差分
編集の要約なし
:なお、波動コアを持たないヤマト以前の旧世代の艦艇にとってはショックカノンこそが波動砲に相当する切り札的な大砲であり、それにも関わらず威力・発射間隔・砲門数の全てにおいてヤマトのショックカノンに劣っている始末であった。
:なお、波動コアを持たないヤマト以前の旧世代の艦艇にとってはショックカノンこそが波動砲に相当する切り札的な大砲であり、それにも関わらず威力・発射間隔・砲門数の全てにおいてヤマトのショックカノンに劣っている始末であった。
:なお、「サンチ」とはフランス語読みした「センチ(英語)」の事。「meter」もフランス語では「メートル」だが英語では「メーター」と読む。このため、長さの単位でよく使われる「センチメートル」とは英語とフランス語がごっちゃになっている。
:なお、「サンチ」とはフランス語読みした「センチ(英語)」の事。「meter」もフランス語では「メートル」だが英語では「メーター」と読む。このため、長さの単位でよく使われる「センチメートル」とは英語とフランス語がごっちゃになっている。
:Vでは古代、島のカットの後照準のカットが入り、さらにそのあと沖田のカットがはいる。
:;三式融合弾
:;三式融合弾
::主砲及び副砲に装填可能な実体弾。対艦用APHE弾頭と対空用榴散弾頭の2タイプある。有効射程距離、威力は陽電子砲より低いものの、エンジン出力に関係無く使用でき、APHEなら直撃させればデストリア級航宙重巡洋艦も十分撃破可能。
::第1・2主砲及び副砲に装填可能な実体弾。対艦用APHE弾頭と対空用榴散弾頭の2タイプある。信管も近接、時限の2タイプ。有効射程距離、威力は陽電子砲より低いものの、エンジン出力に関係無く使用でき、APHEなら直撃させればデストリア級航宙重巡洋艦も十分撃破可能。
::ガミラスではミサイルのように実体弾自体は存在しているものの、燃焼薬莢によって無誘導の「砲弾」を利用する兵器はすでに廃れている模様で、ヤマトにこれで砲撃されたガミラス艦のオペレーターが驚愕するシーンもある。しかしヤマトは山越えの曲射や遅延信管を用いた重構造物の破壊、エンジン出力低下時といった陽電子砲に比べ優位性に優れる状況下等において実体弾ならではの利点を最大限に活用し、これが決定打となった戦闘も多い。
::ガミラスではミサイルのように実体弾自体は存在しているものの、燃焼薬莢によって無誘導の「砲弾」を利用する兵器はすでに廃れている模様で、ヤマトにこれで砲撃されたガミラス艦のオペレーターが驚愕するシーンもある。しかしヤマトは山越えの曲射や遅延信管を用いた重構造物の破壊、エンジン出力低下時といった陽電子砲に比べ優位性に優れる状況下等において実体弾ならではの利点を最大限に活用し、これが決定打となった戦闘も多い。
::元ネタは「三式焼散弾」と呼ばれる対空砲弾であり、発射してから一定時間後に爆裂し、火が付いた破片で敵の航空機を撃ち落とす「クラスター弾」のような物であった。<ref>ただし、対空砲弾としての性能はあまり高くなく、地上砲撃の方が威力を発揮した。</ref>
::元ネタは「三式焼散弾」と呼ばれる対空砲弾であり、発射してから一定時間後に爆裂し、火が付いた破片で敵の航空機を撃ち落とす「クラスター弾」のような物であった。<ref>ただし、対空砲弾としての性能はあまり高くなく、地上砲撃の方が威力を発揮した。</ref>
::Vでは時限信管のAPHEが使用され南部のカットが入る。また射程は下だが威力が'''ショックカノンより上'''。
;20サンチ三連装副砲塔
;20サンチ三連装副砲塔
:こちらも実体弾を装填可能。
:こちらも実体弾を装填可能。
;94式爆雷投射機
;94式爆雷投射機
:マスト付け根に搭載。
:マスト付け根に搭載。
;対空砲
;2連装パルスレーザー近接防御砲(CIWS)
:パルスレーザーを発射する対空砲台。艦体各所に多数搭載する。基本的には敵機を落とすのではなく、敵機が近づけないように、攻撃させないようにするための艤装である。
:パルスレーザーを発射する対空砲台。艦体各所に多数搭載する。こちらもレーダー連動型の自動追尾照準、予測射撃が可能だが基本的に弾幕を張っての対空防御、対地牽制用。
;波動防壁
;波動防壁
:正式名称は「次元波動振幅防御壁」。次元波動理論を応用した[[エネルギーフィールド]]。ガミラス側にも「ゲシュタムフィールド」という名称で存在する。
:正式名称は「次元波動振幅防御壁」。次元波動理論を応用した[[エネルギーフィールド]]。ガミラス側にも「ゲシュタムフィールド」という名称で存在する。