かしていた。基本デザインは従来の[[マジンガー]]を踏襲しているが、「SKL(スカル)」の名の通り頭部(コックピットとなる[[ホバーパイルダー|スカルパイルダー]])や胸部のドクロが特徴的である。
| + | 操縦席が前後に並んだ複座式であり、前に出た側の[[パイロット]]が操縦を担当する。ただし、複座と言っても連携操縦をするわけではなく、[[サブパイロット|サブ側]]のコントロールは一切無効。前後の入れ替えは操縦者側の意思で行われ、そのためOVA第2巻でのガイストテレス戦で[[トラウマイベント|情緒不安定]]になった真上を海動が殴って気絶させた際には、そのままメイン側のコントロールを動かしていた。基本デザインは従来の[[マジンガー]]を踏襲しているが、「SKL(スカル)」の名の通り頭部(コックピットとなる[[ホバーパイルダー|スカルパイルダー]])や胸部のドクロが特徴的である。 |
| | | |
| OVA第2巻での[[ガイストテレス]]戦で損傷を受け、以降は右目から右口部スリットまでが破損したままになる(コクピット狙いの一撃に対し、海動が咄嗟にレバーを引いて頭を跳ね上げたために右目を直撃した。EDや[[奇械島]]での戦い以降を描いた[[漫画]]『マジンカイザーSKL ヴァーサス』第3巻においても修復をされていない)。また、OVA第3巻でのガイストテレスとの戦闘で(不意を突いたとはいえ)[[ガラン]]に致命傷を与えた一撃は右目をブレストリガーの銃剣で貫いたものである。 | | OVA第2巻での[[ガイストテレス]]戦で損傷を受け、以降は右目から右口部スリットまでが破損したままになる(コクピット狙いの一撃に対し、海動が咄嗟にレバーを引いて頭を跳ね上げたために右目を直撃した。EDや[[奇械島]]での戦い以降を描いた[[漫画]]『マジンカイザーSKL ヴァーサス』第3巻においても修復をされていない)。また、OVA第3巻でのガイストテレスとの戦闘で(不意を突いたとはいえ)[[ガラン]]に致命傷を与えた一撃は右目をブレストリガーの銃剣で貫いたものである。 |
38行目: |
38行目: |
| どこで、いつ、誰が、何のために作ったのかは全く以って不明。作中では[[動力]]が[[光子力エネルギー|光子力]]かどうか、[[装甲]]材質が[[超合金Z]](もしくは[[超合金ニューZ|その]][[超合金ニューZα|発展系]])かどうか、それすら明かされていない。<ref>ただし、前者については、『魔神大戦21』に掲載された前日談[[小説]]『PROJECT KAISER 誕生編』にて「光子力反応炉」が動力炉だと言われている。</ref> | | どこで、いつ、誰が、何のために作ったのかは全く以って不明。作中では[[動力]]が[[光子力エネルギー|光子力]]かどうか、[[装甲]]材質が[[超合金Z]](もしくは[[超合金ニューZ|その]][[超合金ニューZα|発展系]])かどうか、それすら明かされていない。<ref>ただし、前者については、『魔神大戦21』に掲載された前日談[[小説]]『PROJECT KAISER 誕生編』にて「光子力反応炉」が動力炉だと言われている。</ref> |
| | | |
− | オープニングでは、[[光子力研究所]]と思しき廃墟に氷漬けで封印されている姿が描写されている。また、どうもSKLはレプリカあるいは模倣に近い存在であり、オリジナルとなった機体が存在するらしい。<ref>ただし、この辺りの設定は視聴者の想像に任せられ、公式には決まっていない。</ref> | + | オープニングでは、[[光子力研究所]]と思しき廃墟に氷漬けで封印されている姿が描写されている。また、どうもSKLはレプリカあるいは模倣に近い存在であり、オリジナルとなった機体が存在するらしい。<ref>ただし、この辺りの設定は視聴者の想像に任せられ、公式には明かされていない。</ref> |
| | | |
| 海動によると'''「曰くつきの機体で[[海動剣|俺]]と[[真上遼|真上]]にしか乗れない」'''ようだが、漫画『マジンカイザーSKL ヴァーサス』では操縦する際に途轍もない負荷がかかり、常人では乗ると身体が燃え上がるような幻覚に見舞われ、発狂・自殺してしまうと語られている。この辺りは元祖[[マジンカイザー]]と似ているが、向こうよりも過酷になっている。結果、人として普通でない存在にしか乗れない機体となった。 | | 海動によると'''「曰くつきの機体で[[海動剣|俺]]と[[真上遼|真上]]にしか乗れない」'''ようだが、漫画『マジンカイザーSKL ヴァーサス』では操縦する際に途轍もない負荷がかかり、常人では乗ると身体が燃え上がるような幻覚に見舞われ、発狂・自殺してしまうと語られている。この辺りは元祖[[マジンカイザー]]と似ているが、向こうよりも過酷になっている。結果、人として普通でない存在にしか乗れない機体となった。 |
64行目: |
64行目: |
| :初登場作品。パッケージイラストには両眼が健在する状態で描かれている。スカルパイルダーもイベントで登場している(アイコンもある)。 | | :初登場作品。パッケージイラストには両眼が健在する状態で描かれている。スカルパイルダーもイベントで登場している(アイコンもある)。 |
| :最大の特徴と言える複座式は[[グレンラガン]]以来の「[[変形|操縦者交代]]」で再現。登場はそこそこ早いが、『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』のシナリオ再現が大分間を開けて行われるのでウイングクロスは当分お預けとなる。しかも主武装に[[空]]適応がないので、出来るだけ空適応ボーナスを適用できるユニットとパートナーを組みたい。武装の[[射程]]がまるで違うが、主兵装の射程は1~2なので、射程がかみ合って空適応も貰える[[ビルバイン]]や[[マークゼクス]]辺りが適当か。 | | :最大の特徴と言える複座式は[[グレンラガン]]以来の「[[変形|操縦者交代]]」で再現。登場はそこそこ早いが、『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』のシナリオ再現が大分間を開けて行われるのでウイングクロスは当分お預けとなる。しかも主武装に[[空]]適応がないので、出来るだけ空適応ボーナスを適用できるユニットとパートナーを組みたい。武装の[[射程]]がまるで違うが、主兵装の射程は1~2なので、射程がかみ合って空適応も貰える[[ビルバイン]]や[[マークゼクス]]辺りが適当か。 |
− | :マジンガー系の割に脆いが、その代わり[[運動性]]が高い。特に真上は本作で[[回避]]の数値が一部のMSやバルキリー乗りを抑えてのトップクラスなため、ウイングクロス前に大量の雑魚敵を相手取る際は真上に交代し、'''避けるマジンガー'''として扱うと活躍する。逆に従来のマジンガーと同じ感覚で使うとあっさりと落とされてしまうので注意。 | + | :マジンガー系の割に脆いが、その代わり[[運動性]]が高い。特に真上は本作で[[回避]]の数値が一部の[[MS]]や[[バルキリー]]乗りを抑えてのトップクラスなため、ウイングクロス前に大量の雑魚敵を相手取る際は真上に交代し、'''避けるマジンガー'''として扱うと活躍する。逆に従来のマジンガーと同じ感覚で使うとあっさりと落とされてしまうので注意。 |
− | :[[スキルパーツ]]は海動と真上の両方に反映される。特に集中力とSPアップは1つで2回分の効果を発揮するためお得であり、限界までつぎ込みたい。また、この仕様のために『UX』では本来できないはずの「[[サブパイロット]]の[[SP]]強化」が行える。 | + | :[[スキルパーツ]]は海動と真上の両方に反映される。特に[[集中力]]と[[SPアップ]]は1つで2回分の効果を発揮するためお得であり、限界まで注ぎ込みたい。また、この仕様のために『UX』では本来できないはずの「[[サブパイロット]]の[[SP]]強化」が行える。 |
| :ウイングクロス後はメインパイロットが海動に固定になるが、能力は2人のいいとこ取りになるため、自軍ユニットの中でも屈指の総合力を持つことになる。高い最大火力に加え、最終的に海動が「[[熱血]]」、真上が「[[覚醒]]」を分担して発動できるようになり、上記の通りスキルパーツをつぎ込めばサブの真上のSPも非常に豊富になるので頼れるボスキラーとなる。ただし、デフォルトだと[[EN]]を補う手段が特になく、息切れしてしまうこともあるので[[Eセーブ]]取得はもちろん、パートナーによるフォローがあるとなお良い。 | | :ウイングクロス後はメインパイロットが海動に固定になるが、能力は2人のいいとこ取りになるため、自軍ユニットの中でも屈指の総合力を持つことになる。高い最大火力に加え、最終的に海動が「[[熱血]]」、真上が「[[覚醒]]」を分担して発動できるようになり、上記の通りスキルパーツをつぎ込めばサブの真上のSPも非常に豊富になるので頼れるボスキラーとなる。ただし、デフォルトだと[[EN]]を補う手段が特になく、息切れしてしまうこともあるので[[Eセーブ]]取得はもちろん、パートナーによるフォローがあるとなお良い。 |
| :総合的に見るとザコ戦は回避力や射程に優れる真上が担当し、ボス戦では海動に交代(もしくはウイングクロス)して高火力を叩き込む…という運用法はマジンガーよりもむしろ'''[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター]]に近く'''、そこに気づけば十分な活躍が期待できる。 | | :総合的に見るとザコ戦は回避力や射程に優れる真上が担当し、ボス戦では海動に交代(もしくはウイングクロス)して高火力を叩き込む…という運用法はマジンガーよりもむしろ'''[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッター]]に近く'''、そこに気づけば十分な活躍が期待できる。 |
− | :「熱血」「覚醒」を連発する戦法上、PUと相性が良く、[[デモンベイン]]のような攻撃力は高いものの「覚醒」を持たないユニットと組ませればより強力なボスキラーと化す。特に単体攻撃力が最強レベルで射撃武器を強化できる[[リベル・レギス]]との相性は非常にいい。また、劇場版[[マークジーベン]]だとウイングクロス前の空適応と射撃武器の両方がフォローできる上に射程も噛み合っている。 | + | :「熱血」「覚醒」を連発する戦法上、PUと相性が良く、攻撃力は高いものの「覚醒」を持たない[[デモンベイン]]のようなユニットと組ませればより強力なボスキラーと化す。特に単体攻撃力が最強レベルで射撃武器を強化できる[[リベル・レギス]]との相性は非常にいい。また、劇場版[[マークジーベン]]だとウイングクロス前の空適応と射撃武器の両方がフォローできる上に射程も噛み合っている。 |
| :第31話「Final Count」で原作通り[[アイアンカイザー]]との道連れになりそうになるが、[[リチャード・クルーガー|リチャード]]が割り込んで身代わりとなったことで助かる形となる。本作のカイザーは[[オデュサイト]]によって加速された「意志」が[[異世界]]から呼び寄せた存在である模様。 | | :第31話「Final Count」で原作通り[[アイアンカイザー]]との道連れになりそうになるが、[[リチャード・クルーガー|リチャード]]が割り込んで身代わりとなったことで助かる形となる。本作のカイザーは[[オデュサイト]]によって加速された「意志」が[[異世界]]から呼び寄せた存在である模様。 |
| :余談だが、ウイングクロス後はたとえ真上担当の武器を使用しても撃墜数は全て海動に入る。そのため、撃墜数の差が気になるようなら序盤は意識的に真上を使用しておくと良い。 | | :余談だが、ウイングクロス後はたとえ真上担当の武器を使用しても撃墜数は全て海動に入る。そのため、撃墜数の差が気になるようなら序盤は意識的に真上を使用しておくと良い。 |
74行目: |
74行目: |
| :本作は原作終了後である為、右眼は破壊済み。参戦は共通ルート第10話'''「皇の浮上」'''。 | | :本作は原作終了後である為、右眼は破壊済み。参戦は共通ルート第10話'''「皇の浮上」'''。 |
| :特に『UX』の時と性能に大きな変化は無く、同じ感覚で使用できる。ただし、今回[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]がいる分、やや装甲が脆い点が目立つので注意。基本的にはやはり回避を主眼に立ち回るのがベスト。 | | :特に『UX』の時と性能に大きな変化は無く、同じ感覚で使用できる。ただし、今回[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]がいる分、やや装甲が脆い点が目立つので注意。基本的にはやはり回避を主眼に立ち回るのがベスト。 |
− | :本作では(気力制限のある要素全般がそうだが)[[マイク・サウンダース13世|ディスクP]]のおかげで早々のウィングクロスが可能。本作のウイングクロスは空Sに加えて、新武装「SKL-RR」によってさらに火力も上昇している。装甲面を除いて弱点という弱点はさほど見当たらない。さらに終盤にマジンガーZとの[[合体攻撃]]が追加されただでさえ高い決定打がさらに高まったため、総合的に見て前作よりはるかに強くなっている。 | + | :本作では([[気力]]制限のある要素全般がそうだが)[[マイク・サウンダース13世|ディスクP]]のおかげで早々のウィングクロスが可能。本作のウイングクロスは空Sに加えて、新武装「SKL-RR」によってさらに火力も上昇している。装甲面を除いて弱点という弱点はさほど見当たらない。さらに終盤にマジンガーZとの[[合体攻撃]]が追加されただでさえ高い決定打がさらに高まったため、総合的に見て前作よりはるかに強くなっている。 |
| :一方真上が「[[強襲]]」を習得するようになりブレストリガーが使いやすくなっている為、ウイングクロス実装前の撃墜数は真上の方に偏っていく可能性も。 | | :一方真上が「[[強襲]]」を習得するようになりブレストリガーが使いやすくなっている為、ウイングクロス実装前の撃墜数は真上の方に偏っていく可能性も。 |
− | :プロローグではウィングを持っていたが、[[バイストン・ウェル]]に召喚された時に壊されており(海動の話通りならキバとの戦闘時には既に壊れ始めていたらしい)地上に戻った時には既に無い。ウィング復活は中盤頃と遅いが[[ゴッドスクランダー]]の登場と同話で行われるクロスオーバーがある。 | + | :プロローグではウィングを持っていたが、[[バイストン・ウェル]]に召喚された時に壊されており(海動の話通りなら[[キバ]]との戦闘時には既に壊れ始めていたらしい)地上に戻った時には既に無い。ウィング復活は中盤頃と遅いが[[ゴッドスクランダー]]の登場と同話で行われるクロスオーバーがある。 |
− | :今作においては、「太古の時代に[[ゼウス神]]を模して何者かが造り上げた兵器ではないか」と推測されている。『ヴァーサス』から強烈な負荷などの設定も登場している。今回は本家カイザーの「神を超え、悪魔をも倒す」にちなんで「'''神が恐れ、悪魔すら慄く'''」と表現されている。また、本作のカイザーは発掘品であり、関連機であるアイアンカイザーがミケーネのものに使われていたり、暗黒大将軍が知っているような素振りを見せている事からミケーネ由来の機体である可能性がある。 | + | :今作においては、「太古の時代に[[ゼウス神]]を模して何者かが造り上げた兵器ではないか」と推測されている。『ヴァーサス』から強烈な負荷などの設定も登場している。今回は本家カイザーの「神を超え、悪魔をも倒す」にちなんで「'''神が恐れ、悪魔すら慄く'''」と表現されている。また、本作のカイザーは発掘品であり、関連機であるアイアンカイザーが[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]のものに使われていたり、[[暗黒大将軍]]が知っているような素振りを見せている事からミケーネ由来の機体である可能性がある。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
88行目: |
88行目: |
| === 武装・[[必殺武器]] === | | === 武装・[[必殺武器]] === |
| ;格闘 | | ;格闘 |
− | :海動操縦時の武器として採用。敵に掴みかかり、蹴り、殴り、頭突きをかます。低燃費・[[射程]]4というメリットがある反面、空適応が無いのが欠点。この攻撃は[[キバ]]との戦闘の再現。ウイングクロス時では[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]と同様使えなくなる。 | + | :海動操縦時の武器として採用。敵に掴みかかり、蹴り、殴り、頭突きをかます。低燃費・[[射程]]4というメリットがある反面、空適応が無いのが欠点。この攻撃はキバとの戦闘の再現。ウイングクロス時では[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]と同様使えなくなる。 |
| :ちなみに、劇中で頭突きをかました際には、[[海動剣|海動]]は[[真上遼|真上]]から咎められている(そもそも'''カイザーの頭部はコックピット部(スカルパイルダー)と間近なので、頭突きは大変に危険な行為'''である。<ref>もっとも、頭部にコクピットがあるにも関わらずパイロットが頭突きをしたロボットには[[スレードゲルミル|前例]]があるのだが。</ref> | | :ちなみに、劇中で頭突きをかました際には、[[海動剣|海動]]は[[真上遼|真上]]から咎められている(そもそも'''カイザーの頭部はコックピット部(スカルパイルダー)と間近なので、頭突きは大変に危険な行為'''である。<ref>もっとも、頭部にコクピットがあるにも関わらずパイロットが頭突きをしたロボットには[[スレードゲルミル|前例]]があるのだが。</ref> |
| | | |
211行目: |
211行目: |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
| ;ウイングクロス | | ;ウイングクロス |
− | :[[キバ]]が搭乗する秘密兵器[[アイアンカイザー]]に苦戦する[[海動剣]]と[[真上遼]]を支援するために、[[由木翼]]は[[ウイングル]]の飛行ユニットを分離させ、マジンカイザーSKLと[[ジェットスクランダー|ドッキング]]させた。こうして翼を得た魔神は、自身の眠れる凄まじき力を解き放つ。 | + | :キバが搭乗する秘密兵器[[アイアンカイザー]]に苦戦する[[海動剣]]と[[真上遼]]を支援するために、[[由木翼]]は[[ウイングル]]の飛行ユニットを分離させ、マジンカイザーSKLと[[ジェットスクランダー|ドッキング]]させた。こうして翼を得た魔神は、自身の眠れる凄まじき力を解き放つ。 |
| :初代[[マジンガーZ]]の「スクランダー・クロス」の系譜を引く熱い場面。 | | :初代[[マジンガーZ]]の「スクランダー・クロス」の系譜を引く熱い場面。 |
| :なお、真上側のコントロールが効くようになった際にコンソールに一瞬だけ「'''MAZINKAISER SKL'''」の文字が映っている。 | | :なお、真上側のコントロールが効くようになった際にコンソールに一瞬だけ「'''MAZINKAISER SKL'''」の文字が映っている。 |
250行目: |
250行目: |
| *海動役の浅沼晋太郎氏は公式サイトで「スパロボに出たらかなり活躍するんじゃないでしょうか(笑)」とコメントしていた。その活躍ぶりは実際にプレイしたユーザーならば知っての通りである。 | | *海動役の浅沼晋太郎氏は公式サイトで「スパロボに出たらかなり活躍するんじゃないでしょうか(笑)」とコメントしていた。その活躍ぶりは実際にプレイしたユーザーならば知っての通りである。 |
| *『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で海動達の辿った「大爆発の爆心地にいた→残骸が確認されず死亡扱い→[[バイストン・ウェル]]召喚で生存→向こうで大活躍」、更に参戦話となる第10話「'''皇'''の浮上」の名前が色々と解釈できるという流れは'''『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[羽佐間翔子]]と全く同じで'''、彼女を[[天使・悪魔|天使]]に見立てると、まさに天から地への落差である。ちなみに、ネット上では『UX』での翔子の[[異名|あだ名]]と『[[聖戦士ダンバイン]]』のタイトルに彼らの職業を合わせて、「'''[[俗語・俗称|聖戦士コウムイン]]'''」などと呼ばれている。 | | *『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で海動達の辿った「大爆発の爆心地にいた→残骸が確認されず死亡扱い→[[バイストン・ウェル]]召喚で生存→向こうで大活躍」、更に参戦話となる第10話「'''皇'''の浮上」の名前が色々と解釈できるという流れは'''『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[羽佐間翔子]]と全く同じで'''、彼女を[[天使・悪魔|天使]]に見立てると、まさに天から地への落差である。ちなみに、ネット上では『UX』での翔子の[[異名|あだ名]]と『[[聖戦士ダンバイン]]』のタイトルに彼らの職業を合わせて、「'''[[俗語・俗称|聖戦士コウムイン]]'''」などと呼ばれている。 |
− | **なお、偶然ではあるがマジンカイザーSKLの武装の一部は、どことなく『聖戦士ダンバイン』の主題歌『ダンバイン、とぶ』の歌詞を彷彿とさせる箇所が存在する(「雷が跳ねてソードが奔る」「伸びる炎が[[正義]](?)になれと」等)。特に、[[合体攻撃]]が顕著である。 | + | **なお、偶然ではあるがマジンカイザーSKLの武装の一部は、どことなく『聖戦士ダンバイン』の主題歌『ダンバイン、とぶ』の歌詞を彷彿とさせる箇所が存在する(「雷が跳ねてソードが奔る」「伸びる炎が[[正義]](?)になれと」等)。特に、[[合体攻撃]]が顕著である。2番以降の「殺し合うのが正義でないと知って闘う戦場だけど」「払う手のひら血のりついても恐れはしない」も、世界観は全く違うのにマジンカイザーSKLとマッチしすぎな歌詞である。 |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |