差分

859 バイト除去 、 2017年10月5日 (木) 17:31
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
アイビスとともに運び屋を営んでいたが、[[ベラ・ロナ|BR]]と名乗る人物より受けた[[モビルスーツ]]運搬がきっかけで、戦いに巻き込まれていく……のだが、その運搬に用いた運搬船に、依頼者の先では運用できないであろう[[アルテリオン]]も運搬していたという事実から、『裏でベラ・ロナと取引があったのでは?』と思わせる描写がある事に加え、作中で色々と意地が悪そうな行動を取っている所から、プレイヤーからは『腹黒』という扱いを受ける事もある。
 
アイビスとともに運び屋を営んでいたが、[[ベラ・ロナ|BR]]と名乗る人物より受けた[[モビルスーツ]]運搬がきっかけで、戦いに巻き込まれていく……のだが、その運搬に用いた運搬船に、依頼者の先では運用できないであろう[[アルテリオン]]も運搬していたという事実から、『裏でベラ・ロナと取引があったのでは?』と思わせる描写がある事に加え、作中で色々と意地が悪そうな行動を取っている所から、プレイヤーからは『腹黒』という扱いを受ける事もある。
   −
しかし、トラウマからいつ事故を起こしてもおかしくない程だったアイビスと共に戦いに赴く事に躊躇わなかった事や、スレイに勝つ為に、一か八かのマニューバGRaMXsを敢行する際にも、身の危険を厭わずにバックアップし続けた面からも、彼女が実績のみ拘る女性ではなく、いかにアイビスを大切に思い、信頼し、同時に信用していたかが判る。どうしてそこまでアイビスの事を信じられたのかは『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』で語られており、フィリオに彼女の事を託されたという背景が多分に影響しているようである。今後のOGシリーズでも、第2次αを踏襲したシナリオが描かれていく事が期待されているだろう。
+
しかし、トラウマからいつ事故を起こしてもおかしくない程だったアイビスと共に戦いに赴く事に躊躇わなかった事や、スレイに勝つ為に、一か八かのマニューバGRaMXsを敢行する際にも、身の危険を厭わずにバックアップし続けた面からも、彼女が実績のみ拘る女性ではなく、いかにアイビスを大切に思い、信頼し、同時に信用していたかが判る<ref>どうしてそこまでアイビスの事を信じられたのかは『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で語られており、フィリオに彼女の事を託されたという背景が多分に影響しているようである。</ref>。
    
その後、封印戦争の最終局面において、アイビスと共に行方不明になるが、中盤でアイビスと共に[[地球]]圏へ帰還する。しかし、[[ベガリオン]]の修復のために一旦[[αナンバーズ]]から離れ、その間ベガリオンを失ったスレイがツグミの代わりにアルテリオンに乗り込む事になった。その後、ライ、マイ、ゼンガー、レーツェルと共に[[αナンバーズ]]を救出に向かう。この際、彼女が[[ベガリオン]]を操縦しており、[[AM]]の操縦技術がある事が明らかになった。
 
その後、封印戦争の最終局面において、アイビスと共に行方不明になるが、中盤でアイビスと共に[[地球]]圏へ帰還する。しかし、[[ベガリオン]]の修復のために一旦[[αナンバーズ]]から離れ、その間ベガリオンを失ったスレイがツグミの代わりにアルテリオンに乗り込む事になった。その後、ライ、マイ、ゼンガー、レーツェルと共に[[αナンバーズ]]を救出に向かう。この際、彼女が[[ベガリオン]]を操縦しており、[[AM]]の操縦技術がある事が明らかになった。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
[[プロジェクトTD]]のチーフとして登場。物語開始時はアイビスではなくスレイをプロジェクトTDの正パイロットに推すという[[αシリーズ]]からは考えられない言動を取っている。しかし、フィリオに託された[[アステリオン]]にアイビスが乗る姿を見て考えを改め、以後アイビスの相棒として彼女に訓練を課していく。フィリオとの再会時や、ダイテツの死をアイビスらに伝えた時には号泣しており、『腹黒』と言われる彼女の純粋な面を証明している。本作では戦闘には参加しないものの、あるイベント戦闘で重傷を負ったエイタの代わりに[[ハガネ]]のオペレートを行う場面がある。[[OGS]]においてはテスラ研を防衛するシナリオで[[ガーリオン]]に乗ってスポット参戦するが、能力は高くないので下手に攻撃しない方が無難。
+
[[プロジェクトTD]]のチーフとして登場。物語開始時はアイビスではなくスレイをプロジェクトTDの正パイロットに推していたが、フィリオに託された[[アステリオン]]にアイビスが乗る姿を見て考えを改め、以後アイビスの相棒として彼女に訓練を課していく。
    
ちなみに、OG外伝まではフィリオが辛うじて存命していたので、トレードマークの眼鏡は着用していなかった。
 
ちなみに、OG外伝まではフィリオが辛うじて存命していたので、トレードマークの眼鏡は着用していなかった。
  −
OG外伝では、[[アステリオンAX]]に同乗し、アイビスのサポートをしている。最後に「[[愛]]」を覚えるので[[αシリーズ]]よりも戦闘向きになっているほか、リレーションの面でも彼女を支えている。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
52行目: 50行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:サブキャラクターとして登場。戦闘に参加はしないが、存命中のフィリオとカップルであった事を証明するようなエピソードがある。また、序盤ではフィリオが信頼するアイビスを見下していたが、後に考えを改めている。
+
:サブキャラクターとして登場。戦闘に参加はしないが、存命中のフィリオとカップルであった事を証明するようなエピソードがある。また、序盤ではフィリオが信頼するアイビスを見下していたが、後に考えを改めている。本作では戦闘には参加しないものの、あるイベント戦闘で重傷を負ったエイタの代わりに[[ハガネ]]のオペレートを行う場面がある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
:上記2作品のリメイク作なのだが、ツグミの本パイロットなど役所は多い。
+
:テスラ研を防衛するシナリオで[[ガーリオン]]に乗ってスポット参戦する。能力は高くないので下手に攻撃しない方が無難。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:テスラ研が舞台になることが多く、シナリオにもよく絡んでくる。[[アステリオンAX]]のサブパイロットとしてアイビスの女房役で、[[激励]]に[[愛]]と[[精神コマンド]]など出番が多い。
 
:テスラ研が舞台になることが多く、シナリオにもよく絡んでくる。[[アステリオンAX]]のサブパイロットとしてアイビスの女房役で、[[激励]]に[[愛]]と[[精神コマンド]]など出番が多い。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:服装がαシリーズ準拠(眼鏡を掛けた姿)で登場。フィリオは大方の予想通り亡くなっていた。
+
:服装がαシリーズ準拠(眼鏡を掛けた姿)で登場。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:第3話より登場。
 
:第3話より登場。
126行目: 124行目:  
;「…そうね…。アイビスとイルイの場合、互いが母であり姉でありって感じだったわね」<br />「あなたがイルイに癒されたようにイルイもあなたの側で安らいでいたのだから…」
 
;「…そうね…。アイビスとイルイの場合、互いが母であり姉でありって感じだったわね」<br />「あなたがイルイに癒されたようにイルイもあなたの側で安らいでいたのだから…」
 
:『第2次α』第48話「決戦への秒読み」、母親目線で行方不明のイルイに想いを馳せるアイビスへ送る、2人の関係を最も明確に象徴した台詞。
 
:『第2次α』第48話「決戦への秒読み」、母親目線で行方不明のイルイに想いを馳せるアイビスへ送る、2人の関係を最も明確に象徴した台詞。
;(フィリオ…あなたもこの空の何処かで、私達の旅立ちを見てくれているのでしょうね…)<br />(あなたと私達の夢が…遂に今日、叶います。あなたの信じたアイビスによって…)
+
;(フィリオ…あなたもこの空の何処かで、私達の旅立ちを見てくれているのでしょうね…あなたと私達の夢が…遂に今日、叶います。あなたの信じたアイビスによって…)
 
:『第2次α』エンディングより。亡き恋人に万感の想いで呟いたモノローグ。
 
:『第2次α』エンディングより。亡き恋人に万感の想いで呟いたモノローグ。
 
;「私達だけならともかく、フィリオの遺したアルテリオンとベガリオンをバカにするなんて……絶対に許さない!!」
 
;「私達だけならともかく、フィリオの遺したアルテリオンとベガリオンをバカにするなんて……絶対に許さない!!」
134行目: 132行目:  
;「……少佐には正直にお話します。フィリオ少佐の病状は思わしくなく……入院も時間の問題かと」
 
;「……少佐には正直にお話します。フィリオ少佐の病状は思わしくなく……入院も時間の問題かと」
 
:『OG2.5』及び『OG外伝』でギリアムにフィリオの状態を伝えた。そして、第2次OGにてフィリオは帰らぬ人となった…。
 
:『OG2.5』及び『OG外伝』でギリアムにフィリオの状態を伝えた。そして、第2次OGにてフィリオは帰らぬ人となった…。
;(フィリオ……あなたの夢がまた少し前進しました。HYPER77、ハイペリオン……)<br/>(そして、私とアイビス、スレイで……プロジェクトTDをさらなる高みに……)<br/>(遥かな宇宙を……光の矢となって……もっと速く、もっと遠くへ……)
+
;(フィリオ……あなたの夢がまた少し前進しました。HYPER77、ハイペリオン……そして、私とアイビス、スレイで……プロジェクトTDをさらなる高みに……遥かな宇宙を……光の矢となって……もっと速く、もっと遠くへ……)
 
:『第2次OG』のエンディングでフィリオの墓前にて。最後の一文は『SKILL』の歌詞を彷彿とさせる。
 
:『第2次OG』のエンディングでフィリオの墓前にて。最後の一文は『SKILL』の歌詞を彷彿とさせる。
  
8,719

回編集