1行目:
1行目:
−
== 火麻激(Geki Hyuma) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Geki Hyuma]]
*[[登場作品]]:
*[[登場作品]]:
**[[勇者王ガオガイガー]]
**[[勇者王ガオガイガー]]
12行目:
12行目:
*キャラクターデザイン:木村貴宏
*キャラクターデザイン:木村貴宏
−
[[GGG]]作戦参謀。[[大河幸太郎|大河長官]]とは旧知の仲であり、副隊長のような人物。ミレニアムモヒカンがトレードマークだが、その見た目からゴジラモヒカンと周りからは呼ばれている。
+
== 概要 ==
+
[[GGG]]作戦参謀。[[大河幸太郎]]長官とは旧知の仲であり、副隊長のような人物。ミレニアムモヒカンがトレードマークだが、その見た目からゴジラモヒカンと周りからは呼ばれている。
参謀部長という肩書きを持つが、じっとしていられない[[性格]]であり極端なまでの現場主義者。そのためガンマシンで前線に赴き直接指揮を執る事が多く、作戦立案などのデスクワークは余りやってないらしい。それらの参謀的な役割は、もっぱら[[獅子王麗雄]]博士や[[猿頭寺耕助]]などのGGG頭脳と参謀部スタッフが果たしている。
参謀部長という肩書きを持つが、じっとしていられない[[性格]]であり極端なまでの現場主義者。そのためガンマシンで前線に赴き直接指揮を執る事が多く、作戦立案などのデスクワークは余りやってないらしい。それらの参謀的な役割は、もっぱら[[獅子王麗雄]]博士や[[猿頭寺耕助]]などのGGG頭脳と参謀部スタッフが果たしている。
−
入隊する以前はアメリカ空軍に身を置き、生来の才能もあって参謀ではない一兵士としても優秀な能力を持っている。その身体能力を買われ、本編開始前の過去にはID5のシルバーピューマとして悪と戦っていた。また、これを生かして[[GGG機動部隊]]の戦術顧問を務めており、[[獅子王凱|凱]]や[[勇者ロボ]]に格闘術を仕込んだのも彼である。その体力は人並外れており、[[ゴルディーマーグ]]の超AIのモデルを務めた際も、翌日から平然と通常業務をこなしていた。これは本来、身体に多大な負担がかかるものであり、同じく[[マイク・サウンダース13世]]のモデルになった[[スタリオン・ホワイト]]は、この負担で激ヤセしている。
+
入隊する以前はアメリカ空軍に身を置き、生来の才能もあって参謀ではない一兵士としても優秀な能力を持っている。その身体能力を買われ、本編開始前の過去にはID5のシルバーピューマとして悪と戦っていた。また、これを生かして[[GGG機動部隊]]の戦術顧問を務めており、[[獅子王凱]]や[[勇者ロボ]]に格闘術を仕込んだのも彼である。その体力は人並外れており、[[ゴルディーマーグ]]の超AIのモデルを務めた際も、翌日から平然と通常業務をこなしていた。これは本来、身体に多大な負担がかかるものであり、同じく[[マイク・サウンダース13世]]のモデルになった[[スタリオン・ホワイト]]は、この負担で激ヤセしている。
前線に赴く際は、メインオーダールームと連絡を取る為に何時も手に通信機を持っているのだが、必ずと言って良いほどの確率でそれを握りつぶしてしまい、ベストの内側に予備機を10個持っている。どうやら、熱くなると無意識のうちに力を込めてやってしまうらしい。これが彼を代表するシーンであり、SRWでも見る事が出来る。
前線に赴く際は、メインオーダールームと連絡を取る為に何時も手に通信機を持っているのだが、必ずと言って良いほどの確率でそれを握りつぶしてしまい、ベストの内側に予備機を10個持っている。どうやら、熱くなると無意識のうちに力を込めてやってしまうらしい。これが彼を代表するシーンであり、SRWでも見る事が出来る。