差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
[[ニンテンドーDS]]用スパロボの2作目([[無限のフロンティア]]を除いた場合)<br />タイトルの『K』は『携帯』の『K』と仮決めされ、そのまま採用。変更されないのは珍しいらしいとのこと(公式ブログより)。なお、公式HPのフラッシュムービーでは、タイトルの『SRWK』が表示された際に『鍵』が映るため、解釈次第では『Key』の『K』ととることもできるが、実際の本作中には鍵をイメージさせる要素がでてこないため、それが何だったのかは不明。
 
[[ニンテンドーDS]]用スパロボの2作目([[無限のフロンティア]]を除いた場合)<br />タイトルの『K』は『携帯』の『K』と仮決めされ、そのまま採用。変更されないのは珍しいらしいとのこと(公式ブログより)。なお、公式HPのフラッシュムービーでは、タイトルの『SRWK』が表示された際に『鍵』が映るため、解釈次第では『Key』の『K』ととることもできるが、実際の本作中には鍵をイメージさせる要素がでてこないため、それが何だったのかは不明。
   −
=== 評価について ===
+
== システムと難易度 ==
大胆なクロスオーバーシナリオが好評であった[[スーパーロボット大戦W|W]]や[[スーパーロボット大戦Z|Z]]を経ていた為と初参戦となるガンソード、ゾイドジェネシスが話題となり、本作にも期待が寄せられていたが、作品間のクロスオーバーが希薄(会話だけは多い)な上に、キャラクターの性格や原作イベントの改悪・不整合(省略・設定の無視)が多く、中盤の中頃から終盤にかけてシナリオの粗が目立つ。
  −
 
  −
ただし例外として、『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|電脳戦機バーチャロン]]』関連の原作再現に関しては同作品のプロデューサーであったSEGAの亙重郎氏が直接執筆しただけあって高い評価を得ている。しかしそれ故に他の部分との質の差が浮き上がってしまっている。
  −
 
  −
システム面においては「パートナーバトルシステム」と「アタックコンボ」が対になっているが、後者が強すぎて前者のメリットが殆ど無い点が目立つ結果となった。
  −
 
  −
他方、戦闘グラフィックに関しては前作Wから確実な進歩を遂げている。DSで搭載された液晶の低い画面解像度と、それと比較して容量の多いRAM(メインメモリの意、DSはPS1の倍の容量)という特性を逆手に取る事で、カットインを少ない描き込みで実現した上でそれを更にアニメーションさせるという、高解像度の据え置き機では実現が難しくなった演出を取り入れた(カットインをアニメーションさせる。NEOなどではプリレンダ映像によるカットインが試みられていた)。
  −
 
  −
JとWでは、大半の敵味方双方で登場するパイロットの顔グラフィックが左右逆にするだけだが、本作とLは全員の敵と味方仕様も固有グラフィックが用意されている。
  −
 
  −
=== システムと難易度 ===
   
本作は全体的に難易度は低いが、Aコンボの存在により意外に被撃墜率も高い。
 
本作は全体的に難易度は低いが、Aコンボの存在により意外に被撃墜率も高い。
 
;[[小隊|パートナーバトルシステム]]
 
;[[小隊|パートナーバトルシステム]]
56行目: 45行目:  
:SPがかなり低く抑えられている割に、精神コマンド使用のために必要なポイントはほぼ従来通りのため、気軽に使えない。SPの少なさは全キャラ共通で問題となっており、[[SPアップ]]や[[集中力]]といった技能は戦闘キャラ支援キャラ問わずで需要が極めて高い。
 
:SPがかなり低く抑えられている割に、精神コマンド使用のために必要なポイントはほぼ従来通りのため、気軽に使えない。SPの少なさは全キャラ共通で問題となっており、[[SPアップ]]や[[集中力]]といった技能は戦闘キャラ支援キャラ問わずで需要が極めて高い。
   −
=== 話題 ===
+
== 評価 ==
 +
大胆なクロスオーバーシナリオが好評であった[[スーパーロボット大戦W|W]]や[[スーパーロボット大戦Z|Z]]を経ていた為と初参戦となるガンソード、ゾイドジェネシスが話題となり、本作にも期待が寄せられていたが、作品間のクロスオーバーが希薄(会話だけは多い)な上に、キャラクターの性格や原作イベントの改悪・不整合(省略・設定の無視)が多く、中盤の中頃から終盤にかけてシナリオの粗が目立つ。
 +
 
 +
ただし例外として、『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|電脳戦機バーチャロン]]』関連の原作再現に関しては同作品のプロデューサーであったSEGAの亙重郎氏が直接執筆しただけあって高い評価を得ている。しかしそれ故に他の部分との質の差が浮き上がってしまっている。
 +
 
 +
システム面においては「パートナーバトルシステム」と「アタックコンボ」が対になっているが、後者が強すぎて前者のメリットが殆ど無い点が目立つ結果となった。
 +
 
 +
他方、戦闘グラフィックに関しては前作Wから確実な進歩を遂げている。DSで搭載された液晶の低い画面解像度と、それと比較して容量の多いRAM(メインメモリの意、DSはPS1の倍の容量)という特性を逆手に取る事で、カットインを少ない描き込みで実現した上でそれを更にアニメーションさせるという、高解像度の据え置き機では実現が難しくなった演出を取り入れた(カットインをアニメーションさせる。NEOなどではプリレンダ映像によるカットインが試みられていた)。
 +
 
 +
JとWでは、大半の敵味方双方で登場するパイロットの顔グラフィックが左右逆にするだけだが、本作とLは全員の敵と味方仕様も固有グラフィックが用意されている。
 +
 
 +
== 話題 ==
 
*発表当初の発売予定日は2009年4月2日となっていたが、同年3月20日に変更された。発売日前倒しはもちろんシリーズ初の事で、大事件と言っても差し支えない。
 
*発表当初の発売予定日は2009年4月2日となっていたが、同年3月20日に変更された。発売日前倒しはもちろんシリーズ初の事で、大事件と言っても差し支えない。
**前倒しの理由は不明だが、同年3月28日に発売予定だったDSの大作ソフト『ドラゴンクエストⅨ』が7月11日に発売延期する発表があった二週間後に、本作の3月20日への前倒しが発表されたため、なんらかの関連性があるのではないかという説がある。
+
**前倒しの理由は不明だが、同年3月28日に発売予定だったDSの大作ソフト『ドラゴンクエストIX』が7月11日に発売延期する発表があった二週間後に、本作の3月20日への前倒しが発表されたため、なんらかの関連性があるのではないかという説がある。
 
**前述の通りシナリオが不評だったため、これ以来発売日前倒しを恐れるユーザーも出た。
 
**前述の通りシナリオが不評だったため、これ以来発売日前倒しを恐れるユーザーも出た。
 
*予約特典として「スーパーロボット大戦K Official Commentary Book」が付属。<br />参戦作品の情報や、各作品のクリエーター達へのインタビュー内容などが掲載された。
 
*予約特典として「スーパーロボット大戦K Official Commentary Book」が付属。<br />参戦作品の情報や、各作品のクリエーター達へのインタビュー内容などが掲載された。
64行目: 64行目:  
*年々複雑化していた携帯機作品のシステムだが、今作では一部システムが廃止され、あるいは簡略化されている。
 
*年々複雑化していた携帯機作品のシステムだが、今作では一部システムが廃止され、あるいは簡略化されている。
 
*今作もWで猛威をふるった[[SP回復]]バグがある。ただし、前作と比べるとある程度制限はされている。
 
*今作もWで猛威をふるった[[SP回復]]バグがある。ただし、前作と比べるとある程度制限はされている。
*Wに続き、一部のBGMに過去の他社作品からの盗用疑惑が発生。詳細は話題の項を参照。
+
*Wに続き、一部のBGMに過去の他社作品からの盗用疑惑が発生。詳細は[[#話題まとめ]]の項を参照。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
13

回編集