45行目: |
45行目: |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] |
− | :メガバズーカランチャーは[[マップ兵器]]弾数式で1発しか撃てないが、以降のシリーズとは違い、攻撃範囲が幅3マスの射程9なのでかなり強力。この兵器の使い方で戦局を一変すると言っていい。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは、敵を誘導するようにするとより多くの敵を巻き込むことが出来る。ビーム兵器ではないのでボス敵に対しても大活躍する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]では、クワトロでメガバズーカランチャー使用時にカットインがある。 | + | :メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降のシリーズとは異なり攻撃範囲が幅3マスの射程9となっており、かなり強力。同武装の扱い方次第で戦局を一変すると言ってもいいだろう。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは、敵を誘導するようにするとより多くの敵を巻き込むことが出来る。ビーム兵器ではないため、ボス敵に対しても大活躍する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]では、クワトロでメガバズーカランチャーを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されている。 |
| ;[[スーパーロボット大戦EX]] | | ;[[スーパーロボット大戦EX]] |
− | :シュウの章で[[隠し要素/EX|隠し要素]]でクワトロを説得する事で使用可能。シュウの章の最難関「ジハード」ではメガバズーカランチャーの使い方が鍵になる。しかし最終話ではビームを吸収する[[ヴォルクルス]]が相手なので、活躍は期待出来ない。PS版ではクレイバズーカがある分、ビームしかないために手も足も出ない[[バウンド・ドック]]よりはマシ。 | + | :[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。しかし最終話ではビームを吸収する[[ヴォルクルス]]が相手であるため、活躍は期待出来ない。PS版ではクレイバズーカがある分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは使い道はある。 |
| ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) | | ;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) |
− | :[[乗り換え]]可能な[[マップ兵器]]搭載メカとしては最初に登場するが、HPが絶望的に低い([[ガンダム]]との差が僅か100で、数少ないHPが2000を突破していないMSである)ため、迂闊に戦えば1撃で落ちる。黙ってメガバズーカランチャーのチャンスを待とう。[[2回行動]]になれば本領発揮。 | + | :[[乗り換え]]可能な[[マップ兵器]]搭載メカとしては最初に登場するが、HPが著しく低い([[ガンダム]]との差が僅か100で、数少ないHPが2000を超えていないMSである)ため、不用意に交戦すれば一撃で落とされる。マップ兵器専用運用と割り切ろう。パイロットの[[2回行動]]が可能になってからが本番。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F]] | | ;[[スーパーロボット大戦F]] |
− | :最終面で使用可能。メガバズーカランチャーに[[気力]]制限がつき、すぐに撃てなくなった。[[マップ兵器]]抜きでも『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の主力[[MS]]である[[ジェガン]]より高い性能だが、まぁあまり関係ない。 | + | :最終面で使用可能。本作よりメガバズーカランチャーに[[気力]]制限が設定された。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
| :クワトロが[[2回行動]]可能なため、序盤からメガバズーカランチャーが猛威を奮う。程なく強力なユニットが手に入るので、直接戦闘は避けよう。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。 | | :クワトロが[[2回行動]]可能なため、序盤からメガバズーカランチャーが猛威を奮う。程なく強力なユニットが手に入るので、直接戦闘は避けよう。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。 |
61行目: |
61行目: |
| :: | | :: |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
− | :最初は敵機としてクワトロが乗って登場する。命中回避が高めだが、HPが低いためそこまで脅威ではない。味方になった後は現代編の数話のみで、未来編ではクワトロ加入後すぐに[[百式改]]になる。今回から2回行動は無いので、使い方が難しくなった。 | + | :最初は敵機としてクワトロが乗って登場する。命中回避が高めだが、HPが低いためそこまで脅威ではない。味方になった後は現代編の数話のみで、未来編ではクワトロ加入後すぐに[[百式改]]になる。2回行動が廃止された関係上、使い方が難しくなった。 |
− | :この形態では機体性能は低いが武装が優秀で、改造での威力上昇率、費用、性能が異常なまでによく、フル改造することでマップ兵器では[[∀ガンダム|月光蝶]]をも上回る威力でありながら、気力105で発射可能なメガバズーカランチャー、空/地適正のよいクレイバズーカが光る。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、現代編で真っ先に武器改造しておいて損は無い。 | + | :この形態では機体性能は低いが武装が優秀で、改造での威力上昇率、費用、性能が異常なまでによく、フル改造することでマップ兵器では[[∀ガンダム|月光蝶]]をも上回る威力でありながら、気力105で発射可能なメガバズーカランチャー、空/地適正のよいクレイバズーカが光る。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、現代編で前もって武器改造しておく事が推奨される。 |
− | :「[[てかげん]]」を覚えたキャラを乗せ、射程内に味方機を固めて撃ち込み[[ガッツ]]を発動させるという運用もされる。ガッツは戦況を大きく左右する非常に強力な技能なので、開幕からいきなり複数人が発動すると格段に有利。
| |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
− | :ビーチャが初期パイロット。メガバズーカランチャーは全体攻撃で、優れたパイロットなら使える機体。 | + | :ビーチャが初期パイロット。新たに採用された[[小隊]]システムに合わせ、メガバズーカランチャーは全体攻撃となった。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
− | :概ね『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば脅威の高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、間違いなくUCガンダム系の中でも最強クラスの機体になる。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。 | + | :概ね『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば終盤の自軍参入機にも劣らない高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、UCガンダム系の中でも最強クラスの機体となるポテンシャルを持つ。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[スーパーロボット大戦Z]] | | ;[[スーパーロボット大戦Z]] |
− | :今回は後継機にあたる機体が出ないので、クワトロの乗機として最後まで活躍することになる。 | + | :後継機にあたる機体が登場しないので、クワトロの乗機として最後まで活躍することになる。 |
− | :途中追加されるメガ・バズーカ・ランチャーの燃費が悪めだが、威力が高いため性能は良好。クワトロの[[小隊長能力|隊長効果]]と噛み合わないのが唯一にして最大の欠点。宇宙Sなのでクワトロを養成しよう。 | + | :途中追加されるメガ・バズーカ・ランチャーの燃費が悪めだが、威力が高いため性能は良好。クワトロの[[小隊長能力|隊長効果]]と噛み合わないのが唯一にして最大の欠点。地形適応が宇宙Sであるため、パイロット側の適応も養成しておきたい。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] |
| :39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。 | | :39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。 |
78行目: |
77行目: |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] |
| :序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。 | | :序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。 |
− | :Zシリーズにおける百式の出番は本作で最後であり、続編でクワトロがこの機体をどうしたのかは不明。 | + | :Zシリーズにおける百式の出番は当作品が最後となっており、続編でクワトロがこの機体をどうしたのかは不明。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] |
− | :シーン2クリア後に入手。グラフィックの頭がやたらでかい……完璧な2頭身でGB版[[スーパーロボット大戦]]の頃に近い体型。いつものことだが、通常戦闘用の武器が貧相。UC系パイロットは2回行動が早いのでMAP兵器要員としてなら、それなりに使える。 | + | :シーン2クリア後に入手。グラフィックの頭がやたら大きく完璧な2頭身体型でGB版[[スーパーロボット大戦]]の頃に近いものとなっている。 |
| + | :旧シリーズ同様にマップ兵器の存在に依存した、通常戦闘における火力の低さが欠点。UC系パイロットは2回行動が早いためMAP兵器要員として活用しよう。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] |
− | :第1話から使用可能。通常戦闘の最強武器がクレイ・バズーカではキツイ。2回行動が廃止されたので、直線状の射程のメガ・バズーカ・ランチャーも使いづらい。 | + | :第1話から使用可能。通常戦闘の最強武器がクレイ・バズーカであるため火力面の息切れ感が強い。 |
| + | :2回行動が廃止されたため、直線状の射程のメガ・バズーカ・ランチャーも使いづらい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] |
− | :第1話から使用可能。しかし、使うにしてもクワトロ以外のパイロットを乗せている人が多いと思われる。 | + | :第1話から使用可能。 |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
− | :第2部宇宙激震編から使用可能。序盤から登場する機体なので長期的な活躍は難しいが、2部は頭数が少ないため使用せざるを得ない。[[フルアーマー百式改|後継機]]が強力なのと改造段階で上回る[[ガンダム試作1号機Fb]]がいるため目立たないが、必要気力100で最初からマップ兵器を撃っていけるのが利点。シールドがないため、パイロットの防御技能が[[切り払い]]にしか作用しないことは注意(本作はリアル系エースでもよく被弾する)。 | + | :第2部宇宙激震編から使用可能。序盤から登場する機体なので長期的な活躍は難しいが、2部は頭数が少ないため使用せざるを得ない。[[フルアーマー百式改|後継機]]が強力なのと改造段階で上回る[[ガンダム試作1号機Fb]]がいるため目立たないが、必要気力100で最初からマップ兵器を撃っていけるのが利点。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] |
− | :第1話から使用可能。通常版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘が強化されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。 | + | :第1話から使用可能。通常武器版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘での火力が改善されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。 |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
96行目: |
97行目: |
| :シナリオ後半で参加。バランスの良い性能で、専属パイロットのクワトロが強い事もあり、優秀。尤もシステム上、ほぼ全てのユニットをローテーションで使用せざるを得ないのだが。 | | :シナリオ後半で参加。バランスの良い性能で、専属パイロットのクワトロが強い事もあり、優秀。尤もシステム上、ほぼ全てのユニットをローテーションで使用せざるを得ないのだが。 |
| ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] | | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] |
− | :[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという不思議な威力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいため強化されて1軍に居るかも知れない。なお、最終話ではおそらく出番が来るであろう機体(ラスボスのHPが歴代最高の70万なため。その上実際に撃ちあって戦うため1軍をいきなり出しているとまず勝てない可能性があるため)。 | + | :[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという、シリーズでも異例の火力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいためスタメンとなる機会も多い。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;[[スーパーロボット大戦A]] | | ;[[スーパーロボット大戦A]] |
− | :中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみ為にそのまま倉庫入りしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。 | + | :中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみであるため、そのまま[[二軍]]落ちしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。 |
| :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
| ::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。 | | ::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。 |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
− | :第19話に味方増援で登場。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』の時とほとんど変わらない性能。 | + | :第19話に味方増援で登場。性能面は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』からほぼ据え置き。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
113行目: |
114行目: |
| : | | : |
| ;[[スーパーロボット大戦64]] | | ;[[スーパーロボット大戦64]] |
− | :序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化され、どうにか実用に耐えうる位になる。だが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくる為、主力武装の大半がビーム兵器であるこちらに資金を回すのは考え物。 | + | :序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
− | :ビーチャが第1話から搭乗する。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているため『ΖΖ』版のはずだが、従来通り出典元は『Ζガンダム』になっている。 | + | :ビーチャが第1話から搭乗する。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているため『ΖΖ』版のはずだが、従来通り出典元は『Ζガンダム』となっている。 |
− | :合体攻撃等はなく、フルアーマー百式改も手に入る為、微妙としか言いようのない性能。ルート分岐の時に強化パーツを付けて騙し騙し使う程度。 | + | :合体攻撃等はなく上位機種(フルアーマー百式改)も手に入る為、活躍の場はルート分岐の時くらいと思われる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦GC]] | | ;[[スーパーロボット大戦GC]] |
| :中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。 | | :中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。 |
123行目: |
124行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] | | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] |
| :第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガバズーカランチャーは未実装で、後の章での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビームライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイバズーカには対艦、メガバズーカランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。 | | :第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガバズーカランチャーは未実装で、後の章での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビームライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイバズーカには対艦、メガバズーカランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] |
| + | :レアリティUC~SSRでシューターとして登場。後にアタッカー版とブラスター版が追加(後者はレアリティ覚醒で入手可)。 |
| + | :自軍アタッカーの攻撃力を上げるアビリティを持つためアタッカーとの同時編成が望ましい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦V]] | | ;[[スーパーロボット大戦V]] |
| :『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。 | | :『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。 |