差分

1,170 バイト追加 、 2017年3月22日 (水) 22:34
編集の要約なし
101行目: 101行目:  
:八卦ロボの必殺技は使用時、称号に対応する文字が赤く浮かび上がる演出があるが、これは実は原作OVAにはないスパロボ独自の演出。ファンからはかなり好評であり、後に発売されたアクションフィギュア「スーパーロボット超合金 天のゼオライマー」には「天」のエフェクトパーツが付属されている。
 
:八卦ロボの必殺技は使用時、称号に対応する文字が赤く浮かび上がる演出があるが、これは実は原作OVAにはないスパロボ独自の演出。ファンからはかなり好評であり、後に発売されたアクションフィギュア「スーパーロボット超合金 天のゼオライマー」には「天」のエフェクトパーツが付属されている。
 
:ただし全くのオリジナルではなく、オープニングアニメで八卦ロボが映るときに「無地の背景に漢字が浮かぶ」という演出があり、それをアレンジしたもの。
 
:ただし全くのオリジナルではなく、オープニングアニメで八卦ロボが映るときに「無地の背景に漢字が浮かぶ」という演出があり、それをアレンジしたもの。
 +
;宇宙巡洋できる[[トゥアハー・デ・ダナン]]
 +
:トゥアハー・デ・ダナンは潜水艦であるため当然宇宙巡洋など出来ず、[[フルメタル・パニック!]]が参戦した初期である『[[スーパーロボット大戦J|J]]』と『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では海がある地上ステージのみのスポット参戦としてしか使用することは出来なかったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』及び『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では航宙可能に改造され、宇宙ステージであれば参戦出来る様になった。(あくまでも航宙可能な潜水艦なので、地上マップでは海が無いと出撃できない。)
 +
:原作者の賀東招二氏は自身が原案・監修している『フルメタル・パニック! アナザー』第8巻のあとがきで『第3次Z時獄篇』の本艦が航宙艦になる展開を「はい! 賀東は全力でOK出しましたよ! 細けぇ事はいいんだよ! OKに決まってるじゃん! どこまでも行こうよ! 宇宙の果てまでも!」と全肯定している。
 
;[[光武X]] / [[光武Ω]]
 
;[[光武X]] / [[光武Ω]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』に期間限定参戦を果たした『[[サクラ大戦]]』のイベント「流れよ我が涙」が初出。光武Xは[[イヌイ・アサヒ]]、光武Ωは[[シャッテ・ジュードヴェステン]]と[[イヌイ・ホノカ]]が搭乗。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』に期間限定参戦を果たした『[[サクラ大戦]]』のイベント「流れよ我が涙」が初出。光武Xは[[イヌイ・アサヒ]]、光武Ωは[[シャッテ・ジュードヴェステン]]と[[イヌイ・ホノカ]]が搭乗。
1,367

回編集