差分

29 バイト追加 、 2016年12月6日 (火) 06:10
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
原作第1話「出撃!どれい獣を倒せ」に登場。ケント星で捕獲した宇宙生物を戦闘用に改造したもの。戦闘区司令ギルア(SRW未登場)曰く、Aクラスの戦闘力を持っているとのこと。
 
原作第1話「出撃!どれい獣を倒せ」に登場。ケント星で捕獲した宇宙生物を戦闘用に改造したもの。戦闘区司令ギルア(SRW未登場)曰く、Aクラスの戦闘力を持っているとのこと。
   −
目の上に口がある上下反転したような顔が特徴。また、背中にトゲの付いた2つの外装を装備しており、これを閉じて球状になって突撃してくる。
+
目の上に口がある上下反転したような顔が特徴。また、背中にトゲの付いた2つの外装を装備しており、これを閉じて球状になって突撃してくる。
   −
OPにも登場しており、超電磁スピンで毎回やられていた。スパロボ出演理由はこれが大きいと思われる([[カラオケモード]]でも超電磁スピンで倒される描写が多い)。
+
OPにも登場しており、超電磁スピンで毎回やられていた。SRW出演理由はこれが大きいと思われる([[カラオケモード]]でも超電磁スピンで倒される描写が多い)。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初出演作。PS版は「マグマ獣ガルムス」表記。[[キャンベル星人]]の戦力だが、キャンベル星人が全滅した次のステージで、何故か[[DC]]所属の[[ジェリド・メサ]]の軍に紛れ込んでいる。初登場ステージでは[[バトルマシン]]と戦うこともあるが、流石にバトルマシンでは返り討ちにあってしまうので注意。
+
:初出演作。PS版は「マグマ獣ガルムス」表記。[[キャンベル星人]]の戦力だが、キャンベル星人が全滅した次のステージで、何故か[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属の[[ジェリド・メサ]]の軍に紛れ込んでいる。初登場ステージでは[[バトルマシン]]と戦うこともあるが、流石にバトルマシンでは返り討ちにあってしまうので注意。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:「マグマ獣ガルムス」表記。前作と同じくザコ。
 
:「マグマ獣ガルムス」表記。前作と同じくザコ。
15,947

回編集