差分

38行目: 38行目:  
;「そう簡単にはいかんよジブリール、せっかちだな君も」
 
;「そう簡単にはいかんよジブリール、せっかちだな君も」
 
:地球軍のプラント攻撃が決定して、ジブリールが攻撃は何時から始まるのかとの問いかけに対する返答。コープランドが戦争に積極的でないことが分かる反面、彼の周囲に開戦を望むものが大勢いる事を窺わせる台詞。
 
:地球軍のプラント攻撃が決定して、ジブリールが攻撃は何時から始まるのかとの問いかけに対する返答。コープランドが戦争に積極的でないことが分かる反面、彼の周囲に開戦を望むものが大勢いる事を窺わせる台詞。
;「だが我らとて手一杯なのだ。大体、君のファントムペインだって大した成果を挙げられていないじゃないかッ!」
+
;「だが我らとて手一杯なのだ<ref>小説版ではユニウス・セブン落下直後で多くの連合軍部隊が災害救助や復興支援で戦闘に参加できないというコープランドの苦しい内情が分かる。</ref>。大体、君のファントムペインだって大した成果を挙げられていないじゃないかッ!」
:開戦してから核攻撃は防がれ、ユーラシア西側地域の反乱で打つ手なしになりつつある時の打ち合わせでジブリールと口論になった際の逆襲。元々開戦したかった訳でもなく、ジブリールの指示に従っただけだったが、その張本人から「この劣勢はお前らのせいだ」みたいな言葉を投げかけられれば頭にくるであろう。この言葉にはジブルールも反論に詰まってしまい、矛先を変えるかの様にオーブに派兵を強要することを提案する。
+
:開戦してから核攻撃は防がれ、ユーラシア西側地域の反乱で打つ手なしになりつつある時の打ち合わせでジブリールと口論になった際の逆襲。元々開戦したかった訳でもなく、ジブリールの指示に従っただけだったが、その張本人から「この劣勢はお前らのせいだ」みたいな言葉を投げかけられれば頭にくるであろう。この言葉にはジブリールも反論に詰まってしまい、矛先を変えるかの様にオーブに派兵を強要することを提案する。
:小説版では「'''戦力は限られているし、人員の問題も……'''」と言葉を濁らせており、ユニウス・セブン落下直後で多くの連合軍部隊が災害救助や復興支援で戦闘に参加できないというコープランドの苦しい内情が分かる。
   
:スペシャルエディションでは敵意剥き出しに「'''君こそ、ご自慢のファントムペインはどうしたのかね?'''」と言い返しており、ロゴスの傀儡という立場でもジブリールには好印象を持っていないと思われる。
 
:スペシャルエディションでは敵意剥き出しに「'''君こそ、ご自慢のファントムペインはどうしたのかね?'''」と言い返しており、ロゴスの傀儡という立場でもジブリールには好印象を持っていないと思われる。
  
匿名利用者