差分

158 バイト追加 、 2017年4月16日 (日) 13:00
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
特定の条件を満たすと現れるコマンド。主に[[登場作品]]で繋がったキャラ同士が隣接した場合に出る。これが出ると、その敵キャラは説得により味方にする事が可能であると示唆される。しかし一度の説得で終わる事は稀で、大体はシナリオの進展に合わせて数回の説得の後、やっと仲間になる。そして、その頃には大所帯になっていて、結局表舞台に立てない事が多いので、後は愛でカバーするしかない。
 
特定の条件を満たすと現れるコマンド。主に[[登場作品]]で繋がったキャラ同士が隣接した場合に出る。これが出ると、その敵キャラは説得により味方にする事が可能であると示唆される。しかし一度の説得で終わる事は稀で、大体はシナリオの進展に合わせて数回の説得の後、やっと仲間になる。そして、その頃には大所帯になっていて、結局表舞台に立てない事が多いので、後は愛でカバーするしかない。
   −
最近では[[隠し要素]]のフラグが撃墜数などが組み合わさった複雑な条件になっている事が多く、説得する機会がめっきり減ってきている。
+
[[スーパーロボット大戦L|L]]』以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い([[俗語・俗称#な行|ナタクのファクター]]参照)。
 
  −
[[スーパーロボット大戦L|L]]以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い([[俗語・俗称|ナタクのファクター]]参照)。
      
== SRWでのシステム ==
 
== SRWでのシステム ==
35行目: 33行目:  
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
 
;[[クェス・パラヤ]]
 
;[[クェス・パラヤ]]
:長い間、説得担当は[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]だったが『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z 時獄篇]]』で原作上適役の[[ハサウェイ・ノア]]で説得できるようになった。説得以外の手段で仲間になる事も多い。
+
:長い間、説得担当は[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]だったが『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で原作上適役の[[ハサウェイ・ノア]]で説得できるようになった。説得以外の手段で仲間になる事も多い。
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
 
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
43行目: 41行目:  
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
:
+
:原作では死亡しないが、スパロボでは説得に失敗すると死亡してしまう場合が多々ある。
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
:
+
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の説得で仲間になる。
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
:原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
 
;[[ジラード・スプリガン]]
 
;[[ジラード・スプリガン]]
:『BX』では[[キオ・アスノ|キオ]]に加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
+
:『BX』では同じ原作のキャラクターである[[キオ・アスノ|キオ]]に加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・[[テンカワ・アキト|アキト]]の説得が必要。
 
;[[ディーン・アノン]]
 
;[[ディーン・アノン]]
 
:『BX』では原作の流れ同様にキオの説得が必要。
 
:『BX』では原作の流れ同様にキオの説得が必要。
10,771

回編集