差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ファイナルダイナミックスペシャル(Final Dynamic Special)とは、ダイナミック企画作品同士で競演した[[マジンガー]]と[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]による[[合体攻撃]]。技名はダイナミック企画公認である。技名が長いため、大抵のスパロボシリーズでは武器名としては「'''Fダイナミックスペシャル'''」や「'''ファイナルダイナミックSP'''」と略される。[[マジンカイザー]]、[[真・ゲッター1]]、[[ゲッター1 (新)|新ゲッター1]]以外の参加機体は全て[[劇場版マジンガーシリーズ|東映まんがまつり]]に登場した機体となっている。
+
ファイナルダイナミックスペシャル(Final Dynamic Special)とは、ダイナミック企画作品同士で競演した[[マジンガー]]と[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]による[[合体攻撃]]。技名はダイナミック企画公認である。技名が長いため、大抵のスパロボシリーズでは武器名としては「'''Fダイナミックスペシャル'''」や「'''ファイナルダイナミックSP'''」と略される。平成になって登場した[[マジンカイザー]]、[[真・ゲッター1]]、[[ゲッター1 (新)|新ゲッター1]]以外の参加機体は全て[[劇場版マジンガーシリーズ|東映まんがまつり]]に登場した機体となっている。
    
シリーズにより参戦している作品に違いがあるため、これに参加する機体にも違いが出てくる。また、攻撃内容にも差異がある。基本的にパイロットは、[[兜甲児]]や[[流竜馬]]など各作品の主役級キャラを、自分の作品の対応する主役機に乗せないと使用不可能。ただし、ダイナミック作品である[[鋼鉄ジーグ]]や[[獣神ライガー]]は同じゲームに参戦していても合体攻撃に参加したことがない。
 
シリーズにより参戦している作品に違いがあるため、これに参加する機体にも違いが出てくる。また、攻撃内容にも差異がある。基本的にパイロットは、[[兜甲児]]や[[流竜馬]]など各作品の主役級キャラを、自分の作品の対応する主役機に乗せないと使用不可能。ただし、ダイナミック作品である[[鋼鉄ジーグ]]や[[獣神ライガー]]は同じゲームに参戦していても合体攻撃に参加したことがない。
11,737

回編集