差分

4 バイト除去 、 2017年2月7日 (火) 17:56
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]が提唱した[[ODEシステム]]は「[[ゲシュタルトシリーズ]]」の主力兵器である[[バルトール]]に搭載され、同機は[[東京]]・お台場における式典でお披露目される予定となっていた。しかし式典においてバルトールは暴走、突如人間狩りを開始した。この際に多数の民間人、及び[[クスハ・ミズハ]]、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[ゼオラ・シュバイツァー]]、そして[[ラミア・ラヴレス]]の各名が拉致され姿を消した。
 
[[ヴィルヘルム・V・ユルゲン]]が提唱した[[ODEシステム]]は「[[ゲシュタルトシリーズ]]」の主力兵器である[[バルトール]]に搭載され、同機は[[東京]]・お台場における式典でお披露目される予定となっていた。しかし式典においてバルトールは暴走、突如人間狩りを開始した。この際に多数の民間人、及び[[クスハ・ミズハ]]、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[ゼオラ・シュバイツァー]]、そして[[ラミア・ラヴレス]]の各名が拉致され姿を消した。
   −
実はこの時点でユルゲンは既にODEシステムと同一化しており、ODEシステムの更なる拡張を図るべく生体コアとして人間を欲し、行動に移したのであった。協力者であるジジも社長の[[リック・ウォン]]以下、社員を全てバルトールの生体コアとし、ジジ自身もコアとなっている。事態の対処にあたった[[ATXチーム]]はウォン重工業の製造工場がある[[大連]]に向かうも時既に遅く、ユルゲンおよびシステムの本体は既に宇宙のヘルゲート([[スカルヘッド]])へと移管された後であった。その間にも[[大阪]]の連邦大学が襲撃されるなど、各地で混乱は広がりつつあった。
+
実はこの時点でユルゲンは既にODEシステムと同一化しており、ODEシステムの更なる拡張を図るべく生体コアとして人間を欲し、行動に移したのであった。協力者であるジジも社長の[[リック・ウォン]]以下、社員を全てバルトールの生体コアとし、ジジ自身もコアとなっている。事態の対処にあたった[[ATXチーム]]はウォン重工業の製造工場がある大連に向かうも時既に遅く、ユルゲンおよびシステムの本体は既に宇宙のヘルゲート([[スカルヘッド]])へと移管された後であった。その間にも[[大阪]]の連邦大学が襲撃されるなど、各地で混乱は広がりつつあった。
    
その後、鹵獲したバルトールの解体調査、および本件の調査に当たっていた[[ギリアム・イェーガー]]により今回の事態の詳細とODEシステムの危険性が明らかとなる。事態を重く見た連邦軍は、ヘルゲート要塞への核攻撃を決定するが、拉致された仲間もろとも要塞を破壊する作戦に同意できなかった[[ハガネ]]、[[ヒリュウ改]]([[鋼龍戦隊]])の面々は、作戦決行までの180分の猶予の間にユルゲンを討ち、仲間を救出することを余儀なくされる。
 
その後、鹵獲したバルトールの解体調査、および本件の調査に当たっていた[[ギリアム・イェーガー]]により今回の事態の詳細とODEシステムの危険性が明らかとなる。事態を重く見た連邦軍は、ヘルゲート要塞への核攻撃を決定するが、拉致された仲間もろとも要塞を破壊する作戦に同意できなかった[[ハガネ]]、[[ヒリュウ改]]([[鋼龍戦隊]])の面々は、作戦決行までの180分の猶予の間にユルゲンを討ち、仲間を救出することを余儀なくされる。