差分

1,881 バイト追加 、 2013年1月12日 (土) 01:12
編集の要約なし
288行目: 288行目:  
;メット、ルフトン
 
;メット、ルフトン
 
:[[バイストン・ウェル]]において使用される単位で、1メット=1メートル、1ルフトン=1トンを示す。
 
:[[バイストン・ウェル]]において使用される単位で、1メット=1メートル、1ルフトン=1トンを示す。
 +
 +
== 余談 ==
 +
最終回では敵の首魁が倒れたにも関わらず、両軍の憎しみによって戦いが終わらないという状況が描かれ、シーラ女王は地上とバイストン・ウェルの両方の世界に憎しみを残さないように「浄化」することを決意。「皆のもの、バイストン・ウェルへ帰還します」という叫びとともに自らの全てのオーラ力を解放。その直後、戦場のオーラマシンとそれを駆る戦士たちは巨大な光に包まれ地上から消え去っていた。チャム・ファウを残して…
 +
 +
寂しげな余韻の残るエンディングではあるが、このときに今までの話の中で世界観転移の演出として必ず描写されていた「オーラロードが開かれる」様子がなかったため、実はこれは冨野監督のお家芸である「'''全滅エンド'''」なのではないかという解釈がファンの間では根強い。
 +
 +
そして、バイストン・ウェルはただの異世界ではなく、死後の魂がたどりつく安息地という設定がある。「バイストン・ウェルへ帰還します」の宣言はそちらの意味であり、すべての憎しみを忘れるには死ぬしかないというのが彼女の「浄化」だったのではないか、という解釈である。もしも戦場のオーラマシンと戦士たちをただバイストン・ウェルに転移させたけなら、結局はバイストン・ウェルで戦争が続くだけなので、「浄化」の言葉のイメージとはほど遠いというのもこの説の補強となっている。
 +
 +
また、チャム・ファウは置いていかれたのではなく、憎しみに囚われない純粋な魂の持ち主だったため生き残ることを許された、と考えることもできる。
    
== 主要スタッフ ==
 
== 主要スタッフ ==
599

回編集