差分

97 バイト追加 、 2016年11月20日 (日) 12:25
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:EXには出なかったので今回が初参戦作品。ドレイク旗下の[[バイストン・ウェル兵]]が搭乗する。ショウの[[気力]]上げ用にバンバン落とされていく役どころである。ただ、オーラバリアとスーパーロボット並の[[装甲]](なんと[[真ゲッター3]]と同じ装甲値)のお陰でヘタな[[モビルスーツ|MS]]ではかすり傷すら付けられない。
+
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』には出なかったので今回が初参戦作品。ドレイク旗下の[[バイストン・ウェル兵]]が搭乗する。ショウの[[気力]]上げ用にバンバン落とされていく役どころである。ただ、オーラバリアとスーパーロボット並の[[装甲]](なんと[[真ゲッター3]]と同じ装甲値)のお陰でヘタな[[モビルスーツ|MS]]ではかすり傷すら付けられない。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
::第4次と同じ扱いだが、新規のオープニングデモにもCGモデルが登場(本作には未参戦のトッド機カラー)。
+
::『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じ扱いだが、新規のオープニングデモにもCGモデルが登場(本作には未参戦のトッド機カラー)。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
101行目: 101行目:  
;トリオ・コンビネーション
 
;トリオ・コンビネーション
 
:地上での最終局面において使われた[[合体攻撃]]。ドラムロ3機によるフレイボム3発同時発射。オーラキャノンに匹敵する破壊力を持つとされている。この戦術はナの国のオーラバトラー部隊に大打撃を与える、ドレイクを討った[[ニー・ギブン]]を仕留め主君の報仇を果たす、といった戦果を挙げており、物語終盤においても単なる「やられメカ」で終わらない本機の存在感が強く示されることとなった。
 
:地上での最終局面において使われた[[合体攻撃]]。ドラムロ3機によるフレイボム3発同時発射。オーラキャノンに匹敵する破壊力を持つとされている。この戦術はナの国のオーラバトラー部隊に大打撃を与える、ドレイクを討った[[ニー・ギブン]]を仕留め主君の報仇を果たす、といった戦果を挙げており、物語終盤においても単なる「やられメカ」で終わらない本機の存在感が強く示されることとなった。
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]で採用された際には他のドラムロ2機を呼び出して行う[[召喚攻撃|召喚式の単機武装]]。気力条件も110とさほど高くなく、残しているとこれでもかと使ってくる。また[[ウィル・ウィプス]]の「オーラマシン出撃」でも登場してこれを敢行し、'''総勢15機・5組による一斉射撃'''を仕掛けてくる。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で採用された際には他のドラムロ2機を呼び出して行う[[召喚攻撃|召喚式の単機武装]]。気力条件も110とさほど高くなく、残しているとこれでもかと使ってくる。また[[ウィル・ウィプス]]の「オーラマシン出撃」でも登場してこれを敢行し、'''総勢15機・5組による一斉射撃'''を仕掛けてくる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
15,947

回編集