差分
編集の要約なし
62行目:
62行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
−:通常カラーは中盤頃入手するが、誰も搭乗していないため同時に加入する[[イーノ・アッバーブ|イーノ]]か[[モンド・アガケ|モンド]]が乗ると思われる。
+:通常カラーは中盤頃入手するが、誰も搭乗していないため同時に加入する[[イーノ・アッバーブ|イーノ]]か[[モンド・アガケ|モンド]]を乗せることになると思われる。
:一方、ゼネラル・レビル配備機は敵ユニットとして登場。
:一方、ゼネラル・レビル配備機は敵ユニットとして登場。
81行目:
81行目:
:;ビーム・キャノン
:;ビーム・キャノン
::シールドに内蔵されている。
::シールドに内蔵されている。
−::『第3次Z』ではウェイブライダー形態のみ使用。
+::『第3次Z』『V』ではウェイブライダー形態のみ使用。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;メガ・ビーム・ランチャー
;メガ・ビーム・ランチャー
:バックパックに装備する長距離射撃用オプションで、全長は機体を上回る。ビーム・ライフルとは選択式となる。
:バックパックに装備する長距離射撃用オプションで、全長は機体を上回る。ビーム・ライフルとは選択式となる。
−:『第3次Z』ではビームライフルと両方装備している。
+:『第3次Z』『V』ではビームライフルと両方装備している。
;ビーム・ライフル(ジェガン用)
;ビーム・ライフル(ジェガン用)
:OVA版『UC』第6巻において、2丁拳銃で使用。
:OVA版『UC』第6巻において、2丁拳銃で使用。
106行目:
106行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;『メガ・ビーム・ランチャー』の攻撃力+200、命中率+20:
;『メガ・ビーム・ランチャー』の攻撃力+200、命中率+20:
−:第3次Zで採用。最強武器の攻撃力底上げは、マキシマムブレイク活用時に役立つ。
+:『第3次Z』『V』で採用。最強武器の攻撃力底上げは、マキシマムブレイク活用時に役立つ。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==