差分

1 バイト追加 、 2013年1月3日 (木) 21:38
ソートキー等
4行目: 4行目:  
**[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
**[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:[[超機人|四神の超機人]]
+
*分類:四神の[[超機人]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:五行機
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:五行機
 
*所属:[[バラル]]
 
*所属:[[バラル]]
39行目: 39行目:  
雀王機由来の武装は少なく、武雀王共々ほとんどの兵装を武王機に依存している。
 
雀王機由来の武装は少なく、武雀王共々ほとんどの兵装を武王機に依存している。
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;黒蛇刀(こくじゃとう)
+
;黒蛇刀(こくじゃとう)
 
:武王機の尾部が変形した剣。その名の通り蛇の形をしている。エネルギーを吸収し刀身(蛇の胴)に蓄える性質がある。
 
:武王機の尾部が変形した剣。その名の通り蛇の形をしている。エネルギーを吸収し刀身(蛇の胴)に蓄える性質がある。
 
;武鱗甲(ぶりんこう)
 
;武鱗甲(ぶりんこう)
 
:武王機の装甲が変形した盾。後に[[真・龍虎王]]が使用した際はオリジナルのブロック状のものではなく、表面に陰陽紋の刻まれた鏡になっている。ただし、どちらも分離・遠隔操作が可能。第2次OGではまたも形状が代わり、両腕に籠手のように装着される勾玉となっている。
 
:武王機の装甲が変形した盾。後に[[真・龍虎王]]が使用した際はオリジナルのブロック状のものではなく、表面に陰陽紋の刻まれた鏡になっている。ただし、どちらも分離・遠隔操作が可能。第2次OGではまたも形状が代わり、両腕に籠手のように装着される勾玉となっている。
;武王猛突(ぶおうもうとつ/トータスチャージ)
+
;武王猛突(ぶおうもうとつ / トータスチャージ)
 
:武鱗甲を鋏状に構えて突撃する。第2次OGでは武鱗甲の形状が変わったためかオミット。
 
:武鱗甲を鋏状に構えて突撃する。第2次OGでは武鱗甲の形状が変わったためかオミット。
 
;朱羽箭(しうせん)
 
;朱羽箭(しうせん)
51行目: 51行目:  
;黒蛇刀・三千斬(こくじゃとう さんぜんざん)
 
;黒蛇刀・三千斬(こくじゃとう さんぜんざん)
 
:龍虎王戦で使用した技。黒蛇刀を伸ばして敵機を絡め取り、そのまま斬りつける。
 
:龍虎王戦で使用した技。黒蛇刀を伸ばして敵機を絡め取り、そのまま斬りつける。
;黒蛇刀・五行獄(エナジープリズン/こくじゃとう ごぎょうごく)
+
;黒蛇刀・五行獄(エナジープリズン / こくじゃとう ごぎょうごく)
 
:雀武王・最大砲技。渦状に回転する黒蛇刀からエネルギーを照射する。第2次OGではこれが最強技。
 
:雀武王・最大砲技。渦状に回転する黒蛇刀からエネルギーを照射する。第2次OGではこれが最強技。
 
;黒蛇刀・五行烈斬(こくじゃとう ごぎょうれつざん)
 
;黒蛇刀・五行烈斬(こくじゃとう ごぎょうれつざん)
66行目: 66行目:  
:当然だが飛べる。
 
:当然だが飛べる。
   −
== [[BGM|専用BGM]] ==
+
== 専用[[BGM]] ==
 
;「雀・武・周・天」
 
;「雀・武・周・天」
 
:雀王機・武王機の専用曲。「我ニ敵ナシ」とは真反対の重厚な曲調。よく聞くとオープニングムービーのBGMに似たメロディが使われている。
 
:雀王機・武王機の専用曲。「我ニ敵ナシ」とは真反対の重厚な曲調。よく聞くとオープニングムービーのBGMに似たメロディが使われている。
89行目: 89行目:  
<!-- *[[一覧:登場メカ名]] -->
 
<!-- *[[一覧:登場メカ名]] -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:雀武王}}
+
{{DEFAULTSORT:しやくふおう}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:αシリーズ]]
 
[[Category:αシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]