差分
編集の要約なし
[[ガンダムレオパルドデストロイ]]と[[Gファルコン]]が[[合体]]した形態。
[[ガンダムレオパルドデストロイ]]と[[Gファルコン]]が[[合体]]した形態。
レオパルドデストロイのバックパックにBパーツのみドッキングする。Gファルコン側の出力のおかげで重力圏内での飛行が可能となる。劇中では合体のテストしか行われていない。
劇中で見せたのはあくまで[[ガンダムダブルエックス+Gファルコン|DX]]で言う所の「展開形態」のパターンであり
「収納形態」に相当する合体パターンの設定画も存在するがSRWを含め各種ゲーム作品でも見る事は無い。
DX同様オプションとして増設エネルギーパックを付けた設定画(付けてない方の設定画も有る)が一応存在する。
DXより充実した誘導火器や弾幕火器を多数持つため通常戦闘ではこちらの方が戦闘能力は上とされている。
==== 構成機体 ====
==== 構成機体 ====
;[[ガンダムレオパルドデストロイ]]
;[[ガンダムレオパルドデストロイ]]
:
:合体時はツインビームシリンダーを予め装着した状態にする。
;[[Gファルコン]]・Bパーツ
;[[Gファルコン]]・Bパーツ
:
:ダブルエックスやエアマスターの場合と違って中央部胴体とコンテナ部との接続を外し中央部胴体機首を上に向けた状態になり拡散ビーム砲も90度転換して前を向ける。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;リストビーム砲
;リストビーム砲
:グレネードランチャーの代わりに右腕に5門装備されたビーム砲。ツインビームシリンダーを使用する場合は砲身ごと右腕が格納される為、同時使用は不可能。
:グレネードランチャーの代わりに右腕に5門装備されたビーム砲。ツインビームシリンダーを使用する場合は砲身ごと右腕が格納される為、同時使用は不可能。
::SRWではバックパックの支持アームに一時的に右のシリンダーを預けて腕を露出する事で使用している。
;ブレストガトリング
;ブレストガトリング
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を展開する事で使用可能となる。改修前と同じ武装。
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を展開する事で使用可能となる。
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』、『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では有射程P属性の武器として実装。
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』、『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では有射程P属性の武器として実装。
;ホーネットミサイル
;ホーネットミサイル
:両脛に1基ずつ装備されたミサイル。改修前と同じ武装。
:両脛に1基ずつ装備されたミサイル。
;ビームキャノン
;ビームキャノン
:右肩外に装備された2連装ビーム砲。可動範囲が広く広範囲の敵を攻撃できる。
:右肩外に装備された2連装ビーム砲。可動範囲が広く広範囲の敵を攻撃できる。
;拡散ビーム砲
;拡散ビーム砲
:Bパーツの左右翼端に1門ずつ装備されたビーム砲。本機の主兵装である。翼端部の専用ジェネレータのおかげで高出力であり、また拡散して発射される。
:Bパーツの左右翼端に1門ずつ装備されたビーム砲。本機の主兵装である。翼端部の専用ジェネレータのおかげで高出力であり、また拡散して発射される。
::レオパルドDとの合体形態(展開形態時)のみの特徴としてMSの脚部近くに砲身ユニットが移動する。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;[[分離]]
;[[分離]]