差分

21 バイト追加 、 2016年12月4日 (日) 03:46
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
上記の通り、感情エネルギーシステムによる機構としてのスーパーモードは[[シャイニングガンダム]]にしか搭載されていないが、[[ゴッドガンダム]]との対決において他[[シャッフル同盟]]のガンダム4機及び[[マスターガンダム]]も真のスーパーモードを発動させた(おそらくはパイロットの[[ガンダムファイター]]たち自身の力によるもの)と思われる描写があるため、ゲームではこれらの5機にもスーパーモードが備わっている場合が多い。このためかスーパーモードは作品によりユニットの特殊能力であったり、パイロットの[[特殊技能]]になっていたりと扱いは一定せず、ユニット・パイロット能力の画面で表示されないことも少なくない。
 
上記の通り、感情エネルギーシステムによる機構としてのスーパーモードは[[シャイニングガンダム]]にしか搭載されていないが、[[ゴッドガンダム]]との対決において他[[シャッフル同盟]]のガンダム4機及び[[マスターガンダム]]も真のスーパーモードを発動させた(おそらくはパイロットの[[ガンダムファイター]]たち自身の力によるもの)と思われる描写があるため、ゲームではこれらの5機にもスーパーモードが備わっている場合が多い。このためかスーパーモードは作品によりユニットの特殊能力であったり、パイロットの[[特殊技能]]になっていたりと扱いは一定せず、ユニット・パイロット能力の画面で表示されないことも少なくない。
   −
===[[第2次スーパーロボット大戦G]]===
+
=== [[第2次スーパーロボット大戦G]] ===
 
イベントでシャイニングガンダムが各性能の強化されたシャイニングガンダムスーパーモードに変化、以後は常にこの形態で戦うことになる。
 
イベントでシャイニングガンダムが各性能の強化されたシャイニングガンダムスーパーモードに変化、以後は常にこの形態で戦うことになる。
===[[新スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]] / [[スーパーロボット大戦IMPACT]]===
+
 
 +
=== [[新スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]] / [[スーパーロボット大戦IMPACT]] ===
 
イベントのみの能力。
 
イベントのみの能力。
===[[スーパーロボット大戦64]]===
+
 
 +
=== [[スーパーロボット大戦64]] ===
 
[[気力]]130以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」の機体がパイロットの格闘、射撃、回避、命中、反応、技量の各能力値+10。ユニットのHP+200、EN+50、運動性と限界+10。[[空]]以外の地形適応もA。
 
[[気力]]130以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」の機体がパイロットの格闘、射撃、回避、命中、反応、技量の各能力値+10。ユニットのHP+200、EN+50、運動性と限界+10。[[空]]以外の地形適応もA。
===[[スーパーロボット大戦A]]===
+
 
 +
=== [[スーパーロボット大戦A]] ===
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、反応、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性と限界+10、装甲が+100、武装が追加、[[空]]以外の地形適応がA、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。<br/>隠し能力扱い(説明書には記載されている)で、ユニット、パイロット能力画面では確認できない。
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、反応、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性と限界+10、装甲が+100、武装が追加、[[空]]以外の地形適応がA、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。<br/>隠し能力扱い(説明書には記載されている)で、ユニット、パイロット能力画面では確認できない。
===[[スーパーロボット大戦R]]===
+
 
 +
=== [[スーパーロボット大戦R]] ===
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、防御、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性+10、装甲+100、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。<br/>Rと同様、隠し能力扱い(説明書には記載されている)で、ユニット、パイロット能力画面では確認できない。
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、防御、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性+10、装甲+100、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。<br/>Rと同様、隠し能力扱い(説明書には記載されている)で、ユニット、パイロット能力画面では確認できない。
===[[スーパーロボット大戦MX]]===
+
 
 +
=== [[スーパーロボット大戦MX]] ===
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、回避、命中、反応、技量の各能力値+10。ユニットのHP+200、EN+50、運動性+10。[[海]]以外の地形適応もA。パイロット側の[[特殊技能]]になっている。
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、回避、命中、反応、技量の各能力値+10。ユニットのHP+200、EN+50、運動性+10。[[海]]以外の地形適応もA。パイロット側の[[特殊技能]]になっている。
===[[スーパーロボット大戦J]]===
+
 
 +
=== [[スーパーロボット大戦J]] ===
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、防御、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性+5、装甲+50、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。MXと同様、パイロット側の[[特殊技能]]になっている。
 
[[気力]]120以上で発動。「[[シャッフル同盟]]」パイロットの格闘、射撃、防御、回避、命中、技量の各能力値+10。ユニットの移動力+1、運動性+5、装甲+50、機体名称(機体によってはグラフィックも)が変化。MXと同様、パイロット側の[[特殊技能]]になっている。
 +
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:すうはあもおと}}
 
{{DEFAULTSORT:すうはあもおと}}
{{ガンダムシリーズ}}
   
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]
15,947

回編集