差分

121 バイト追加 、 2016年11月15日 (火) 15:37
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== GNR-101A GNアーチャー(GN Archer) ==
+
*読み:ガンアーチャー
*[[登場作品]][[機動戦士ガンダム00]]
+
*外国語表記:[[外国語表記::GN Archer]]
*分類:支援機型[[モビルスーツ]]
+
*[[登場作品]]:{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
*型式番号:GNR-101A
+
*分類:支援機型[[分類::モビルスーツ]]
*[[全長一覧|全高]]:16.9m(MS形態時)
+
*型式番号:[[型式番号::GNR-101A]]
*本体重量:30.8 t
+
*[[全長一覧|全高]]:[[全長::16.9m]](MS形態時)
 +
*本体重量:[[重量::30.8 t]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]]:超大型GNコンデンサー
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機能]]:超大型GNコンデンサー
 
*エネルギー:[[GN粒子]]など
 
*エネルギー:[[GN粒子]]など
 
*装甲材質:Eカーボン
 
*装甲材質:Eカーボン
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
+
*所属:{{所属 (メカ)|ソレスタルビーイング}}
*主なパイロット:[[ソーマ・ピーリス]]
+
*主なパイロット:[[パイロット::ソーマ・ピーリス]]
*メカニックデザイン:柳瀬敬之
+
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|柳瀬敬之}}
 
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
 
<!-- 基本事項のみ記載してます。作品の核心を付く内容は伏せてください。 -->
   −
「'''ガンアーチャー'''」と読む。[[アリオスガンダム]]の支援機として開発された可変型MS。
+
== 概要 ==
 +
[[アリオスガンダム]]の支援機として開発された可変型MS。
    
元々は[[イノベイド]]用MS「ガンダムアルテミー」の機体フレームをそのまま流用しており、バイザーの下にはガンダムフェイスが存在する。[[変形]]時のアリオスの後部に[[合体]]し、ミサイルコンテナやブースターとして機能する。発想としては[[ガンダムキュリオス]]のテールユニットの発展形。総合火力は[[アリオスガンダム|アリオス]]を上回り、他のガンダムと同程度とも言われる。GNコンデンサーを動力源としているが、合体時に[[GN粒子]]をチャージすることが可能。
 
元々は[[イノベイド]]用MS「ガンダムアルテミー」の機体フレームをそのまま流用しており、バイザーの下にはガンダムフェイスが存在する。[[変形]]時のアリオスの後部に[[合体]]し、ミサイルコンテナやブースターとして機能する。発想としては[[ガンダムキュリオス]]のテールユニットの発展形。総合火力は[[アリオスガンダム|アリオス]]を上回り、他のガンダムと同程度とも言われる。GNコンデンサーを動力源としているが、合体時に[[GN粒子]]をチャージすることが可能。
69行目: 71行目:  
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:GNああちやあ}}
 
{{DEFAULTSORT:GNああちやあ}}
[[Category:イベント・演出でのみ登場するメカ]]
+
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
10,728

回編集