差分

805 バイト追加 、 2017年5月31日 (水) 13:27
α、α外伝関連を編集、追記。
70行目: 70行目:  
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
+
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給装置]]で得られる経験値の計算式がα、α外伝では回復分に比例するため、後方での経験値稼ぎには向かなくなっている。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、[[改造]]次第では強力な戦力として運用することが可能になった。必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇る。空には届かないため、運用の際は[[A-アダプター]]などは必須。
+
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、改造費まで今回は安い上に、必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇り、フル[[改造]]同士ならブレストファイヤーを上回る攻撃力となり、純粋にアタッカーとして考慮に入る。
 +
:ただし空には届かないため、運用の際は[[ミノフスキークラフト]][[A-アダプター]]はほぼ必須。また気力制限が130であり、それまで射程1の武器しか使えず、解禁後も最大射程は4(後半は敵が反撃不能の相手を優先で狙っても来る)である点と、代わりに(元から空を飛べる)マジンガーに乗っていたなら'''[[マジンパワー]]が発動している'''ことも考慮する必要がある。確かに癖は強いが[[援護]]要員としては間違いなくトップクラスなので、試してみるのも一興である。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
 
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
506

回編集